-
1. 匿名 2025/07/13(日) 00:37:56
松本英男裁判官は判決理由で、羽交い締めそのものは「暴行罪の構成要件に該当する行為」と説明した。一方、学校現場では「体罰に当たるかは目的や態様、結果から個別、具体的に判断する」とし、羽交い締めの前後の男性と児童の動きを詳述。児童を制止するための正当な行為であり、懲戒(注意、叱責(しっせき)など)の権利を逸脱したとは言えないと結論付けた。
別の小学校の50代女性教諭は「子どもを指導する難しさが表れた事件。今回のような事案は学校現場ではよくある」と安堵(あんど)した。
<関連ニュース>暴れる児童を羽交い絞め、暴行罪に問われた37歳男性教師…違法な体罰か「懲戒権」の範囲内かgirlschannel.net暴れる児童を羽交い絞め、暴行罪に問われた37歳男性教師…違法な体罰か「懲戒権」の範囲内か 学校教育法は体罰を禁止する一方で、教育上必要な場合は教職員が児童・生徒に懲戒を加えることを認める。公判では、男児を注意しようと腕をつかんで押さえたが...
+137
-4
-
19. 匿名 2025/07/13(日) 00:44:52 [通報]
>>1返信
小学校で働いてたけど、高学年の体格の良い男子とかが暴れたら羽交締めどころか男性の先生複数で止めに入ることもあるよ。感情をコントロールできない先生はあかんけど、やっばり他の子に危害を加えたらダメだって身体を張って止めてくれる先生のことはみんなちゃんと理解してる+141
-3
-
22. 匿名 2025/07/13(日) 00:46:32 [通報]
>>1返信
無罪でよかったけどまだ地裁だからな
児童側が控訴したらどうなるかまだわからん
最近わけわからん判決があるからね+8
-2
-
37. 匿名 2025/07/13(日) 01:22:14 [通報]
>>1返信
当たり前だろ!
モンペ親に屈するな!+11
-1
-
51. 匿名 2025/07/13(日) 02:28:45 [通報]
>>1返信
略式命令に不服として正式裁判を申し立てたとのことだけど、なぜ略式起訴に同意したんだろうか?
略式起訴は被疑者が罪を認めていることによる有罪を前提とした手続きなので、被疑者側の同意が要件となっている。
無罪を主張するつもりならはじめから同意しないはずなんだけど。+1
-1
-
59. 匿名 2025/07/13(日) 05:31:06 [通報]
>>1返信
親が訴えてるからこんなことになったのよね?普通暴れるような我が子にした自分を責めるよまともならね+4
-0
-
66. 匿名 2025/07/13(日) 06:33:48 [通報]
>>1返信
戸塚ヨットスクールって、手に負えないどうしょもないバカは、殴るしかないから、親も覚悟して入れる。
実際、殴ってると、何割か治るんだと。
ポリコレで、バカは救えるのかな?
世の中、何が正しいんだろうな?+6
-2
-
100. 匿名 2025/07/13(日) 11:45:20 [通報]
>>1返信
あの検察が。
大事なことだからもう一度。
あの検察がさ。
なぜこの件は暴行で勝てると思ったの?
一般道で194km出して事故って相手を死なせた件でさえ、過失致死運転で立件しようとしたあの検察が。
立件したときの罪状が覆されたら出世できなくなると、まことしやかに言われているあの検察がww+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
暴れる児童を羽交い締めにして暴行罪に問われた男性教諭に広島地裁福山支部は11日、無罪を言い渡した。