ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/07/09(水) 14:13:19 


    ■妊娠糖尿病が確定! 目の前が真っ暗に

    ■ずっと一人で頑張っているような孤独感が襲ってきた
    病院からの帰り道、妊娠糖尿病が確定したことへの落胆と、なんだかずっと一人で妊婦を頑張っているような気になってきて、孤独感からボロボロと泣いてしまった。私は妊娠が判明したその日から大好きだったお酒を断ち、妊婦が食べてはいけない生モノを食べずカフェインも控えてきた。

    一方で夫は変わらず飲酒を続けて友人と飲みに行き食べたいものを食べ、体に変化が現れるわけでもない。一度、体が重くてしんど過ぎて「妊娠期間の9か月間の半分は男性のお腹で育てられたらいいのに」と冗談半分に言ったところ「じゃあ俺の仕事と変わってよ」と言われてしまった。仕事は放っておいても上司や顧客が死ぬことはないが、赤ちゃんは気をつけていないと死んでしまう。

    私が「パパへのアドバイスも表示されるからマタニティアプリを入れてほしい」と言っても乗り気にならず喧嘩になってからしぶしぶ入れて、でも初期設定をしていないためアプリを開いてすらいないようだ。健診後にエコー写真を見せてもよく見てくれないし、私が入院のことや子どものお世話のことを口にすると「どんな子なのか産まれてみないとわからないのだから産まれてから考えればいい」と言う。同じ親になるのにどうしてこんなにも男女で温度差があるのだろう。

    +47

    -302

  • 5. 匿名 2025/07/09(水) 14:14:46 

    >>1
    >「妊娠期間の9か月間の半分は男性のお腹で育てられたらいいのに」と冗談半分に言ったところ「じゃあ俺の仕事と変わってよ」と言われてしまった。

    旦那の方が正論。

    +112

    -214

  • 28. 匿名 2025/07/09(水) 14:17:24 

    >>1
    予定外妊娠ってなんなん?
    そんな簡単に起こるの?

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/09(水) 14:18:52 

    >>1
    妊娠糖尿病でももうちょいマシなもん食えるら

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/09(水) 14:19:37 

    >>1
    「妊娠期間の9か月間の半分は男性のお腹で育てられたらいいのに」と冗談半分に言ったところ「じゃあ俺の仕事と変わってよ」と言われてしまった

    冗談だか嫌味なんだか知らんけどお互い嫌な感じの会話する夫婦だね

    +129

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/09(水) 14:20:06 

    >>1
    仕事は放っておいても上司や顧客が死ぬことはないが、赤ちゃんは気をつけていないと死んでしまう。

    こんな感じで旦那への理解がないならお互い様なのでは。
    仕事を放っておいたらどれだけの人に迷惑がかかるか、信用を無くすか、お金が稼げなくなるか。ゆくゆくは命に繋がるのでは?

    て妊娠中の私ですら思うけどね。

    +75

    -5

  • 44. 匿名 2025/07/09(水) 14:20:44 

    >>1
    今日の叩きトピ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/09(水) 14:21:01 

    >>1
    発達障害の特性について聞かれなかったから障害者へのサポートがどうだとか、授乳や沐浴について何も教えてもらってないけどみんなどこで知識得てるの?とか言ってた人だね。

    自分が受け身なことを棚に上げてよくそんな批判的なこと書けるなと思う。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/09(水) 14:23:03 

    >>1
    予定外の妊娠ってやることやってんなら妊娠する可能性はあるし、
    >>体が重くてしんど過ぎて「妊娠期間の9か月間の半分は男性のお腹で育てられたらいいのに」と冗談半分に言ったところ「じゃあ俺の仕事と変わってよ」
    これはもう離婚案件

    +6

    -4

  • 71. 匿名 2025/07/09(水) 14:25:15 

    >>1
    友人が二人目妊娠した時に妊娠糖尿病になったけど、もともとふっくらだったのに頬がこけて指まで痩せるくらい体重落ちてしまって本当に辛そうだった。
    ただでさえ妊娠中は食べられる減るのにさらに気を遣わないといけないのはかなりストレスだったと思う。もちろん産んだ後もなかなか体重戻らない。
    糖尿病がなくても、通常通り生活を変えずにパートナーをやられるとかなりきついものがあるよね・・
    その子の旦那さんはとてもいい人で、彼女が食べられそうなものがあったら夜中でも買いに行ったり、できる事は何でもやってくれる人。そうじゃなきゃ乗り越えられない。

    男の人なんてそんなもんて変に物分かり良く割り切らないでもっと男性の意識を変えるようにしていきたいよねほんとは・・

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/09(水) 14:25:15 

    >>1
    37歳にもなってまだ男に幻想を抱けるアホ

    +7

    -5

  • 75. 匿名 2025/07/09(水) 14:26:05 

    >>1
    まぁしゃーない
    男と女での温度差は

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/09(水) 14:28:19 

    >>1
    わがままばっか言ってんじゃないよ

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/09(水) 14:32:49 

    >>1
    仕事を放っておいたらはまずいでしょ。
    収入がなくなったら子育てはおろか自分達だって生きていけないよね

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/09(水) 14:37:18 

    >>1
    うざっ!!
    同性でもウザいわ、強要すんな

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/09(水) 14:38:54 

    >>1
    気持ちはわかる
    私ももう何年も前だけど、なんでこっちばっかり我慢しなきゃならないの!せめて飲み会くらい少し減らしてよって思っちゃってた

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/09(水) 14:40:47 

    >>1
    上司や顧客は死なないけど離れていくよ。戻って来ないよ。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/09(水) 14:43:45 

    >>1
    避妊という概念

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/09(水) 14:45:25 

    >>1
    核家族の弊害

    +0

    -4

  • 150. 匿名 2025/07/09(水) 14:57:22 

    >>1
    仕事は放っておいても上司や顧客がしぬことはないが、、
    って書いてあるけどそういう問題じゃないやん
    旦那が仕事頑張ってくれてることへの感謝の気持ちが感じられないなぁ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/09(水) 14:59:40 

    >>1
    コウノトリが勝手にくることあるの?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/09(水) 15:04:30 

    >>1
    ガル民が大好きな色々発覚する前の中居くんや国分と結婚してもこんな感じの対応でしょきっと
    今なら納得でも発覚する前なら結婚相手として超がつく優良物件でしょ
    男はこんな感じよ基本

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/09(水) 15:20:55 

    >>1
    > 生理不順で3〜4か月生理が来ないのは珍しくなかったこと、婦人科で不妊治療をしないと妊娠は難しいと言われていたこと、ADHDの特性で自分の体の管理がおざなりになること、さらに算数障害で生理周期を把握していなかったことなど、さまざまな要因が重なって、気付いたときにはすでに妊娠5か月に入っていた。

    障害や生理不順があるなら、尚更ゴムやピルでちゃんと避妊しないといけないのでは...。

    本人だけじゃなく旦那の責任もあるけど、お互いちゃんと避妊に気をつけていなかったのなら「計画外」ではないでしょ。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/09(水) 15:31:40 

    >>1
    > 「桂ちゃんは運動しなさすぎ。妊娠糖尿病は1日複数回の15分のウォーキング、特に食後の運動が大事、1日2回歩くよう説得された。
    > 夫は、休日の夕飯後のウォーキングに付き合ってくれた。
    > 二人で歩いていたら、なんだかデートをしているような新鮮な気分になった。

    別に悪くない旦那じゃん

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/09(水) 15:57:18 

    >>1
    妊婦も仕事人間も子育ても全部経験してるけど
    自分の時間あって飲み会し放題で大人相手に仕事してる方が509000倍くらい楽だよ。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/09(水) 16:10:40 

    >>1
    しめじのサラダ?何味なんだろ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/09(水) 16:37:37 

    >>1
    元々冷めてる人なのか?
    まだ妊娠出産、自分が親になるという事に対して
    ピンと来てなく当事者意識が無いだけなのか?
    子供が欲しくなかったのか?
    どっちにしても赤ちゃんの誕生を
    心待ちにしてるって印象は受けないですね
    寂しいよね

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/09(水) 17:03:01 

    >>1
    そんなもんいくら男女平等になっても出産の負担はほぼ女性にしかないんだから妊娠しないように気をつけるしかない
    出産なんか損しかない
    男は気持ちよく中**したら後は勝手に女が妊娠して出産して子育てまでするんだから 親身になるはずがない

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/09(水) 18:00:46 

    >>1
    最近は育児に積極的な男性が増えたけど、そういう人ばかりじゃないよね。
    男性の仕事にだって理解ある女性ばかりじゃないし、海外転勤大変だってサポートするそぶりを見せずに不満ばかり言う女性もいる。
    妊娠だってサポートしないで好きにする男性もいる。

    相手が悪いって言えばそうだけど、その相手を選んだのは自分なんだから、うまく行くように自分主導のものは自分が上手にコントロールするしかないよね。
    うちも妊娠中夫は好き勝手やってたけど、最低限して欲しいことは伝えて、頼って煽てて感謝して、あとは自分で処理してたよ。そうやって少しずつ育児参加させてたら、少しずつ情も湧いてきて、積極的にしてくれることも増えた。
    そうは言っても、今も世の中の育児大好きパパ達とは全然違うけど、別の所で「家庭」に貢献してくれてるから私は満足。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/09(水) 18:09:43 

    >>1
    ママタレとかママブロガーにでもなりたいのかな?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/09(水) 19:10:25 

    >>1
    >仕事は放っておいても上司や顧客が死ぬことはないが、赤ちゃんは気をつけていないと死んでしまう。

    妊娠するとセンシティブになるんだろうけど、こういう妊婦多いよね。命とその他を天秤にかけるの。命って時点で優位に立てるの知ってるから。性質が全く違うから比較しちゃいけないのに。本当にフェアじゃない。

    はっきり言って仕事は大事なんだけど。物流止まるし、インフラぶっ壊れるし、医療も受けられない。巻き込まれる規模が全く違うんですが。自分自身もサービスや便利さの享受を受けられないよ。

    子供守るのがあんたの仕事だよ。自分で避妊せずセックスしたんだからやり遂げな。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/10(木) 06:57:16 

    >>1
    無計画ってそういうことだよね

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/10(木) 06:58:42 

    >>1
    だから男選びは重要なのよ。
    世の中、嫁の愚痴や旦那の無能さがSNSで溢れてるじゃん。
    そんな男と子供作ったら大変なのもいい加減わかるよね
    男はそういうもんだって諦めるか、そんな男じゃない良い旦那を探すかでしょ?
    子供を作った後にグチグチ言っても自分のせいでもあるからね

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2025/07/10(木) 07:15:59 

    >>1
    なんかかわいそう…ただでさえホルモンバランスのせいで不安定になってるだろうに。
    言っちゃ悪いけど、これだから妊娠なんかしたくないんだよな。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/10(木) 08:08:44 

    >>1
    女性に負担が大きいよね
    妊産婦の自殺 去年までの3年間で162人 20代前半と40代前半がハイリスク(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    妊産婦の自殺 去年までの3年間で162人 20代前半と40代前半がハイリスク(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    一般社団法人「いのち支える自殺対策推進センター」がまとめた調査によりますと、去年の妊産婦(妊娠中および産後1年以内)自殺者数は44人で、妊産婦の自殺者数について記録されるようになった2022年以降の

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/10(木) 08:18:28 

    >>1
    よくこんなモラハラと無計画セックスしたね

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/10(木) 13:16:10 

    >>1
    どうせデブって糖尿病なったんやろ
    全く元からデブとか糖分摂りすぎとかないのに妊娠糖尿病なんてならないもん
    自業自得のデブのくせに不幸ぶるから旦那もうんざりなんだよ
    妊娠中に浮気されそうよね笑笑
    あ、もう愛想つきてるから冷たいのか
    離婚されちゃうかもね
    頑張って我慢して尽くさないとね〜!

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2025/07/10(木) 13:37:27 

    >>1
    男を養育費から絶対逃げられないようにしておくしかない。

    逃げや裏切り、男女の不仲の原因になる、キャバとかホストも、
    全部どうにかしたほうがいい。

    +0

    -0

関連キーワード