-
238. 匿名 2025/07/13(日) 02:26:16 [通報]
>>27
私も反抗期あったし、中学生のとき起こしてもらったことあるけど
お母さんが起こさなかったから!
みたいなこといったら、ガチギレされたな
めざまし時計10個でも設定しておけ、起きないなら知らない。遅刻して恥ずかしい思いするのはアンタなんだからと
親に今では感謝しかないわ
+42
-0
-
250. 匿名 2025/07/13(日) 06:15:49 [通報]
>>238返信
でも今の子って遅刻恥ずかしいってなったらじゃあ行かないってなりそう
不登校に対して緩いもの世間が+16
-0
-
357. 匿名 2025/07/13(日) 18:46:05 [通報]
>>238返信
これわかる
私33だけど遅刻とか内申点に関わった時代だし結構気にしてた
でも部活も厳しい時代だし疲れ?もあって朝起きれない学生時代だった
礼儀作法とかもそうなんだけど厳しく育てられて大人になってありがたみ感じたけど今の子って厳しくするとすぐ毒親に繋がるんだよね
私メンタル強めだからババアとか言われても「はいはい、反抗期なんてこんなもんよね。私もあったあった」って流せるけどしつけ系(礼儀作法)で毒親って言われたらブチギレるかも
子育てしんどいわー+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する