
高校3年の息子がいます。進学後は「奨学金」を借りる予定ですが、「借金」だと思うと不安です…今の大学生は、どれくらいの割合で利用しているのでしょうか?
750コメント2025/07/17(木) 13:45
-
524. 匿名 2025/07/09(水) 07:24:27 [通報]
毎回これ思うんだけど、私が借りた額がたいしたことないのか、月々たった1万5000円にも満たない額の返済が苦しくて、そのせいで家も車も買えないし子供も諦めたっていう人は奨学金の返済がなくても家も車も無理だよ。
購入する家や車のランクを落す必要はあるかもしれないけど、奨学金のせいで全て諦めたは違うと思うわ。+9
-2
-
532. 匿名 2025/07/09(水) 07:34:44 [通報]
>>524返信
これね。1〜2万円くらいなら家賃下げれば足りる額なわけで。返済見越して給料高めの仕事選べば数百万なら数年で一繰上返済できるし+7
-2
-
538. 匿名 2025/07/09(水) 07:45:43 [通報]
>>524返信
ホントどんな生活なんだろうね。
たぶんウソじゃないかって思うんだがw
奨学金あるから結婚しない!させない!とかさ。
そんなの親も娘もヤバいヤツとしか思わないわ。
うちの子、奨学金使わない予定だけど、わざと奨学金あるってふりさせようかなって思う、、リトマス試験紙みたいにヤバい母娘をあぶり出せるならw
+3
-2
-
545. 匿名 2025/07/09(水) 07:51:30 [通報]
>>524返信
てかそんな金額なら親が返せば良くない?
親は何してんの?+2
-2
-
597. 匿名 2025/07/09(水) 10:27:55 [通報]
>>524返信
きちんと勉強して就職すれば高卒に比べれば大卒は1万5000円以上の収入の差があると思う+5
-0
-
605. 匿名 2025/07/09(水) 10:52:45 [通報]
>>524返信
日本学生支援機構が出してる貸与と返済の例を見ると、最も高額なのは6年制72ヶ月、月額12万円を借りるケース
都内の私立医薬系大学を想定してるね
返済は20年間毎月48,000円
薬剤師になれたとしてもこの金額を20年間返すとなると家も車も子どもも諦めるってことになりそう+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する