ガールズちゃんねる

自己都合での休み、どこまで許される?

240コメント2025/07/11(金) 20:02

  • 9. 匿名 2025/07/09(水) 23:01:38 

    >>1
    土日休みの職場に就職しなかったうえに
    転職もしない後輩がよく理解できない

    +341

    -4

  • 111. 匿名 2025/07/09(水) 23:22:51 

    >>9
    それ
    そこから間違ってるね
    転職すればいいのに

    +41

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/09(水) 23:23:52 

    >>9
    馬鹿なんだよ

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/09(水) 23:29:10 

    >>9
    前の職場にもいたから意外と珍しくないのかも。(珍しくないからいいという意味ではないです。)
    365日稼働の会社なのにお正月やGWは親族の集まりがあるからと入社以来一度も出社したことがなく、それを誇らしげに話してました。その人が出社しない分、しわ寄せを食ってた私は腹立たしかったです。
    上司が注意しても、親族の集まりは絶対です!と譲らず、転職もせず。
    そのうち体調不良を理由で欠勤も多くなって、8割出社に満たなかったようで有休が発生しないことを上司が告げたら逆ギレして辞めていきました。

    +33

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/10(木) 09:28:35 

    >>9
    これサービス業に沢山いるよ
    土日祝日盆正月は絶対に出ない人
    その条件を了解して入った場合は、採用した人が悪いけど、そうじゃなきゃ酷いよね
    最終的に遅番や土日祝日盆正月出られる人が、やる気なくして土日祝日休みの職場に転職する

    最近だとパートやバイトでも、土日祝日は最低でも◯回は入ってもらう。年末年始も最低でも◯回は出てもらう。って求人に書いてあったり面接で言われるところ増えた

    もう、露骨に時給で差をつけちゃえば良いのにね

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/10(木) 09:31:55 

    >>9
    独身や子供いない人は言われやすいけど、子持ちの人は言われにくいよね

    +11

    -0

関連キーワード