-
1. 匿名 2025/07/12(土) 17:31:09
私にだけ?かどうか分かりませんが、事務所の副所長が分かりやすくそれです。私(パート)のことフル無視です。まず、朝と帰りの挨拶も無視です。出口の構造上、確実に彼の目の前を通るので、聞こえない・わからないはずはないのです。聞こえない、は集中してたら聞こえなくなるかもしれませんが…でも毎回毎回なのかな、という感じです
例え話は挨拶しか書いてませんが、他の場面でもフル無視です。電話取次してもとても感じ悪く、いちゃもんをいちいちつけてきます。まるで彼の上司が彼に言うようなことを言ってるのでストレス発散されてるのかと思いました
こういう正社員ははじめてです。ちなみに彼はハラスメント相談員です。
パートのがる民、こういう正社員に出会ったことはありますか?嫌ならこっちが辞めるしかない?+117
-8
-
10. 匿名 2025/07/12(土) 17:33:42
>>1
副所長にハラスメントを受けています、って相談したらどうなるかな
それか所長かな+105
-1
-
14. 匿名 2025/07/12(土) 17:34:33
>>1
>ちなみに彼はハラスメント相談員です
この一文でデュフッって変な笑いでたわ
まあその副所長以外がまともな人達なら、それにだけ最低限の機械的塩対応でいいんじゃないかな+7
-15
-
15. 匿名 2025/07/12(土) 17:34:34
>>1
挨拶は挨拶返してもらえるまで言うわ+9
-4
-
21. 匿名 2025/07/12(土) 17:35:57
>>1
そういう人って職場環境破壊してる自覚ないのかな。
正社員だからこそ意識しなきゃダメなとこだよね。
職場のことはどうでもいいみたいなただの給料泥棒。+33
-2
-
23. 匿名 2025/07/12(土) 17:36:24
>>1
彼の上司って所長ってこと?
ツートップがそんな奴たちって最悪な職場じゃんじゃん
辞めた方がいいよ+40
-1
-
24. 匿名 2025/07/12(土) 17:36:31
>>1
正社員の若お局に虐められてやめた人知ってる。
+3
-2
-
32. 匿名 2025/07/12(土) 17:40:08
>>1
他の社員さんはどうなの?
その社員だけが態度悪いなら「アホなヤツ」って心の中で蔑む。+14
-0
-
34. 匿名 2025/07/12(土) 17:40:26
>>1
まぁ残念ながら嫌なら辞めるしかない
でもどうせ辞めるなら上司に進言してからでもいいかもよ
意外と周囲も辞めさせる理由探してて、パワハラって事にして部署移動させたり役職下ろしたりで自主退社に持っていく…ってのもあるから+0
-3
-
37. 匿名 2025/07/12(土) 17:41:24
>>1
気にしない
仕事だけしにいく
無視する奴が悪いし+4
-5
-
39. 匿名 2025/07/12(土) 17:41:51
>>1
噂広めとけ+6
-1
-
41. 匿名 2025/07/12(土) 17:43:05
>>1
パートだから正社員だからって話じゃないじゃん
私の職場にも以前いたんだけど、何かと「私のことパートだからって馬鹿にしてるんでしょう?!」って本当にダルウザい
パートだからとかそういうんじゃないのに気が付いて欲しい+0
-17
-
52. 匿名 2025/07/12(土) 17:49:04
>>1
似てるかもしれません
所長は良い人というか、めったに会う機会がないんですが
副所長は差別的
あと正職員がとんでもないエリート思想?選民思想
OB嘱託にはペコペコ、ただの嘱託には強く出てパシリみたいに扱い、臨時の事はフル無視でカス扱い、普及員はいないものと考えてるらしい
よく本当にハイスペなら下にも優しい本当の高学歴は中卒高卒バカにしない、と見るけど真逆
その辺の地方公務員は見下すし民間企業なんて相当見下す、高卒?プークスクスwって感じ
忘年会新年会やランチなど声かかるんですが、本当なら非正規は呼ばないんだけどね本来は正職員だけの集まりなんだけどね、と恩着せがましい
あと個人的にも
食事とか誘われ丁寧に丁寧に断ってもムカつくようで、この俺様の誘い断るのか?正職員様に声かけていただいたと感謝しろ!と圧すごいし、私は「はい!はいだよ?はいって頷くとこだろ!!!」と怒鳴られ「そんなんじゃ歳くっても殿方に相手にされないよ?」とか言われその後は挨拶無視
ネチネチやられる
男性非正規はモロパワハラ、女性非正規はセクハラまがいのことされて辞めてる
日本全国民が聞いた事あるはずの有名な某法人です+14
-0
-
61. 匿名 2025/07/12(土) 17:52:50
>>1
パートだし
辞めるとか?
+14
-0
-
66. 匿名 2025/07/12(土) 17:55:13
>>1
待遇や条件が良くて辞めたくないとか短期離職になるのが嫌とか辞めたくない理由があるなら上司に相談するくらいしか手立てなくないかな
それほど執着ないならさっさと職場変えた方が早いよ
他人をコントロールするのは難しいし+6
-0
-
69. 匿名 2025/07/12(土) 17:58:38
>>1
そうだなぁ…
録画してネットにあげるわ私だったら。
もちろん一応ボカシ入れるけど。
それかその動画を本社に送る。
パートだからってなめてんじゃねぇよ💢
+8
-0
-
71. 匿名 2025/07/12(土) 18:00:30
>>1
好かれてないのかな?
ブスすぎるとか?+1
-7
-
73. 匿名 2025/07/12(土) 18:04:28
>>1
いちいち挨拶する相手を見定めて、されたら
コイツは挨拶しないやつだった
とか自分の身の振り方を考えるのかな
いちいちそんな労力使う方が大変だよね
よーやるわ+8
-0
-
84. 匿名 2025/07/12(土) 18:22:59
>>1
いるいる。館の社員がそれ。
テナントの社員店長とは会話するけど、うちらパートスタッフには挨拶も返さない。
直の上司じゃないからいいけど、「〇〇さん、パートには口きいてくれないんですよね〜館のパートさんにもそうですか?」と相談する体で広めておく。館側のパート達にも嫌われてるから無視されても平気。一応挨拶はするけど。
他の社員に相談するふりしてチクってみては?+14
-0
-
86. 匿名 2025/07/12(土) 18:37:08
>>1
私も挨拶してこない人たちがいたけど。
一人は目が細すぎて見えてないんだろうな、とマジで思ってきにしてなかった。数年後に気がついた、いや!奴は見えてた!と。
もう一人は可愛いけど正確がネジ曲がっている娘だったけど、返事しない奴として認定して挨拶してた。そのうち社員の子を妊娠して捨てられて退職してたから、まぁ、そんな性格だから仕方ないよね、って思ってた。+7
-0
-
88. 匿名 2025/07/12(土) 18:38:13
>>1
そんな低脳、山ほどいますよ。
知能が足りないサル軍団ですね。
そういうのがハラスメント担当してるだけでいかにアホらしいかがわかりますね。
会社というか世の中が。
ですね
+8
-0
-
91. 匿名 2025/07/12(土) 18:44:59
>>1
独身の時は無敵の人だったから刺し違えてでも喧嘩してたな
私が辞めた後に辞めさせられるか左遷されるかした人ばかり+5
-1
-
92. 匿名 2025/07/12(土) 18:45:50
>>1
他のパートさんには普通の態度で
主さんだけ無視するの?+4
-0
-
93. 匿名 2025/07/12(土) 18:46:06
>>1
自分に何の得も無い相手だと思っているんでしょうね
違う職場を探しましょう
+6
-0
-
94. 匿名 2025/07/12(土) 18:47:15
>>1
愚痴らせてください。
弁当屋勤務で転職したばかりです。
うちの店長は面接時は愛想良く特段悪い感じには見えなかったですが初出勤日初っ端から180度態度が違く無愛想な人でびっくりしました。
挨拶しても言ってるのか聞こえないくらい分からずブスッとして笑顔もありません。
長く勤めている人には世間話したりタメ口で仲良く話していますが私だけには敬語で怒り口調で話します。
他の人に相談したら店長は最初の人にはこういう人なのと言ってて一日でも早く仕事出来るようになるしかないと思って頑張っていますが辛いです。
50歳過ぎた大人がよくこんなことするなと呆れる部分もあります。+16
-0
-
99. 匿名 2025/07/12(土) 18:58:38
>>1
非正規な男性がパートの私を見下してる?って雰囲気があるwお前も非正規だろって内心思ってるけどw逆に正社員の人忙しすぎてパートなんて眼中にないのか対応は普通だよ。できる人ほど挨拶するし人格者なイメージ+8
-1
-
102. 匿名 2025/07/12(土) 19:05:03
>>1
挨拶フル無視は気にしないけど、電話取り継いでイチャモン付けるなら電話出ないかな。
自分で出てもらえます?って言うわ。+12
-0
-
111. 匿名 2025/07/12(土) 20:47:24
>>1
その人も自分の上司にいちゃもん付けられている…とのことだから、自分がされていることをそのまま立場が下の主にやってストレス解消しているんだろう。嫌な奴だね。
私もパートしてた時、2名いるパートにだけお菓子外しをする正職員がいたけど、結局、自分の方が上で偉いんだ!というプライドをみみっちい意地悪で満たしている馬鹿なんだよね。+10
-0
-
123. 匿名 2025/07/13(日) 00:22:40
>>1
こちらは毎日きちんと挨拶し、人としての敬意を持って接する。
完全無視しているのは、耳なし芳一と同じ修行をしているのだな、と思ってたえる。
ただし、給与とか、お土産とか、物理的な差別は絶対に許さない。
業務に支障が出る報連相無視は、さすがに上司へ報告する。
記録をつけておくこと、同僚へ「自分が何か悪い印象を与えてしまったのだろうか」という形で相談実績をつくる。+5
-0
-
129. 匿名 2025/07/13(日) 09:10:51
>>1
周囲の人にも話聴いてみて、他の人達にもそういう態度取ってるんなら気にしないようにしたら良いよ。もし自分にだけそんな態度だったら、そのハラスメント相談員(本人)に相談して対応次第で辞める。+2
-0
-
131. 匿名 2025/07/13(日) 14:16:24
>>1
その人は頭おかしいのであろう+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/13(日) 16:14:55
>>1
高齢者ってみんなそんな感じだったよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する