-
161. 匿名 2025/07/13(日) 18:12:44 [通報]
>>156
主です
コメントありがとうございます
量は野菜で嵩増しした、肉野菜炒めが多いです
あとは酢の物(母親がよく作ってくれます)
独身こどおば部屋住人なので、自分では作りません。
(人としてどうかと思いますが)
唐揚げなどの油揚げ類は父が禁止されてることもあり
あまり食べません。
買い食いもしません。
ただ自分なりに考えてみて、かなりの早食いです。
そしてお米が好きなので、めちゃくちゃ食べます。
なのでお菓子とジュース、、よりは早食いとお米の方が敗因なような気がしてます+50
-4
-
182. 匿名 2025/07/13(日) 18:53:37 [通報]
>>161返信
早食いなら、お箸でつまむ量を少なめにして
一口30回噛む、を心がけてみてはどうでしょう?+30
-0
-
194. 匿名 2025/07/13(日) 19:29:52 [通報]
>>161返信
>独身こどおば部屋住人
もしかしてだけど、食事だけじゃなくて家事全般を母親に任せていたりしない?
そうであるならば、掃除全般をトピ主の担当にしてみるのはどうだろう?家の掃き掃除、拭き掃除、窓ふき、お風呂の掃除、トイレ掃除等々、トピ主がするの。時間的に余裕がある・間に合うのなら、洗濯物を干すのも担当する(あるいは休日を担当するとか)。
本当なら運動するのが一番だけど、その体重でいきなり運動するのは注意が必要だから、せめてこまめに動いて少しでもカロリー消費と体を動かす習慣をつけることから始めるのよ。
掃除含めて家事をしているなら、このコメントはスルーして下さい。+108
-0
-
214. 匿名 2025/07/13(日) 20:34:33 [通報]
>>161返信
学童職員やっていたとき夏休みなんかはお弁当みんなで食べるんだけど、注意深く見ていると一番食べるのが早い子って男子、女子どちらも肥満児だったよ+59
-0
-
227. 匿名 2025/07/13(日) 21:39:14 [通報]
>>161返信
①夜も握ってもらっておにぎり1個にする。お茶碗だと量が調整できてないんだと思う。寝るまでにそんなカロリーいらない。
②ジュースやめる。甘いもの食べながら、甘いもの飲める人にびっくりする。砂糖依存がすごそう。和菓子にはお茶。洋菓子には紅茶かコーヒー。+38
-0
-
252. 匿名 2025/07/13(日) 23:20:52 [通報]
>>161返信
あすけんはじめてみたら?
写真でカロリー表示してくれるのでレコーディングにもなるし
とりあえず等身大の自分の生活を認知して受け止めることがダイエットの第一歩になりそう
主さんの食事量見てたらそこまで過体重になった理由がわからない+48
-2
-
253. 匿名 2025/07/13(日) 23:22:17 [通報]
>>161返信
お米食べたいなら運動しなきゃだよ。
脂肪燃焼を助けるエネルギーになるから、
運動無理なら、絶対お米の量減らさないと。
夜はお米食べない、または小さいおにぎり1個とかにしないと。そのあと寝るだけなんだし。
+10
-5
-
264. 匿名 2025/07/14(月) 00:30:58 [通報]
>>161返信
早食いって自分で認識できてるならよく噛んでから飲み込むこと意識するといいかもね
ちょっと面倒くさいけど、口に入れる度にお箸を1回置くと「噛まなきゃ」ってなりやすいと思う
朝昼は時間かけられないかもしれないけど、夕飯は1時間くらいかけて食べるつもりで味わって食べてみてほしい
コーヒーやお茶や紅茶はカフェインに利尿作用があるから、熱中症になりやすいこの時期は飲みたいとき以外はカフェインレスの飲み物がいいかもしれないね+8
-0
-
271. 匿名 2025/07/14(月) 01:02:55 [通報]
>>161返信
35歳で母親に家事やらせて自分では作って食べたりしないんだ?もうそういう生活全体から変えていかないと全体的に甘えが強くてだらしがないんだと思う。
典型的なこどもオバサン。+21
-5
-
275. 匿名 2025/07/14(月) 02:03:17 [通報]
>>161返信
お菓子食べるな、ジュースやめろの中で、正反対のこと言ってしまうけど、
周りの人を見ていても、自分の経験則的にも、
正直一番太るのって白米かなと思ってる🍚
自分は甘いもの大好きで食べまくってるけど痩せ型なので(160/46)
(食べても太らない体質とかではなく、フツーに食べたら食べただけ太るので、
常にダイエットは意識してます)
ただ、自分は元々パン派なので、白米意識的に避けるとか出来るけれど、好物だと辛いよね…
お菓子にチョコレートと書いてありましたが、チョコはすきですか?
自分もチョコレートなんて、ないと死ぬレベルで大好きだけど、
チョコは一気に血糖値が上がって満腹感得やすいので、
好物であれば、チョコを上手く取り入れてみてもいいのかな…🍫
(食事の前に数粒つまんで、白米の量を減らすなど…)+5
-22
-
311. 匿名 2025/07/14(月) 08:10:07 [通報]
>>161返信
お米好きならけんと式ダイエットおすすめ。わたしもはじめて2ヶ月ちょっとで5キロ減りました。糖質は制限せず、摂取カロリーも減らしすぎず(代謝が下がるので)PFCバランスを整えてバランスよく食べるみたいな感じ。まずは自分の消費カロリーや1日に必要な摂取カロリーを調べて、そのうち炭水化物は何g、脂質は何g、タンパク質は何gまでOKか調べて、だいたい当てはまるようにしていたら、1日1800カロリー食べても痩せてきました。食べなければ痩せるのではなく、バランス良く体に良いものを、必要な分食べてれば痩せてくると思います。カロリーも大事ですが、カロリー内でも脂質が多すぎたり、糖質が多すぎたりしてもダメです。バランス良く、が大事です。PFCバランスを整えるのは大変なので、アプリで管理してます。
+13
-0
-
316. 匿名 2025/07/14(月) 08:44:39 [通報]
>>161返信
で、ご飯は1食にどれくらい食べてるの?何合?茶碗(大人用?子ども用?丼鉢?)何杯?
お菓子は何をどれくらい?
それ書かないと。何で書かないの?+14
-5
-
429. 匿名 2025/07/14(月) 15:14:48 [通報]
>>161返信
主さんレコーディングは必須だと思う。
まずは今食べている量、カロリー、たんぱく質、糖質、脂質を把握するのが大事だよ!
消費カロリーに対してどれだけ食べ過ぎているかわかると思う。
何人かの方が書いてくれてるけと私もあすけんオススメだよ。バランス良く栄養素を満たして食べると不思議とお腹空きにくい。
運動は食事管理である程度体重落としてからでも良いと思う!
+9
-1
-
461. 匿名 2025/07/14(月) 16:25:25 [通報]
>>161返信
私の場合、約1年で153cm/58kg→48kgまで痩せたんですが、以下2点が大きいかなと思ってます!
•副業で動く仕事を始めた
•お菓子(間食)をほぼ食べなくなった
•1日3食、無理して食べない(食事時でも、空腹を感じない場合は1食分スキップする。胃を休める意識)
お米に関しては、鮭おにぎりが好物なので月2〜3回程お茶碗2杯分くらいのおにぎり作って食べますし、早食いの方だと思いますが、「好きなものをお腹いっぱい食べている」という満足感も得られて、食事制限をしている意識は薄いです。
余程「お米よりお菓子!」「お菓子断ちしたらストレスで逆効果」でもなければ、お菓子(間食)の制限をした方が結果は出やすいのでは、と思います。+10
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する