ガールズちゃんねる

パートの扱いが空気・ぞんざいな会社

118コメント2025/07/14(月) 19:20

  • 1. 匿名 2025/07/10(木) 19:55:12 

    最近パート先を変えました。
    小企業パート社員6:4の環境です。
    パートは短時間扶養内からフルタイムまで幅広く、各部署に配置されています。


    パートには絶対挨拶しないおじさん
    パートには絶対に備品を支給しない経理のおばさん
    数年働いていても社内メールの宛先が辞めた前任パートの名前のまま
    昼休憩の雑談にもパートがちょっと愚痴や意見を言おうもんなら社員からは説教が飛んできます。
    業務内容ではなく、パートを人として見下している感じです。

    パート同士も社員への気遣いを見張って強要しあい、持ち上げなくてはいけない空気感です。
    (誰かが社員の愚痴を言えば「社員様に失礼よ」とお叱りを受ける、逆に仲良く社員と雑談していても「立場をわきまえなきゃ」と言われる感じ)

    これまでそんな空気の会社で働いた事が無く戸惑っています。
    正直かなりめんどくさいですが、下僕と割り切って過ごすしかないでしょうか。

    みなさんなら続けますか?
    打破する方法などありませんでしょうか

    +76

    -4

  • 9. 匿名 2025/07/10(木) 19:57:25 

    >>1
    続ける理由無いじゃん辞めるわ

    +100

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/10(木) 19:57:25 

    >>1
    どんなに待遇がよくてもそんなことに神経削られる仕事なんてしたくないし、短い人生無駄にしてますよ。

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/10(木) 19:58:40 

    >>1
    そんなところ辞めていいと思う

    +67

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/10(木) 19:59:00 

    >>1
    本当に社員様とか言ってる人がいるの?
    ヤバいね
    すっごい田舎の会社なのかな?
    時が止まってる?

    +53

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/10(木) 20:06:39 

    >>1
    パートでも派遣でも大企業の方がコンプライアンスしっかりしてる

    +30

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/10(木) 20:07:47 

    >>1
    辞めたらいいパートなんだし

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/10(木) 20:08:56 

    >>1
    毎日のように気分悪くなるんじゃない?
    そんな会社、体に悪いよ 表情筋も死んでいく
    早く辞めて普通の会社に行った方がいいよ

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/10(木) 20:10:41 

    >>1
    変な会社

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/10(木) 20:18:56 

    >>1
    昨年春に会計年度任用職員に採用されました
    市役所ですが、同じように感じることが多々あります
    ヒステリックな庶務担当の女性は「私たちは市民のために選ばれた人間なのだから」と会計年度の仕事を見下す発言が多く出ます

    挨拶を無視どころか存在を無視、昼休みに自席に戻ると課長がお喋りするために座っていて、チラッと見ただけで無視して話を続ける…
    友人が職員なのですが、それを知ると「臨時さんが職員と友達なの?臨時じゃなくて?」と驚かれました
    階級が上の人とは住む世界が別のようです

    会計年度同士で群れて悪口を言って絆を深めるようなかたまりも苦手で、馴染めません

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/10(木) 20:19:08 

    >>1
    パートなんだから続ける利点がない
    辞める

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/10(木) 20:19:13 

    >>1
    すごい特殊な職種?
    社員が全員資格持ちとか??
    うちは介護施設で、社員は全員資格持ち(介護福祉士や理学療法士や柔道整復師)私は実務者研修しかないけど、対等に意見言うよ。会議も呼ばれるし(扶養外パートだけだけど)、発言が採用されることも普通にある。

    めっちゃ時給いいなら我慢するけど、1200円とか1300円なら辞める。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/10(木) 20:24:35 

    >>1
    さっさと辞めちまえよ、そんなとこ!

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/10(木) 20:38:39 

    >>1
    即辞め以外の選択肢が見つからない
    パートを雇わないとやっていけない会社のクセに何が社員様だコノヤロウ
    そんなに偉いなら全部の業務、社員様だけでやればいいのに

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/10(木) 20:40:41 

    >>1

    今すぐに辞めろというワードがためらいもなく出てくる会社だよ
    自分を大事にしてね

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/10(木) 20:47:57 

    >>1
    似たようなところにいたことがありました
    公益法人でコネ入職が多くて上から目線な人ばかり

    正職の人との差別もあからさまだった。
    パートは年末調整をやってくれなくて自分で確定申告させられたり、会議の準備を手伝っても職員は仕出し弁当あり、パートはなし。

    格差は仕方ないけど、お茶当番や掃除の早出はパートもさせられた。
    もちろんその分の時給は出ない。
    1年で辞めた。


    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/10(木) 20:54:10 

    >>1
    辞めたらいいよ。社員がクソすぎる。
    そんな会社のために働かなくていいよ。
    私も前のパート先で、社長の子供が責任者になってからパワハラモラハラ酷くなり、私を含めパート半分くらい辞めた。
    一気に辞めたから仕事回らなくなったんだろうね、直ぐに会社潰れたよ。
    主さんところも今の状況が嫌で辞めたいと言っているパートさんが他にもいるならみんなで辞めたらいい。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/10(木) 21:06:53 

    >>1
    パートなんだし早く辞めなよとしか言いようがない

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/10(木) 21:59:22 

    >>1
    人事や総務はおかしいと思わないのかな…視野が狭すぎるわ。人を下僕扱いする人って一定数いるけど、会社全体がそうだとキツいね。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/10(木) 22:58:46 

    >>1
    そういうところは長続きしないから理由つけてさっさと辞めて次行く。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/10(木) 23:37:53 

    >>1
    奴隷じゃないんだから辞めた方がいいよ。
    会社の方針とか以前に人として終わってる奴らの集まりじゃん。
    何様だよって感じだよ。病む前に辞めな。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/11(金) 02:52:55 

    >>1
    パートより派遣に態度が悪い会社の方が圧倒的に多いと思ってる
    パートで働いてましたが正社員と同等の時間と仕事内容を任されてましたが時給なので金にはならないです
    派遣を人間扱いしていない会社ならありました
    だからパートを人間扱いしない人もいる気がします
    俺は社員なんだと威張りたいだけだと思います
    分かってても腹が立つと思いますけどね

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/11(金) 08:05:13 

    >>1
    バックレるレベル
    職場に対して→バカじゃねえのとしか思えない
    チンピラの群れの権力序列みたい
    そいつら昆虫じゃね?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/11(金) 14:05:59 

    >>1
    なぜ迷うんだろう?辞める以外の選択肢ないよ

    主みたいなんじゃないけど、ある会社で
    正社員
    夏季休暇あり
    ↑今持ってる有給休暇に+3日休み追加される
    賞与あり
    会社の創立記念パーティ、新年会の参加あり

    契約社員以下
    夏季休暇なし(お盆もし休んだら時給が引かれる、有給で全部休みもできるが)
    賞与はもちろんない
    会社のパーティや新年会の参加権限なし
    全体会議の参加もそもそも不可

    みたいな感じでかなり分断されてる会社あった、何が驚きってこれが大企業で起きてるってこと
    特に休みの付与が正社員とあまりに違いすぎたし
    有給は基本的に用事の時だけ使いたい派だから、なんで?って思った
    会社の規則や決まり事で正規非正規分断されすぎても辞める原因になるよ

    給料面はどこの会社でもそうだからいいけど、
    それ以外の待遇面で明確に差つけられたらモヤモヤして辞めた
    面接でそんなこと1つも言ってくれなかった
    当たり前だけど正社員の人はみんなお盆全員休みにしてたよ

    +2

    -1