-
1. 匿名 2025/07/09(水) 22:59:53
以前働いていた会社で、遠距離恋愛をしていた後輩が「彼氏に会いに行くから土日に休みがほしい」と毎月のように振替休の希望を出していました。
その職場は基本的に土曜日は出社、日曜も出社することもありました。
日曜日に誰か出ないといけないということがあれば、基本的には下の社員が出社することになっていて(これが正しいとは思いませんが)、後輩はそれもいつも申し出ることなく休んでいました。
有休を使うのであればまだいいのですが、「土日休みたいので、振替で別の日に出勤します」と言って出勤の必要がない日に振り替えて、有休もしっかり使っていたので、さすがに勝手かなと思い注意したところ、「何が悪いのか」と泣かれてしまいました。
それからは体調不良と嘘をついて休むようになりました。
上司も頭を抱えていたので私が注意したのですが、彼氏に会いたい気持ちも理解できないわけではないし、私は意地悪な先輩だったのかな、と今でも考えることがあります。+17
-103
-
7. 匿名 2025/07/09(水) 23:01:29
>>1が言わなければ上司が言っただろうし間違ってないよ+186
-10
-
8. 匿名 2025/07/09(水) 23:01:37
>>1
遠距離恋愛ならそっちを優先させてあげて…+5
-67
-
9. 匿名 2025/07/09(水) 23:01:38
>>1
土日休みの職場に就職しなかったうえに
転職もしない後輩がよく理解できない+341
-4
-
14. 匿名 2025/07/09(水) 23:02:32
>>1
仕事に支障がないならどんな理由だろうと有給休暇でも使って休んでいいと思う+78
-14
-
17. 匿名 2025/07/09(水) 23:02:45
>>1
>>有休もしっかり使っていたので、さすがに勝手かなと思い注意したところ、
有休は取っていいでしょ。
咎めてはいけない。
そして、上司が許可してるなら後輩さん休んでいいと思う。
主が注意することではない。+127
-16
-
25. 匿名 2025/07/09(水) 23:03:46
>>1
>その職場は基本的に土曜日は出社、日曜も出社することもありました。
これってシフト制じゃなくて月~土が出勤かつ日曜も出なきゃいけない場合があったってこと?
超ブラックじゃん+54
-4
-
26. 匿名 2025/07/09(水) 23:04:00
>>1
>>有休もしっかり使っていたので、さすがに勝手かなと思い注意したところ、
有休取ることに主がなぜ口出しするのか。
+59
-10
-
30. 匿名 2025/07/09(水) 23:04:31
>>1
その後輩も彼氏に会いに行くなんて言わなきゃいいのに。契約内容も分からないから、なんとも言えないけど、別に主が上司でもないのに注意する必要もないと思う+9
-3
-
33. 匿名 2025/07/09(水) 23:05:09
>>1
上司が注意すればいいのに+6
-1
-
37. 匿名 2025/07/09(水) 23:05:42
>>1
シフト勤務みたいな職場ってことでしょ!?はじめに土日出勤はデフォだと説明してなかったのかな?理由はともあれ他の人だって(特に子供がいる人は)休み取りたい時があるのにそいつが最優先で1人休まれるのは会社としては迷惑行為だよね…?ホテル勤務してたときは、家庭のある人は運動会や発表会など確実に土日のどちらか休みたい理由がある人が多いから独身の人はむしろ土日出勤しろ圧力が強かった!!+11
-5
-
43. 匿名 2025/07/09(水) 23:06:01
>>1
平日への振替は月◯日までとか、ルールがあればよかったかもね+9
-1
-
44. 匿名 2025/07/09(水) 23:06:06
>>1
毎週ではないんだからそれぐらい良いと思うんだけど
会社もOK出してるし、何より上司が許してるんだから、単に意地悪な先輩だと思う
前の職場ってことはいづらくなって辞めたのかな+2
-13
-
50. 匿名 2025/07/09(水) 23:07:08
>>1
>>以前働いていた会社で
>>私は意地悪な先輩だったのかな、と今でも考えることがあります。
はい、意地悪な先輩です。
有休は取る権利があります。
仕事に支障が出ていないのなら有休使って構わないでしょう。
なんで退職したのに今更考えてるの?
意地悪だった自覚があるのなら、今からでも謝ってみたら?+4
-25
-
51. 匿名 2025/07/09(水) 23:07:19
>>1
そういうセンシティブというか微妙な内容は上司が話すべきだと思う。
先輩後輩とはいえ同僚レベルで話しちゃうと、彼氏いるからあのお局は僻んでるんだろうとか話が曲がってしまうから、+16
-1
-
56. 匿名 2025/07/09(水) 23:08:32
>>1
>>「彼氏に会いに行くから土日に休みがほしい」と毎月のように振替休の希望を出していました。
毎週じゃなくて毎月でしょ?
月に1回でしょ?
月に1回しか彼氏に会えなかったのに、意地悪な主のせいでそれも叶わなくなったのか…+8
-15
-
61. 匿名 2025/07/09(水) 23:09:44
>>1
何故あなたに言われなきゃならんのか分からんかな
仕事内容の注意、指導は先輩だから言われて当然といえるが休みに関しては先輩より上司が言うべきでは?
+12
-0
-
75. 匿名 2025/07/09(水) 23:13:10
>>1
>>私は意地悪な先輩だったのかな、と今でも考えることがあります。
意地悪じゃないよ 待ち?
仕事辞めてからもずっとこの事考えてるってことは、かなり罪悪感があるんでしょ?
不味いことしたっていう自責が消えないんでしょ?+10
-2
-
77. 匿名 2025/07/09(水) 23:13:54
>>1
有給に理由はいらない+5
-0
-
94. 匿名 2025/07/09(水) 23:18:23
>>1
有給の範囲なら休むのはいいけど、必要ない振替は取らせなければいいのでは?
+6
-0
-
139. 匿名 2025/07/09(水) 23:33:23
>>1
月1ぐらいよくない?っていう意見おおいけど、少ない人数で回してる職場だと毎月はすごい迷惑だと思う。
それも主婦層も多い職場だと。独身でも土日しかやってないイベントとかもあるし、他にその日休みたい人を押しのけてゴリ押ししてる、とか誰かの犠牲の上に成り立ってる権利なら根本から就業規則を見直さなきゃいけないよね+10
-4
-
147. 匿名 2025/07/09(水) 23:38:37
>>1
月一程度の土日休みで馬鹿正直に彼氏に会いに行きます!って理由言ってくれるのいい子なんだろうな〜って思う
実家の都合で〜とか適当に言えば休み通るくせに、恋人と会うために土日休む!?は!?って感じなんでしょ
誰か休んだら誰か出ないといけないなら、当番制にするなり決め事作ればいいんじゃない?
土日出たら平日休めるよ〜ってならやりたい人もいるでしょ
脳味噌アップデートしなきゃだめよ+3
-0
-
172. 匿名 2025/07/09(水) 23:57:45
>>1
日曜日に誰か出ないといけないということがあれば、基本的には下の社員が出社することになっていて(これが正しいとは思いませんが)
↑そもそもこれはどうなの?上司、後輩関係なく臨機応変にじゃ駄目なの?
後輩にって、それもかなり傲慢の考えで後輩だって有給をつかう権利があります。あなたもそれに甘えてたんですよね?
確かに、一言相談したほうがいいかもしれませんがもしかしたら言いにくい環境だったのでは?
それは上司の問題だと思います+3
-0
-
189. 匿名 2025/07/10(木) 00:30:48
>>1
土日出勤がデフォの会社に入っておきながら
月1で土日休むのは百歩譲ってまだいいとしても
有給使いたくないから勝手に振り替え出勤してるのね。
それはスルーしてた上司があかんでしょ。
休みたいなら有給使え、勝手に出勤日を振り替えるな、と言わなきゃ。+3
-2
-
199. 匿名 2025/07/10(木) 03:27:03
>>1
社員さんで、尚且つシフトが固定ならば
自己都合の他の曜日で休みを
1ヶ月以内とか頻繁にされると図々しいなと思うけど
バイトさんで特に曜日が決まってない自由シフト制で
尚且つ、シフト提出する時にちゃんとそれで提出して休むんなら別にいいと思うし+0
-0
-
206. 匿名 2025/07/10(木) 07:06:30
>>1
主も泣けば勝てた
図々しさが足りなかったね
でも頑張った
ソイツはバチ当たれ
てか幸せじゃなかったかもね+1
-4
-
207. 匿名 2025/07/10(木) 07:09:29
>>1
彼氏に会いたい、土日出社したくないなら転職すればいいのに居続ける図々しさは尊敬するわw
あと、こうやって愚痴られたりするんだから理由を言うならせめて親の体調が悪いだのなんだの言ったりすればいいのに、頭が少しパッパラパーなんだろう+4
-3
-
209. 匿名 2025/07/10(木) 07:11:08
>>1
シフト決まってるのに前日夜になって遊びに行くから明日休みますはムカついたなーしかもLINEで+2
-0
-
216. 匿名 2025/07/10(木) 08:47:15
>>1
うちに似たのがいました
上司に相談して、事前に同意してた勤務内容を全うできてないってことで契約社員になるか自主退職してくれと打診、辞めていきました
だって入社した時に土日出社は同意してるわけで、休みもみんな平等になるべきでしょ?
そんなに彼ピ好き好きならそっちで就職しろよな、マジで迷惑って感じすぎる笑+4
-2
-
232. 匿名 2025/07/10(木) 16:13:39
>>1
主さんの気持ち、よ〜く分かります。
休みが欲しいと訴えてきた世代です。
実際、休みを取るとなると、誰かがカバーしなくてはいけない。休み取るのはいいけど、平等にならないのはモヤモヤしますよね。
その時の対応、間違ってなかったと思います。また別の環境にいらっしゃるなら、周りと同じように休みましょう‼︎+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する