ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2025/07/08(火) 00:47:41 

    >>1
    だからといって、自民党には投票しませんよw

    +159

    -3

  • 23. 匿名 2025/07/08(火) 00:50:07 

    >>1
    不思議なんだけど、米よりガソリンとか電気とか肉のほうが家計圧迫してないの?報道も米にこだわりすぎてて違和感ある。

    +91

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/08(火) 00:53:10 

    >>1
    わー進次郎効果よね?
    と思うかもしれないけど

    米は売るほどあるの江藤を
    バッシングして
    小泉を持ち上げて
    農協を解体抜けするつもりやねん

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/08(火) 00:58:50 

    >>17
    >>1って新米の事じゃないの?💦

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2025/07/08(火) 01:31:39 

    >>1
    安すぎる外国米には有害農薬や防カビ剤などの有害化学物質が大量に入ってて
    子や孫に発達やフニンキケーなどの遺伝子異常を引き起こす原因になるから絶対に食べないで!

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/08(火) 02:04:17 

    >>1
    「あからさまな利益誘導」ヤフーショッピング“宣伝投稿”が物議を醸した小泉進次郎氏、総裁選選対にLINEヤフー執行役員がいた
    「あからさまな利益誘導」ヤフーショッピング“宣伝投稿”が物議を醸した小泉進次郎氏、総裁選選対にLINEヤフー執行役員がいたgirlschannel.net

    「あからさまな利益誘導」ヤフーショッピング“宣伝投稿”が物議を醸した小泉進次郎氏、総裁選選対にLINEヤフー執行役員がいた 小泉氏は先日、自身のX(旧Twitter)で銘柄米に関するLINEヤフーのキャンペーンを宣伝するような投稿をしていたことが物議を醸していた...

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/08(火) 02:37:05 

    >>1
    まだまだ下がるよ! 

    農家だから解る、所詮ナマモノいつまでも囲えない。
    例え保冷庫に入れようと電気代がかさむだけだし、古くかる来月には新米の収穫が始まるし…。

    昔、黄色いダイヤと言われた数の子や、乱高下する野菜と一緒です…。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/08(火) 04:04:15 

    >>1
    飲食店、弁当、おにぎり、多分もう知らないうちに備蓄米口にしてると思うんだよね
    正直クソ不味い米に出会ってない
    もともとそれなりの基準をクリアした銘柄米が古くなっただけだからね
    備蓄米2000円でもいいと思えてきた

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/08(火) 06:26:06 

    >>1
    ホンマかいな?
    備蓄米とアメリカ産カルローズ米が値段押し下げ効果発揮しているのか
    ただ、その他銘柄米が4000円切ってるのを見たことないわ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/08(火) 06:44:57 

    >>1
    米の値上がりも元は自民の自作自演

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/08(火) 07:48:00 

    >>1
    だからと言って、自民(スンジロー)は支持しませんし、まずは学歴詐称から追及....

    教えてー!どうやったら関東◯院大学からたった1年でコロンビア大学の修士取れるんですか?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/08(火) 08:17:51 

    >>1
    なぜ今こんなに高いのか元々の原因を考えると、安くなった!ありがたい!とは全くならんからな、スンズロー&党の爺め。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/08(火) 08:21:54 

    >>1
    輸入米、備蓄米で全体の値段が下がって見えているだけで、昨年収穫の今まで食べてきた普通の米は下がってない
    小手先の誤魔化しで国民を欺いてきた自民のやり方が今のコメの価格下がりました。って報道そのもの
    根底から、消えたお米の追跡や今年の秋来年以降に日本の農家のお米が安定して食べられるように、って早急に動いているようには見えん

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2025/07/08(火) 08:22:35 

    >>1
    どこに3,500円の米売ってるん?江藤米やろ?買わんよ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/08(火) 08:56:59 

    >>1

    北海道は3600円前後だよ。
    メーカーと品種によるけど、ななつぼしは安い。

    わたしは某スーパーで3500円で毎回買ってる。
    備蓄米は置いてる店舗少ないし
    買う人も少数派だと思う。

    大して安くないもん。
    3年前のなんてお金払って食べたくない

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/08(火) 09:46:11 

    >>1
    それって、外国のブレンド米や、こここ米含んだ平均?
    普通の米4000円以上のしかないんだけど。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/08(火) 11:24:52 

    >>1
    うちとこ全然さがってないんですけど!!!
    5キロ4780円(税抜き)
    備蓄米をみたこともない

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/08(火) 14:36:41 

    >>1
    平均といっても備蓄米の安いのが引き下げているだけってことだよね
    令和6年米は変わりないよね

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/08(火) 16:39:33 

    >>1
    西高東低だよ

    西日本はまだ高い
    九州の山奥だから5,500円するよ
    田んぼも少ない土地だからみんな買ってる

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/08(火) 20:22:37 

    >>1
    2000円台の米だけ売れてる。
    3000円以上の米は手付かずで見向きもされてない

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/08(火) 23:58:16 

    >>1
    値下がりは嬉しいけど、農家の方にちゃんとお金が渡るようにしろよ😡
    石破がこれから米を増産するとかぬかしてるけど、まじで農家の方に持続可能な農業をしてもらえるような環境を作れよ小泉😡
    値下がりは嬉しいけど、これからのことも大事だと思ってるから😡これ以上、日本を壊すなよ😡

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/09(水) 00:01:28 

    >>1
    「値下がり」じゃないよ。私5キロ買ってたからよく分かる。1750円だった。
    で、この下がりは備蓄米混みの計算でしょ

    統計の出し方がせこいんだよ。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/09(水) 04:01:06 

    >>1
    偏向報道ですね 以前よりむしろ値上がりしてるんだけど
    ミルキークイーン楽天やアマゾンで6000円近く、道の駅で5000円 半年前はネットで4500〜5000円だったし、お米屋さんでは3700円で買えた コシヒカリもネットで確認したら5000円近くするし 明らかに半年前より1000円上がってる
    自民は嘘ばっかり

    +0

    -0

関連キーワード