-
1036. 匿名 2025/07/12(土) 15:30:06 [通報]
>>1025
家事育児が分担って言うのもプロ並みの人がやる1時間と結婚してから家事覚えまーすみたいな人の1時間って平等な分担とは言えないじゃん?
年収は数字に出るから分かりやすいとはいえ激務でその年収の人と残業ナシでその年収の人では同等とは言えないし
かっちり分担にするのは現実的に無理だけどどっちかが完全負担はしんどいという人が男女ともに増えてるから各家庭で話し合って分担項目や割合を決めるのが落としどころだと思うんだよね
きっちり半分ってこだわる人は1円単位で割勘する人みたいな変な人に思える+2
-1
-
1043. 匿名 2025/07/12(土) 15:43:55 [通報]
>>1036返信
同等の年収稼げと言う癖に家事育児は同等の負担するの無理ってのがそもそもおかしいけど
年収は数字が出てるから分かりやすいからそれでいいじゃん、夫婦で家にいる時間は限られてるんだから家事育児はちゃんと半分程度で分担しないときついってことを言いたかっただけなんですけどー
私の文章に一円単位で折半なんてどこに書いてますかーー?+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する