ガールズちゃんねる

父がモラハラでつらい

153コメント2025/07/13(日) 21:10

  • 1. 匿名 2025/07/09(水) 16:36:24 

    3人目を里帰り出産で実家に帰省中です。
    父はモラハラです。
    でも、結婚してからたまに会う関係になってから、優しくなったし、今夫が単身赴任中なので里帰り出産する事に決めました。
    昨夜2人目の子どもが椅子から落ちて、おでこと口から出血しました。
    凄い大きな音がして、いつもと違う泣き方をしたのに、「大丈夫か?」の言葉もなく、ご飯食べてビール飲んでいて、母はキッチンにいてすぐに行けなかったので、「お父さん、2人目の子どもを見てあげて」と言ったらため息ついて、2人目の子どもの事を診ました。
    その後、私は涙が出て、「心配の言葉もない事、ため息ついた事、毎日暴言、不機嫌、もううんざり!」って私が言ったら「俺が悪いって言いたいのかよ」と言われました。
    毎日、暴言、不機嫌です。
    昨日、孫が怪我していても、気にせず食事をし、ビールを呑んでいたのには我慢の限界がきて、病んでしまいます。
    もうこのまま実家で出産しなければいけないのでしょうか。

    +5

    -135

  • 4. 匿名 2025/07/09(水) 16:37:39 

    >>1
    えっ実家から出りゃ良いじゃん
    なんでこんな悲劇のヒロインの立場なの?

    +317

    -5

  • 10. 匿名 2025/07/09(水) 16:38:48 

    >>1
    「父さん、2人目の子どもを見てあげて」
    台詞みたいね

    +84

    -3

  • 15. 匿名 2025/07/09(水) 16:39:40 

    >>1
    お父さんの性格は最近突然変わったの??

    昔からなら仕方ないと思うよ。
    それをわかった上で3人目妊娠して里帰りされてるんですよね?
    お母さんだけを頼りにしてご実家で産むか、
    ストレスになるなら1人でやるかしかないと思いますよ。
    まだお母さんが普通なだけマシですよ。

    +80

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/09(水) 16:39:52 

    >>1
    なぜわざわざモラハラエピソードとして弱い話を出してきたのか

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/09(水) 16:40:07 

    >>1
    実家から出て旦那さんに相談さたら?
    孫は可愛いけれど、しんどいこともある。主さんだけじゃなく、親もそれなりに我慢はしていると思うよ。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/09(水) 16:40:09 

    >>1
    なんで里帰りすんの?
    嫌いな人にわざわざ会いに行く意味ない

    +61

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/09(水) 16:40:16 

    >>1
    もうこのまま実家で出産しなければいけないのでしょうか。

    いやいや、強要されたわけでもなく自分で里帰り出産選んだんでしょw
    んで嫌なら今からでも家に帰れば良いじゃんw

    +102

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/09(水) 16:40:17 

    >>1
    いけなくないよ、むしろお父さん気の毒完全に「妊婦様」じゃん

    +66

    -5

  • 23. 匿名 2025/07/09(水) 16:40:41 

    >>1
    残念ながらこのトピにあなたの味方はいません

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/09(水) 16:41:27 

    >>1
    まあ実家とはいえ主さんはただの居候だし、心がない父親だとは思うけど、その父親に無駄な期待心持ってキレた主さんがそもそも間違い

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/09(水) 16:42:08 

    >>1
    主さんもキッチンにいたの?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/09(水) 16:42:15 

    >>1
    妊婦さんだし1人で上の子2人みるの大変なのはわかるけど、歓迎されてない&非協力的&子供の精神に良くない環境(暴言とか)で何故その人たちを頼ろうと思うの?自宅と実家はどのくらいの距離?お母さんだけ主の家に泊まりに来てもらうとかは無理そうかな?

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/09(水) 16:42:17 

    >>1
    モラハラならそもそも里帰りしなきゃ良かったのでは?今からでも自宅に帰ればいいんじゃない。母親だけに来てもらえば。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/09(水) 16:42:30 

    >>1
    変な人、、、
    自分から帰省しておいて辛い辛いと嘆いてるって意味不明、、

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/09(水) 16:45:02 

    >>1
    100歩譲って初産ならともかく、あんたもう3人のカーチャンなんしょ?
    いつまでも『手に入らなかった優しいパパ』の幻影追いかけてんじゃないよ
    残念だけど、もうそこはあんたの家じゃないんだから

    +46

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/09(水) 16:46:23 

    >>1
    実際2人子供いて、里帰りしないで出産って大変だよ
    上の子見れる人いる?
    じゃなきゃ、母親に来てもらうとか。

    父親に期待しなきゃいい
    戦力にならないんだから
    空気だと思って、アテにしない

    一番良いのは、お母さんが1〜2ヶ月来てくれるといいんだけど。
    モラハラ親父じゃ無理かな
    うちの義父みたい

    +6

    -10

  • 47. 匿名 2025/07/09(水) 16:46:52 

    >>1
    そういう父親だと分かっていて何故頼ろうとするのか?

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/09(水) 16:47:17 

    >>1
    父親が暴力振るう人で一時期一緒に住んでた親戚のおじさんも横暴で暴力振るう人だったから感覚が麻痺してるのか、主さんのお父さんのエピソード聞いてもどこがモラハラなのかよくわからなかった
    大して問題ある感じがしなかったんだけど、普通の人から見たらおかしいの?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/09(水) 16:48:56 

    >>1
    旦那飛行機の距離に単身赴任、育休とらせてもらえないブラックだったけど、同じく実父が苦手だから3人目は里帰りしなかった。
    退院日から買い物行って上の子送迎して通常稼働のワンオペだった。
    それでも実家に帰ったほうが精神的によくないって判断した。

    親ありきで、子供産んだりはしてない。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/09(水) 16:49:14 

    >>1
    幼児2人と妊婦1人がいきなり生活に加わったら、父親だってストレス溜まるからね?
    子供の面倒は主がみるんだよ?
    心配しなかったからって父親に怒るのは違くない?
    嫌なら帰るしかないよ。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/09(水) 16:49:32 

    >>1
    釣りかな?

    このまま実家で出産しなければいけないのでしょうか

    この言葉が出るということは、自分でするべきだと深層心理で思っているということです
    なぜかというとそうすることでメリットもあるから

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/09(水) 16:50:26 

    >>1
    お父さんからしたら、勝手に帰省している娘に「もうウンザリ!」と怒鳴られてわけわからんと思うよ。
    主も大概だと感じるわ。

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/09(水) 16:50:27 

    >>1
    でも正直とっくに娘は独立して家から出て行ってて、既にその状態の慣れ親しんだ生活ペースが出来上がってるところに、娘プラス孫二人がやって来てるって迎え入れてる方にしても相当ストレスだと思うよ
    親なら祖父なら優しくして当たり前ではないし(そうであってくれたら有難いけど)、主さんも父親がモラハラだって言ってないで、もうちょっと両親に負担かけてしまってるなって思いやりがあれば少し違うと思う
    労られて当然みたいな気持ちでいられる方だって不愉快なると思うよ

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/09(水) 16:51:55 

    >>1
    そもそも父親に孫の面倒を見てもらおうなんて普通の父親でもなかなか見れないよ
    男なんか自分の子供ですら面倒見てない世代が多いんだから

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/09(水) 16:52:27 

    >>1
    主さん旦那との関係性は?
    大丈夫?
    愛情ある旦那なら3人目妊娠で単身赴任とかしないけどね。優先順位大丈夫?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/09(水) 16:57:04 

    >>1
    もうこのまま実家で出産しなければいけないのでしょうか。
    日本語不自由か!

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/09(水) 16:59:14 

    >>1
    何でこういう人って自分のキャパないのにポンポン産むんだろうね
    自分の子供じゃないのに何で親に面倒見てもらう前提なのか
    むしろお世話になってる立場だと弁えなよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/09(水) 16:59:35 

    >>1
    え?あなたはその時何をしてたの?

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/09(水) 17:00:25 

    >>1
    旦那さんは育休取れないの?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/09(水) 17:05:25 

    >>1
    これお父さんが悪いの?
    お母さんも手を止めて様子見に行くでもなくお父さんに様子みてあげてって声かけてる程度なんだし、またいつものようにふざけてて落ちたと思って心配してなさそうだし、そもそも主さんは自分の子供から目離して何してたの?
    父親をどうのこうの言う前に、落下しないように目かけておくとか、自分がすぐ様子見に行こうという気はなくお父さんお母さんに子供の面倒みさせてたのなら、それは主さんが間違えてると思う

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/09(水) 17:12:13 

    >>1
    里帰り出産しなければ良いのに
    自宅に母親を来させたら?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/09(水) 17:37:29 

    >>1
    もうこのまま実家で出産しなければいけないのでしょうか。


    誰も里帰り出産してくれなんて頼んでないから帰れよw
    自分で里帰り出産するって決めたのに強制されたかのような物言い意味わかんないw

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/09(水) 17:52:52 

    >>1
    うちの父親もモラハラなんだけど、あなたが結婚してから優しくなったのは、丸くなったわけではなく、「あなたが他人になったから」だよ。本質は変わらない。
    自分を犠牲(食事の手を止めて)まで子どもの世話なんて、なんで自分がしなくちゃいけない?って感じ。
    自宅に帰れという意見もあるけど、ひとりでは無理だからご実家を頼ったのだと思うし、頭に来て飛び出したとかほで、面倒見切れないなら、お子さんたちかかわいそう。
    ご実家にいていいと思うけど、お父さんのことは無いものと思って。期待しないこと。
    食事のこととか、二人のお子さんとか、お母さんが協力してくれてるだけで恵まれてるよ。
    父親の暴言なんてさ、「弱い犬ほどよく吠える」だよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/09(水) 18:58:08 

    >>1
    何故、主(実子)に対してもモラハラだったのに、
    孫を可愛がってくれると期待するのか…

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/10(木) 00:16:37 

    >>1
    主の父親は共感力の欠如、アスペルガーの気がありそう
    単身赴任の夫もそんな感じだよね
    とりあえず夫を召喚するしかないね、子供の父親な訳だし育児って二人でするものでしょう
    他は母親にお願いして自宅に来てもらうか、義両親がいるならそちらに頼むか、ファミサポとか頼るか
    私も実の父より義父の方が遥かに頼りになるよ、会話も優しいし
    義母もご飯作ってくれたり優しいから実家より義実家の方が子供といる時楽だよ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/10(木) 13:34:57 

    >>1
    なんか主さんを非難する意見多いね
    家族に子どもが産まれたら、しんどかろうがみんなで助け合うの当たり前じゃない?
    孫の世話したくないって? じゃあなんで子ども作ったんだろ
    子ども作れば孫もそりゃできるでしょ
    お父さんは自分の老後の世話いらないのかな

    +0

    -6

関連キーワード