-
3. 匿名 2025/07/11(金) 15:34:57
数千万上乗せってすごいけど、どうなんだろ。+234
-4
-
9. 匿名 2025/07/11(金) 15:36:10
>>3
それでも退職してもらった方が経費浮くのかな?
月収100万越えウヨウヨいるのかな?+152
-2
-
18. 匿名 2025/07/11(金) 15:37:54
>>3
55歳で転職できるレベルの人なら良いけど、数千万上乗せされても今の時代厳しいんじゃ?+105
-0
-
49. 匿名 2025/07/11(金) 15:51:19
>>3
そんなの一部のほんの数名の超管理職だけだよ+35
-1
-
57. 匿名 2025/07/11(金) 16:00:43
>>3
そこまでして社員にいなくなって欲しいってこと+27
-0
-
59. 匿名 2025/07/11(金) 16:04:40
>>3
50代くらいだと早期退職、ファイアー?する人もいるって聞いた
すごい額の退職金貰えるらしい+21
-0
-
64. 匿名 2025/07/11(金) 16:07:55
>>3
色々条件が厳しいみたいやで
もらえる人の方が少ないかも+7
-0
-
77. 匿名 2025/07/11(金) 16:37:34
>>3
旦那の知人は53で早期退職でたんまりもらって、今はフリーで仕事して順調らしいよ
子供達も自立してたから迷いはなかったみたい。今は孫も生まれて旦那同じ草野球チームで楽しそうにしてるよ+26
-0
-
78. 匿名 2025/07/11(金) 16:37:36
>>3
退職金上乗せしないと集団訴訟起こされたりするからね+1
-0
-
79. 匿名 2025/07/11(金) 16:40:45
>>3
そのまま働いた賃金の方が今の段階では上回るって人もいるだろうけど、
自分の定年まで会社の業績や退職金そのままあるかわからないもんね
賭けだな+9
-1
-
85. 匿名 2025/07/11(金) 17:21:37
>>3
仕事できないバブル世代を追い出したいのかな+3
-0
-
103. 匿名 2025/07/11(金) 18:18:51
>>3
2000万くらい上乗せしてもあと5年無駄飯食らわすと思ったら安い
まぁそういう社員は20代から40代までに稼ぎまくってるから+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する