ガールズちゃんねる

子持ちで2階以上に住んでいる人

153コメント2025/07/10(木) 13:35

  • 1. 匿名 2025/07/09(水) 14:25:34 

    主はマンションに引っ越しを検討中です。
    今までは子供が小さいこともあって1階に住んでおりましたが今回は最上階(5階)
    家賃が安い。3ldkなので基本ファミリー向け。
    中も綺麗で小学校も変わらず駅からも近い、自家用車で引っ越しできてしまうので自分にとっては好条件です。

    ただ主の子供は今年小1でASDです。
    基本静かですがテンション上がってしまうと家の中で走ったりしてしまうのでトラブルにならないか不安です。

    ジョイントマットや防音マットのようなものを敷いたりするつもりです。

    実際2階以上に住んでいる方でトラブルになったりした方いらっしゃいますか?
    上の階に子連れが住んでいて足音が実際気になっている方いらっしゃいますか?

    +5

    -80

  • 4. 匿名 2025/07/09(水) 14:27:39 

    >>1
    賃貸アパートやマンションが厳しければ、いっそのこと一軒家借りれるといいんだけどね。

    +86

    -2

  • 5. 匿名 2025/07/09(水) 14:28:42 

    >>1
    子持ちでもマンション住み沢山いるし賃貸だから引っ越してみたら?

    +4

    -26

  • 12. 匿名 2025/07/09(水) 14:30:23 

    >>1
    その状況なら戸建ての賃貸を選択肢に入れる。
    マンションって上の階にも音は響くから。

    +59

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/09(水) 14:32:32 

    >>1
    お子さんがそんな感じなら条件の中でも1階はマストでその中から選ぶかな
    毎日走らないでとか注意するのもしんどくない?

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/09(水) 14:37:09 

    >>1
    3歳ADHD
    メゾネットの集合住宅(2階建ての家か複数くっついた状態)だけど、2階で子供がパタパタしてると下の階でも聞こえる
    たまに夜驚症?みたいに夜中に泣き叫ぶこともあって、布団で足をバタバタさせてたり…
    ジョイントマットと布団があっても下まで聞こえるよ
    幸い両隣はそれぞれ階段と納戸?があるから相手の部屋にはあまり音が響かないみたいで助かってる。
    2階とかだと転落事故も怖いし、1階とかにした方が心配事減っていいかも

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/09(水) 14:42:38 

    >>1
    賃貸マンションなら、入居時は多少のドタバタ音とか子供の声に理解のある人達が住んでいたとしても、その人達が転居したら真下や左右の部屋にどんな人が入居してくるかわからない怖さはあるよね
    階下の部屋への騒音が気になるなら、一階以外だと一階が駐車場になってるマンションの二階、エントランスの真上の部屋とか、階下に住民がいない部屋を探す手もあるよ

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/09(水) 14:44:49 

    >>1
    賃貸だから気にしなくていいと思う
    しかも家賃が安いところならお互い様

    +0

    -9

  • 41. 匿名 2025/07/09(水) 14:45:16 

    >>1
    5階より1階に住んだ方がいいと思うけど、上にも音は響くって事は忘れないで欲しい

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/09(水) 14:45:33 

    >>1
    なんでその状況で最上階選ぶん??

    又聞きだけど
    上の階で騒ぐ→下の住民がブチ切れて椅子とかで天井叩く(これが建物全体に響いて苦情出まくり)→双方退去
    こういうのあるよ

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/09(水) 14:51:32 

    >>1
    私3階で2階に何らかの障害ありそうな小学生が住んでた。知らずにエレベーター一緒に乗ろうとしたら悲鳴あげられて泣かれたからわかったんだけど。
    夜中に泣きわめく声やバタバタする音は上の階にもモロ聞こえてたよ。
    でもうちは大変だなくらいで何十分も続く訳じゃないからそんな気にしなかったけど、老人や神経質な人だと苦情は入れられそう。
    私の友達は2階下からスリッパで歩く音が煩いと何度も苦情きて引っ越した。
    住民の当たり外れであって、こればかりは住むまでわからないね。

    +6

    -6

  • 66. 匿名 2025/07/09(水) 15:05:02 

    >>1
    毎日上の階から足ふみステッパー?の音が聞こえるけど昼間だから気にしてないよ。

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2025/07/09(水) 15:09:43 

    >>1
    体がどんどん大きくなって力も強くなってくかってスイッチが入ったときの音が大きくなっちゃう。幼児を対象とした防音は意味がないから1階のままの方がいいと思うよ

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/09(水) 15:44:56 

    >>1

    我が家の真上に4人兄弟のご家族が住んでいて、走り回ったりしてうるさくないか?と聞かれたことがあるけど(次男がうちの子と同い年の小3なので話す機会がある)我が家は私も旦那も早寝じゃ無くリビングは常にテレビ付けてるから気にならない。
    週末ゆっくり起床する際に、まだ家の中がシーンとしてるとたまに「ドン!」と聞こえたりするけど、上からの音なのかよくわからないし、継続的でなければ気にしない。

    建物の造りや、各家庭の生活スタイルや許容範囲で変わってくるから何とも言えないけど、心配であれば1階のままのが気楽に過ごせるとは思う。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/09(水) 15:48:14 

    >>1
    今RC造の3階に住んでるけど、上下でもなく階段挟んだ向かいの家から
    20時や22時くらいに小さい子供のドタバタや絶叫がうちまで聞こえる
    横のウチですらうるさいと感じるのに、その家の下の階の人、よく発狂しないなと思ってる

    誰だって静かに越した事はないと思ってて、うるさくてもトラブルになってないのは
    被害を受けてる家が我慢してくれてるだけなんだよ
    うるさくする自覚があるなら、2階以上に住もうとする事がまず迷惑の始まりだと思ってほしい

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2025/07/09(水) 16:37:42 

    >>1
    エレベーターのボタンや各部屋のチャイムを全部押しちゃう子がいたな。障がいがあるから仕方ないとは思うけど親も注意してほしい。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/09(水) 17:16:23 

    >>1
    家賃安いマンションって防音関係がカスなことがありトラブルになりやすい。
    防音マットはかなりお金をかけて全面に敷く(廊下とかも全部だよ)とかは最低限した方がいいです。また、はしゃぐ時に走るのはダメだけど~って家の中に見た目クッションみたいなトランポリン(一時期流行ったやつ)とかでなら跳ねていいとかにしたら、ある程度は抑えられます。
    まぁ心配なら一戸建てか1階に住む方がストレス少なく済みますけどね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/09(水) 18:06:30 

    >>1
    >>2
    一階でもドンドンしてる音が2階に響いたりするから、マンションでも騒音トラブルが絶えなかった。
    せめて一軒家にした方がいいよ。
    それなら誰にも迷惑かからないからね。


    ってか前も同じ質問見た気がする。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/09(水) 19:57:36 

    >>1
    フローリングは足音響くから一番良いのは昔流行った絨毯張りの家なんだけどね。
    それならマンションでもそこまで響かない。
    畳の上に絨毯とか。
    フローリングはとにかくどうやっても響く。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/09(水) 20:06:42 

    >>1
    もっと体重が軽い幼児でも走り割ってるの普通に分かるよ。
    上階が小さい子がいたけど、明るい時間ならまぁ良いけど、夜中の3時とかでも運動会してる家だったからキツかった。
    そのうち居なくなった。
    本人たちも暮らしにくかったんだろうと思う。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/09(水) 20:22:23 

    >>1
    うちの分譲マンション1階と2階は年寄りが多いよ3階から子供いる感じ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/09(水) 20:26:35 

    >>1
    走らないように躾ができないなら上階はやめましょう。子供の足音の騒音って本当にすごくて、冗談ではなくノイローゼになってしまうくらいなんだよ。
    トピ主にしてみれば「トラブル」と近隣との揉め事のように捉えているかもしれないけど、下階の人間にとってみたらそれどころじゃない。それこそ生活が立ち行かなくなってそこに住み続けられず何十万もかけて時間もかけて引っ越しを余儀なくされるかもしれないんだよ?上階に住むつもりなら自分達が加害者になって人を不幸にするくらいの覚悟をもってね。走る子供の下階なんて住めないよ。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2025/07/09(水) 22:53:58 

    >>1ありえない。
    間違いなくトラブルよ
    1階に住んでも2階からクレームくるよ
    ジョイントマットなんてなんの役にも立たない
    他人に子供がASDなんです、なんて1ミリも通用しない
    ちなみにマンションって上下だけがトラブルわけじゃないって知ってる?
    斜めからもクレームくるよ
    騒音トラブルは事件も多いから不安なら避けるべきだよ
    家賃安いってことはそれなりの理由もあるよ

    +4

    -1

関連キーワード