ガールズちゃんねる

(not毒親)実母がうるさい(子育て中)

106コメント2025/07/11(金) 13:53

  • 1. 匿名 2025/07/09(水) 17:00:22 

    母が孫大好きで、保育園でアップされる連絡帳の写真を見ては、「今日の写真は笑顔がなかったけど、夏バテしてるんじゃないの?食事はー」とか、「今日は少し顔が浮腫んでたみたいだけど、明日熱が出るんじゃないかしら?」とか感想を連絡してくるのが鬱陶しいです
    「そうだね、昨日もあまり食べてなかったし夏バテかもね」なんて返そうものなら、こちらは悩んでもないのに「それでもママが作ったご飯が食べたくないってことじゃないから大丈夫よ。ママのことが大好きで甘えてるのかもね。でも〇〇みたいな献立ならー」とか不要な励ましワードが乗って来るのも重いです
    決して毒親じゃないし、娘(自分)にも孫にも愛情あるのはわかるけど、モヤっとする!そんな実母のあれこれに愚痴を吐いて、明日からまた周りに穏やかに接することを目標にするトピです。

    +67

    -16

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 7. 匿名 2025/07/09(水) 17:06:38  [通報]

    >>1
    祖母も保育園のアプリ見れるの?
    返信

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/09(水) 17:07:34  [通報]

    >>1
    タイトルにnot毒親ってついてるけれど
    過干渉タイプの毒親だと思うけれど、、
    返信

    +61

    -6

  • 13. 匿名 2025/07/09(水) 17:09:50  [通報]

    >>1
    金は出すが口は出さず、なウチの親に感謝だなと思った。だからこそ、なんか大切にしたくなるというかさ。
    返信

    +5

    -9

  • 22. 匿名 2025/07/09(水) 17:15:44  [通報]

    >>1
    すごいわかる。
    長袖の写真アップしたら暑くない?半袖だと寒くない?
    高い椅子に座ってご飯食べてる写真だと、落ちないように気を付けて見ててね。
    ご飯を食べなくて悩んでたら○◯なら食べると思うからやってみて(本気で何やっても食べない時期だった)。
    写真アプリにそんなコメントしないで欲しい。将来子供に見せたいんだよ。
    返信

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/09(水) 17:16:25  [通報]

    >>1
    毎回色々言われるのしんどいからもう共有するのやめるねと伝えてみては?

    私は妊娠中に実母に毒親系、義母トラブル系の漫画とかサイトとか見せて注意喚起してたよ
    おかげで2人目の今まで何も言ってこないよ
    返信

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2025/07/09(水) 17:19:28  [通報]

    >>1
    あーうちの義母と一緒ですね…
    悪い人ではないけど合わないし正直ウザくて仕方がない。
    良いこと言ってる感あるから嫌がられてることしてる自覚ないし嫌がろうものならこっちが薄情もののような扱いになるのに納得いかない
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/09(水) 17:19:40  [通報]

    >>1
    義母みたい
    単に目についたことを自分がベラベラ喋りたいだけなことが多い気がする。夫は何か言うとベラベラと帰ってくる上に大体こっちの話聞いてないから俺は無口になっんだと言ってた。
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/09(水) 17:23:02  [通報]

    >>1
    うちの母も同じような感じ。孫のことは可愛がってくれてるけどすごくうっとうしいw
    孫(私の息子)を褒めた後に、〇〇ちゃん(自分の息子、私の弟)もそれくらいの頃はもっと賢かったわとか言ってくる時もあるから我が母ながらキツすぎてキツすぎて…wあんな姑がいるのに結婚してくれた弟の奥さんには感謝しかない。
    返信

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/09(水) 17:23:40  [通報]

    >>1
    自分の親なら、
    やめて!気分悪くような事言わないで
    って言うよ。
    返信

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/09(水) 17:24:10  [通報]

    >>1
    わかるー!
    悩んでもないことにたいして、不要な励まししてくるの嫌だよね
    気にしてなかったのに、息子は私のご飯いやなのかな?って気になるようになってくるしさ
    励まされることで、新たな悩みになるのよw

    誰かに愚痴ろうにも「心配してくれてるのに、何が嫌なの?」みたいに言われるし
    本人も善意100%だから拒否もしづらい
    でもめちゃくちゃモヤモヤするのよ!どうしたらいいんだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/09(水) 17:26:41  [通報]

    >>1
    既読スルーでよくね?
    返信

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/09(水) 17:40:56  [通報]

    >>1
    そんなこんなが嫌でこちらからはなにも情報を渡してない。
    最低限の報連相くらい。
    幸い職場が理解あるので親に何か頼まなきゃいけないみたいなこともないのでなんとかなってます。
    父はいいけど、母とはめちゃくちゃ揉めたりしたのですっごく淡白な付き合いになってる。
    ただ、そうしないと私のメンタルがもたない。
    次何かあったらパニックどころでは収まらないと思ってる。
    ここまではって線引いて付き合わないといけない。
    それでも母はグイグイ系。もう治らない。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/09(水) 17:43:20  [通報]

    >>1
    そりゃ大変だ。
    うちは全く孫に興味ない系だったから、それはそれで悩んだりもしたけど、こっちはこっちで面倒くさくて大変だね
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/09(水) 17:44:20  [通報]

    >>1
    うちも写真送るとあれこれ言ってくるけど、毎回オッケー!ってスタンプだけ返してる。
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/09(水) 17:46:10  [通報]

    >>1
    共働きで祖母に緊急の時はお願いしてる立場なのかな?それなら過干渉でうるさいって言いにくいよね。

    しばらくお金貯めて半分はシッターさんに頼むとか工夫したらいいんじゃない?

    事細かに子供の近況伝え過ぎなのかもね。
    うるさいと思うなら親子の生活が伝わらないように動くといいと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/09(水) 17:49:17  [通報]

    >>1
    令和に口うるさい親って自分から嫌われに行ってるもんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/09(水) 17:50:27  [通報]

    >>1
    ママって言われるのちょっと嫌だな
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/09(水) 18:03:58  [通報]

    >>1
    うちは義母だけど、写真を送ると(月1くらいで送ってと言ってくるので、夫から送ってもらう)「顔にひっかき傷があるけど大丈夫?」「足にテープを貼ってるけど、これはケガ?」とか、夫が映り込んでる写真に対しても「随分痩せて見えるけど、食べてる?〇〇を送るから食べてね」と言ってくる。とても良い人なんだけど、そんな探偵みたいに写真から色々と推測されると疲れる…
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/09(水) 18:37:00  [通報]

    >>1
    うちの母の友達の孫とうちの息子月齢3ヶ月違いでずーっと比べてきてウザかった
    ◯◯ちゃんは孫くんの月齢の時もう歩いてたけど孫くんなんで歩かないの?
    ◯◯ちゃんは2歳で自宅の住所と電話番号言えるけど孫くん言えないよね?成長大丈夫なの?
    等々
    ちなみに◯◯ちゃんは成長が早く特別賢いお子さんで何をさせても上手な子
    うちの息子は普通の成長の範囲だと言っているのに成長度合いをいちいち比較してきて鬱陶しいから預けたり頼るのをやめた
    きちんと理由も伝えた
    私も初めての子育てでわからない事ばかりの中比較されると余計な不安持つし腹が立つからって冷静に
    小学校上がったくらいから◯◯ちゃんが天才肌だった事を自覚したようで何も言わなくなったし謝ってきたけどずっと根に持ってる

    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/09(水) 21:32:44  [通報]

    >>1
    うちも同じ
    とくに上の子贔屓がすごくて、下の子もそれに気付いてるみたいでおばあちゃんのところにあまり行かない。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/09(水) 23:58:14  [通報]

    >>1
    うちの義母に似てるけど、悪気ないコミュ障でアスペルガーグレーだと思う
    話す事は場の空気とか読めず論点ズレてて、とりあえず己が喋りたい事=周りも話したい事だと思ってるのか、そもそも周りの感情とかに興味ないか
    小さい子が大人に構ってもらう様なコミュニケーションしか出来ない
    程々の距離感保つしかないよ
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/10(木) 17:25:04  [通報]

    >>1
    もう中学生と高校生だけど、今度は成績のことでごちゃごちゃ言ってくるよ。すごい学歴主義。
    上の子は成績まあまあいいんだけど英語が苦手。塾行かせたけど「教え方が悪いんじゃないか?」とか「お金払ってそんな成績じゃおかしい」などと言ってくる。本人がやる気あったので家で基礎からやり直して着いていけるレベルに到達したのでいいけどテストのたびに口出してくる。上の子も馬鹿正直に聞かれたこと応えなくていいのに、と思ってしまう。
    下の子はそれ以前にやる気もないし勉強ってタイプじゃない。あれだけヤイヤイ言われたらおかしくなりかねないので下の子の成績が悪いことは我が家のトップシークレットになっている。下の子はおばあちゃんに寄りつかなくなってる。
    返信

    +0

    -0

関連キーワード