-
1. 匿名 2025/07/11(金) 23:38:27
「戦時中を描いたドラマでは、映像のルック(画面の色味や質感)を暗めにして時代感を出すケースが多々あります。ただ、本作ではそうした形で戦時中を描くことはせず、画調はあえて明るいままです。例えば登場人物がはく“もんぺ”(女性用の作業着)の色合いを、戦前は明るかったのを戦争が進むにつれて徐々に薄くするなどして、当時の空気感を表現してはいますが……」
柳川氏は「演出には私を含め5人の人間が携わっているため一概には言えませんが」と前置きし、「“お涙頂戴”だけにはならないよう注意しました」と話す。
「映画もそうですが、テレビドラマはニュース番組と地続きだと思っています。今まさに、ロシアのウクライナ侵攻、イスラエルのガザ地区侵攻など、連日のようにニュースで流れています。だからこそ、できるだけ“生のもの”として提出したい。そのためにも、感動的なシーンであっても、あくまでさりげなく描くようにしています」
+96
-28
-
15. 匿名 2025/07/11(金) 23:51:17
>>1
下手にお涙頂戴よりいいよ。+30
-4
-
21. 匿名 2025/07/11(金) 23:55:49
>>1
お涙頂戴ってなんか嫌な言葉
そんなに嫌?+22
-5
-
51. 匿名 2025/07/12(土) 00:36:20
>>1
チリンの鈴を丸パクリしたのはどう思ってるんだろう
それにあれお涙頂戴だったけど+20
-12
-
69. 匿名 2025/07/12(土) 01:25:43
>>1
あんぱんはキャストも演出も脚本も良いから、見応えがあって面白いし、毎日楽しみにしてる
戦争の回は号泣しながら見てたほど毎話辛かったけど、戦争がどれだけ悲しく残酷なものなのか、なぜ、やなせたかしはアンパンマンを生み出したのかが分かるから、たくさんの人に見てほしい+24
-18
-
71. 匿名 2025/07/12(土) 02:16:04
>>1
横
高知のご近所と駅前の石垣の造作がイマイチ 画面に違和感があった+7
-3
-
102. 匿名 2025/07/12(土) 08:15:15
>>1
いやいや、お涙頂戴作りまくりでしょ。
たかしの出征シーン寒すぎてイライラしたわ。
登美子とのぶの出しゃばり方ウザかった。
登美子に関しては二度と出てくるな。+28
-11
-
119. 匿名 2025/08/07(木) 08:41:34 [通報]
>>1
当時の空気感、別に出てないと思う
戦時中だって買ったばかりみたいなパリッとしたシャツや
きれいな原色のセーター着てたし
カーネーションとか戦時中の雰囲気よく出てた+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
本作のチーフ演出を務める柳川強(やながわ・つよし)氏に制作の裏側を聞いた。(※本インタビューは2025年6月に実施されました)