-
1978. 匿名 2025/07/10(木) 11:28:52 [通報]
>>1
全くおっしゃるとおりです出典:oki.ismcdn.jp
+1
-1
-
2051. 匿名 2025/07/10(木) 19:04:29 [通報]
>>1978返信
沖縄タイムスへの吉川りなさんの反論貼っておくね
私の街頭演説に対し、沖縄タイムスは「外国人の重要犯罪が増えているのはミスリード」「不起訴率が右肩上がりは誤り」と指摘しました。
▶︎ okinawatimes.co.jp/articles/-/162…
しかし、私が申し上げたのは、統計に基づいた傾向への素朴な疑問と、国民の不安の代弁にすぎません。
実際、同記事も「外国人の重要犯罪(殺人、強盗、放火、不同意性交など)の検挙は2024年に754件と、10年間で75%増えている」と明記しています。これは、記事自身が示した事実そのものです。
交通事故についても、外国人による事故件数はこの10年で6,725件(平成27年)から7,286件(令和6年)に増加。日本人による事故が約半減している中で、外国人の事故が減っていない現実は見過ごせません。
不起訴率についても、2006年(平成18年)の44.7%から2023年(令和5年)には58.9%へと上昇しており、年ごとの変動はあるものの、長期的には上昇傾向にあることが統計から読み取れます。
また、在留外国人はこの10年で約1.7倍に増加しており、犯罪や事故の件数が増えるのは統計上、当然とも言える結果です。だからこそ、受け入れのあり方を冷静に問い直すことは、健全な政治の責務です。
この記事では、「不起訴率は日本人と同程度」とする論調も読み取れますが、不起訴率が同程度だから問題ない、という考えには、多くの国民が違和感を覚えているのではないでしょうか。
私は、「治安や処分の傾向に違和感を覚える」という国民の素朴な声を受け止め、それを代弁しました。
それを「ミスリード」「誤り」と決めつける姿勢こそ、言論の封殺につながりかねないと危惧しています。吉川りな@参政党 on Xx.com私の街頭演説に対し、沖縄タイムスは「外国人の重要犯罪が増えているのはミスリード」「不起訴率が右肩上がりは誤り」と指摘しました。 ▶︎ https://t.co/rXfRZdguEH しかし、私が申し上げたのは、統計に基づいた傾向への素朴な疑問と、国民の不安の代弁にすぎません。
+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する