-
1. 匿名 2025/07/12(土) 17:07:52
2人事務だったのですが、相方が生活残業する人でした。
人事から何回も注意されても辞めず、他チームのお局から「そんなにやることあるのかしら?」と陰で言われても辞めず、引き継ぎも意地でもしてくれず、抱え込んでイライラして八つ当たりされてました。
上司が無能なので「お前も同じくらい残業すればいい!」と言ってくるので「やることなくても座ってろってことですか?」と聞いたら1時間怒鳴られました。
人事に通報したら上司は降格になってましたが、生活残業する人はわたしに対して裏切り者!と逆ギレしてこられました。ちなみにチームは解体になり、生活残業女は部長の管理下になりました。
この件から、生活残業する人だいっきらいです。
そんなにお金が欲しいなら副業するべきだと思いますし、求人票の基本給の通りちゃんと会社は出してるので、生活が成り立たないならもっと大変でも給料が高い仕事につくしかないと思います。
被害者の方、語りましょう。+214
-12
-
9. 匿名 2025/07/12(土) 17:11:23
>>1
おばちゃん部下が生活残業しまくりでした
気が強いので男性上司が注意しても反発する
私がタスク管理してるので、おばちゃんや他の人が終わったのを見て「終わったよ~ほら帰って~」と大声出すようにしたら最近は帰るようになりました!+118
-0
-
10. 匿名 2025/07/12(土) 17:11:41
>>1
やることないのに残ってる奴は
さすがに酷いな+124
-0
-
23. 匿名 2025/07/12(土) 17:15:55
>>1
残業したい人はすればいい、ご勝手に
わたしは絶対に終わったらすぐ帰ります+56
-2
-
24. 匿名 2025/07/12(土) 17:15:59
>>1
主はすごい
生活残業女にも上司にも適切なダメージ与えてる+122
-0
-
26. 匿名 2025/07/12(土) 17:16:09
>>1
前の職場にもいた
ほとんどやることないのに、子供産まれたから少しでもお金必要だし…って残ってた
そんなレベルなら子供なんかつくるなよ+78
-0
-
38. 匿名 2025/07/12(土) 17:27:46
>>1
元同僚
遅刻は日常茶飯事でその分を残業で埋めるクソがいた+7
-0
-
46. 匿名 2025/07/12(土) 17:33:30
>>1
残業中に雑談してるやつは全員生活残業だと思ってる。
私はどうせ残業代出ないから、部下を定時で帰らせて残したタスクで当日やった方がいいものあったらそれ引き継いで片付けるために残業とかしてるけど、それでも無駄話せずやること終わったら速やかに帰る。
うるさいやつ迷惑だけど私の部下じゃないから、そいつの上司にチクって注意してもらってる。+14
-0
-
49. 匿名 2025/07/12(土) 17:36:16
>>1
月何時間くらい生活残業していたんだろう
+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/12(土) 18:03:55
>>1
生活残業者から受ける被害が良く見えないのですが…
>引き継ぎも意地でもしてくれず、抱え込んでイライラして八つ当たりされてました。
これですか?
遅くまで残業する人が評価されて、時間内に仕事を終わらせて帰る人が評価されない職場だと嫌ですね。いまでもそんな会社ってあるのかしら。+7
-0
-
68. 匿名 2025/07/12(土) 18:12:24
>>1
主さんほど酷くないけど、私も生活残業に巻き込まれた経験があります。
「相談」「少しだけいい?」と言って定時前に声をかけられて、仕事のことだけでなく悪口も聞かされた。それが少しじゃ終わらない。
定時後の予定は全部狂うし、疲弊していったよ。
残業は必要ならすれば良いと思うけど、そこに人を巻き込まないで欲しいよね。
一応私も残業時間申告してたけど、悪口聞いてる時間は入れなかった。
辞める時、他の人が同じ思いをしないように上司に話して辞めたよ。+10
-0
-
86. 匿名 2025/07/12(土) 20:17:39
>>1
前の主任が生活残業者だったわ
今の主任もだけど。
前の人は、他のパートさんの役割もあるのに
好き勝手に残業したりして
月に何十時間してて私は月4〜6時間しかしてないのに
繁忙期になると、何十時間も当たり前に仕事
しかも私の仕事まで取ってやってた。
意地悪だよね
+8
-0
-
91. 匿名 2025/07/12(土) 21:19:31
>>1
前の職場に2人いた
勤務時間中はひたすら雑談したり、トイレの個室にスマホ持ち込んで長時間サボってるくせに、定時間際になったら急に真剣な顔つきでPCを眺めて仕事してるフリしてた
そんな状態を野放しにしてる上司もおかしいし、他に色々とコンプライアンスの意識が低い職場だったので辞めた
数万円の残業代のために人生の貴重な時間を無駄に消費するほうが勿体ないと思うけど、そんな事も分からない気の毒な人達だなと思う
+13
-0
-
103. 匿名 2025/07/13(日) 07:16:52
>>1
生活残業の何が嫌かって、生活残業をするような人は日中はおしゃべりに夢中だったり働いていないのに「あの人は忙しい人だ」扱いをされてあれこれ免除されること。肝心な仕事はのらりくらり、週3在宅勤務で生活残業で残業50時間で申請している人がいたんだけど忙しい扱いでうんざりした。送信予約が出来るのに夜メールを飛ばしたり(誰がリアルタイムで反応するんだよ)+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する