-
1. 匿名 2025/07/06(日) 17:11:06
3か月前に子供が産まれアパートは狭いので、旦那の職場近くの希望の最寄り駅を探してたら駅徒歩15分の4LDKの築40年ほどの長屋の550万の物件ありました。
旦那はそこなら買ってもいいと言いますが長屋は騒音問題が嫌です。
他には同じ駅で駅近の築35年の980万と、リフォーム済みの1290万の築浅の綺麗な家があり、ここを頼んでます。
980万なんて高すぎてうちには出せないと言われました。
働いて自分で買えと言われて保育園探してますが、子供はまだ生後3か月だし4月まで入園は難しいと言われました。
お互いの実家も貧乏で、旦那の実家も500万ほどの家で3人兄妹で暮らしてたそうです。+38
-305
-
9. 匿名 2025/07/06(日) 17:13:35
>>1
同情はするけど家見に来て980万出せませんとかゴミ扱いだよ
高級車でもそんくらい行くのに+593
-10
-
13. 匿名 2025/07/06(日) 17:13:51
>>1
3ヶ月の子供いるのに働いて自分で買えとか言う旦那大丈夫?+729
-5
-
20. 匿名 2025/07/06(日) 17:14:38
>>1
ていうかそんな感じでローン組めるんですか…?+159
-4
-
24. 匿名 2025/07/06(日) 17:15:07
>>1
駅近は諦めたら?
旦那は自転車で駅まで行ってもらう。+56
-3
-
40. 匿名 2025/07/06(日) 17:17:01
>>1
田舎なんですね
値段的にすぐ買えそうだけど。
ご主人の年齢と勤務先の距離と、経済力次第ですかね…+72
-4
-
45. 匿名 2025/07/06(日) 17:17:39
>>1
どうか釣りでありますように🙏+86
-1
-
47. 匿名 2025/07/06(日) 17:17:43
>>1
築40年の長屋はやめたほうがいいんじゃない?買って後悔しか見えない
主さんが働けるようになって旦那さん説得できるようになるまで我慢とかかな
今すぐ勢いで安いの買うと後悔しそう+123
-1
-
52. 匿名 2025/07/06(日) 17:18:17
>>1
世代年収いくら?
せめて2000万くらい出せないのかな
流石にそんなに安いとすぐメンテナンスが必要になるし最悪地震で倒壊しそう+80
-2
-
54. 匿名 2025/07/06(日) 17:18:27
>>1
一千万で家が高いってどういう事?
都会田舎に限らずに世間知らずにも程があるわよ+179
-1
-
61. 匿名 2025/07/06(日) 17:19:15
>>1
マジレスすると築40年の550万はリフォーム必要なところがどんどん出てきて安く買っても後々かなりお金はかかるよ
そういうお金が工面できるならいいのでは?+62
-0
-
66. 匿名 2025/07/06(日) 17:19:39
>>1
近所の人のとこ
お子さん夫婦がアパート暮らしだったけど
狭いとかより
お孫さんの騒音問題で住めなくなって
ご実家に一緒に住みだしたよ
3か月ならまだおとなしいだろうけど
もう少し大きくなるとそういう問題も出てくると思う+31
-0
-
68. 匿名 2025/07/06(日) 17:19:52
>>1
リフォーム済みの1290万の築浅の綺麗な家
これ1択だよね
旦那さんがケチじゃなければ+134
-0
-
69. 匿名 2025/07/06(日) 17:19:57
>>1
子供が大きくなるまで働いて中古の家を買いなよ
片田舎はいいけど田舎は駄目、子供が相続するときに処分に困る+8
-2
-
74. 匿名 2025/07/06(日) 17:21:28
>>1
これからもなんかいろいろ問題出てきそうな旦那だから、
いつでも身軽に別れられるよう賃貸にしておいた方がいっそいいかもよ…+80
-0
-
82. 匿名 2025/07/06(日) 17:24:07
>>1
レベチの貧乏だった+72
-2
-
87. 匿名 2025/07/06(日) 17:24:33
>>1
なんで結婚したんだろ?不思議だわ。
そんな旦那って分かってて結婚したならマイホームは諦めるしかなさそう+33
-0
-
88. 匿名 2025/07/06(日) 17:24:37
>>1
沿線の別の駅でも探してみたら?+3
-0
-
90. 匿名 2025/07/06(日) 17:25:11
>>1
安いのに売れ残ってるって、それなりの理由があると思う+24
-0
-
91. 匿名 2025/07/06(日) 17:25:28
>>1
更地にして家建てたら?+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/06(日) 17:26:33
>>1
働くしかなくね
つかガルってすごい貧富の差激しいな+36
-0
-
97. 匿名 2025/07/06(日) 17:26:33
>>1
リフォーム済みの1290万の築浅の綺麗な家
どこ住みか知らんけど、かなりのお値打ちだと思うよ
高すぎていうから、億近い物件の話だと思た+62
-0
-
99. 匿名 2025/07/06(日) 17:26:49
>>1
家が高過ぎとか関係ないレベルの話じゃん
お金ないローン組めないなら賃貸一択だわ+38
-0
-
108. 匿名 2025/07/06(日) 17:30:55
>>1
続高すぎて家が買えないとあるからてっきり何千万もするのかと思ったらそんなに安いなら働いてたら主でもローン組めるんじゃ+25
-1
-
113. 匿名 2025/07/06(日) 17:31:37
>>1
築40年の物件なんて買ったらリフォームしなきゃ住めなさそうだけど
けっこうお金掛かりそうだし、築浅てリフォーム住みの家が良さそうに思える
そこすら買えないなら賃貸のままがいいんじゃね?+21
-0
-
125. 匿名 2025/07/06(日) 17:34:19
>>1
1280万円の家が買えないとは?
550万の長屋を買う意味もよくわからないし。
いつの時代でも家なんて買えないご夫婦なのでは+35
-0
-
126. 匿名 2025/07/06(日) 17:34:20
>>1
高過ぎてってここ数年の物価上昇による値上がりのことかと思ったら全然レベルが違った
賃貸のままで良いんじゃないでしょうか+46
-0
-
147. 匿名 2025/07/06(日) 17:40:00
>>1
移住したら家をあげます、みたいな町に思い切って引っ越したらどうでしょうか?
もっと稼げるかもよ+17
-0
-
163. 匿名 2025/07/06(日) 17:46:27
>>1
これ主?+20
-1
-
191. 匿名 2025/07/06(日) 17:51:57
>>1
嫌なトピタイ センスないよ主+2
-2
-
200. 匿名 2025/07/06(日) 17:55:54
>>1
もう少しお金貯めてから考えよう+3
-0
-
210. 匿名 2025/07/06(日) 18:03:39
>>1
うちも。旦那40で私はパートで、世帯年収500いかないくらい。ローンは特に今なくて、貯蓄は全部足して三百万しかない。車もファミリーカーも軽の2台持ちで子どもは一人。とても二千万の家なんて買えないから、一千万以下の中古探してるよ。+12
-2
-
211. 匿名 2025/07/06(日) 18:03:41
>>1
うちの近所は一坪たったの二万円だよ
百坪でも二百万円で買える
都内の住宅街のいいところの百坪だと土地だけで10億円 笑+1
-0
-
213. 匿名 2025/07/06(日) 18:05:57
>>1
980万で買えないって今家賃いくらのとこ住んでんの?+10
-0
-
216. 匿名 2025/07/06(日) 18:06:35
>>1
ごめん、話逸れるけど
子どもいてるのに980万なんて高すぎてうちには出せないって、中々だね。+18
-0
-
238. 匿名 2025/07/06(日) 18:15:26
>>1
後10年もしたら人口どんどん減って安くなるから+3
-3
-
242. 匿名 2025/07/06(日) 18:16:45
>>1
自分で働いて買え!と言われ保育園を探し、まだ生後3ヶ月だから4月入園になると言われた。との事だけど、
まず、乳児を保育園に預けたとしても
思い通りには働けないよ。保育料も必要。
お迎え要請や、発熱や体調不良の時はきっと主さんが
仕事を休む事になるよね?
まず、あなたの名義でローンが組める?
そして、安かろう悪かろうで
安いのはそれなりの理由がある。
考えが甘すぎるというか
世間知らずというか...。
何をするにもよく調べて理解した上で
進めていくべきだと思うよ。+15
-0
-
250. 匿名 2025/07/06(日) 18:23:02
>>1
え?それ家かうレベルの話じゃないよ。家買うなんて考えずまずは、自分と子供が食べていけるくらいの収入を主が作らないといけない。そんな旦那に生活まかせられないよね?私ならすぐ離婚するわ。ちなみに私はシングルマザーで2人の子供がいて離婚して15年目で築50年の中古一軒家を地方の中心街まで徒歩20分くらいのとこにかったよ。50坪で2800万。主さん色々ずれてそうだから周りによく相談したほうがいい+14
-0
-
275. 匿名 2025/07/06(日) 18:34:40
>>1
高すぎて買えないんじゃない、おたくがお金なさすぎて買えないだけ…
1000万も出せないなら購入するに値しないよ+26
-1
-
284. 匿名 2025/07/06(日) 18:44:17
>>1
こんな物価高騰の今、家を買うのは悪手です
築古なのに高すぎます
2030年頃から今の老人が大量に人生を終える「大相続時代」に入り家が余りまくります
中古物件なんかもっと安くなる可能性が高いでしょう
夢のマイホームを建てるならまだしも、たいして欲しくもない物件を買うくらいなら
子供がいるうちは成長に合わせた賃貸の方がおすすめです
子供ができると家を買う文化が根強いですが
子供は成人すると出ていく可能性が高いですし
余った部屋にも固定資産税がかかるのはもったいないです
学校が近いとか、子供に合わせた土地も意味がなくなります
夢のマイホームは別です
夢のマイホームで築く家族との思い出が欲しい方はすぐに買った方が良いでしょう+5
-8
-
318. 匿名 2025/07/06(日) 19:53:46
>>1
980万なんて高すぎてうちには出せない
え?よく結婚して子供作ろうと思ったな
働いて自分で買えと言われて保育園探してますがって従う主も謎すぎる+21
-0
-
325. 匿名 2025/07/06(日) 20:19:49
>>1
長屋はやめとこ!
てか計算できてる??
子供3ヶ月ならまだ若いよね?30年ローン35年ローンでいけるよね?
今のアパート家賃いくら?
例えば六万円の家賃だとして、それをそのままローンにして30年払い続けるなら、2千万はあるんだよ?
そう考えたらもっと選択肢広がらない?+17
-0
-
328. 匿名 2025/07/06(日) 20:24:12
>>1
なぜ実家も貧乏で自分たちも貧乏なのに子供を作るんですか??
本当に理解に苦しむわ
子供はこれからカツカツの思いやりのない両親のもとで育っていかないといけないなんて考えただけで涙が出そうだわ
+14
-4
-
334. 匿名 2025/07/06(日) 20:35:18
>>1
20年?とか住んだら家くれる県に引っ越せば?
家賃安いし固定資産税かからないし+1
-1
-
335. 匿名 2025/07/06(日) 20:35:31
>>1
少し広いアパートや借家だとダメなの?
田舎在住だけど、夫婦共働きで市営住宅に数年住んでから家建てる人って結構多いよ。
それと子供が小学生になるタイミングで建てる人も多い。
主さん無計画過ぎる。
もう少し生活安定するまで待ってみてからの方が良くない?+9
-0
-
336. 匿名 2025/07/06(日) 20:43:08
>>1
主は車に乗れないなら旦那の職場の近くでは
なく便利なところに買った方が良いよ。
主夫婦は何才なの?+1
-1
-
337. 匿名 2025/07/06(日) 20:44:19
>>301
主さんが仕事始めるとなると、うちの市の就学援助費貰えるライン超えるからこれくらいで子育てしてる人は多分実際ザラにいるんだろうと思う
>>1
今は子供小さいし、主さんが仕事を続けられかも子供にもよるから無理して買うことないのでは?
市営住宅とかないですか?+11
-1
-
343. 匿名 2025/07/06(日) 21:09:08
>>1
1290万の築浅の綺麗な家なんて、即買いよ!
うちも猪出る程度にはそこそこの田舎だけど、中古でも3500万くらい
大きい市の端っこだからかな+7
-1
-
358. 匿名 2025/07/06(日) 22:12:03
>>1
1300万円なんて35年ローンなら固定金利でも月4.3万円なんだけど。。これが支払えないって働いていない人なのかな。。+12
-0
-
360. 匿名 2025/07/06(日) 22:29:33
>>1
リフォーム済の築浅で1200万の物件いいじゃん+4
-0
-
369. 匿名 2025/07/06(日) 22:54:59
>>1
どこだか分からないけどめっちゃ安い。
うちの家は結構前に買ったけど、3F建てリフォーム済み狭小住宅でも4,000万円以下なんてない。新築に至っては5,500万以上してる。
+6
-0
-
375. 匿名 2025/07/06(日) 23:08:56
>>1
お金貸そうか+0
-0
-
387. 匿名 2025/07/07(月) 00:00:03
>>1
田舎じゃないんじゃないの?
田舎は1人1台で自動車持ってるから、駅近は関係ない
でも1000万円以下ならお買い得だと思うけど
家賃払うくらいの金額でローン組めそう+0
-0
-
389. 匿名 2025/07/07(月) 00:01:18
>>1
田舎だったら0円物件あるんじゃない?
調べてみたら?+3
-0
-
400. 匿名 2025/07/07(月) 01:20:40
>>1
私は間取りを見るのが好きでインターネットで全国の掲載間取りを度々見ていますが、新潟県は比較的に安く、何と1万円から購入出来るマンションや戸建がスーモに掲載されています、写真を見る限り戸建は修理しないと住めなさそう、マンションの方は月々の管理費は12000円程度、気になるところです+0
-0
-
405. 匿名 2025/07/07(月) 02:05:24
>>1
釣り…?
もしくはローンを知らずに一括購入しようとしてる?+5
-1
-
408. 匿名 2025/07/07(月) 02:38:38
>>1
家賃2万でヒイヒイ言ってる私からすれば、980万はかなり高く感じます。+1
-9
-
410. 匿名 2025/07/07(月) 04:30:58
>>1
築40年の長屋なんてそう長くは住めない
そもそも30年超えたら一軒家の上物の資産価値なんてほぼゼロ、売主も更地にして固定資産税が上がるのを防ぐために古家付きで売却してて、建物は取り壊して建て直す前提で売ってるようなものだから
築年数、解体費用や立地、将来売却するときのこととかを考えたら、その中だと駅近築浅1280万しか購入する選択肢はないと思う
1280万円がローン組んでも出せそうにないなら賃貸の方がいいよ+0
-0
-
414. 匿名 2025/07/07(月) 06:19:35
>>1
ご夫婦の収入では一軒家は不相応って事で。安アパートで広い所を探せば。+6
-0
-
415. 匿名 2025/07/07(月) 06:24:27
>>1
結局主さんもDQNだから同じ釣り合うレベルの旦那と一緒になってるのでしょう。
他の家庭を基準に考えず一生安アパートと補助金(税金)でもタカって生産性の無い貧乏確定子供たちとお過ごし下さい。
ちゃっかりガルちゃんやるスマホと時間はあるのですね。+6
-7
-
419. 匿名 2025/07/07(月) 06:55:36
>>1
駅近、築35年980万円は安く感じるけど
家(不動産)にお買い得は無いって言われているよ
頭金80万円用意出来たら住宅ローン借入額は900万円だよ
900万円を35年ローンで割ると月22000円弱になるから利息とか含めても毎月の返済額は3万円いくかいかないかくらいじゃない?
家賃より安いしシングルでもパートやバイトで働いてもローン返済余裕で出来る額じゃないかな?
まあ物件価格が980万円といっても実際購入する場合には手数料や諸経費や保険であと最低50万円は余分にかかることは念頭においといた方がいいよ+3
-0
-
421. 匿名 2025/07/07(月) 07:02:36
>>1
旦那さんの貧乏性が染み付いた感覚を長屋以外の物件を買って子供に影響しないうちに是正した方がいいと思う
築35年980万円と浅築1280万円だと土地の広い方がいい気もするな
私なら長屋だけは大反対するよ+7
-0
-
427. 匿名 2025/07/07(月) 07:35:03
>>1
家の購入について旦那さんは何も調べてないのかな?
これから別の賃貸引越しするってなったら保証人も必要だし、親が高齢なら保証人になれない。
保証会社もお金かかるし。
それに団信の加入は保険代わりになる。
3LDK必要ならお金がない人こそ家の購入考えてみてもいい気がする。
うちの旦那も家に興味なかったけど、私が色々勉強して説得した。
+3
-0
-
434. 匿名 2025/07/07(月) 08:32:24
>>1
ローン組んだら?+3
-0
-
445. 匿名 2025/07/07(月) 09:28:27
>>1
その結婚で大丈夫なの?+2
-0
-
448. 匿名 2025/07/07(月) 09:46:26
>>1
つっこみどころありすぎ 別に一括でかわなくていいじゃん+0
-0
-
477. 匿名 2025/07/07(月) 12:42:28
>>1
住宅が高すぎるというより所得が厳しいなと
主も働くの絶対で世帯6-700万くらいに上げて2500万から3000万の中古買うって方向にシフトしたほうが良さそう
リフォームって本当お金がかるから、築40年買ったところで1,000万以上は軽くかかるし、そのお金も出せないなら貯金しつつ賃貸の方が良さそう+0
-0
-
482. 匿名 2025/07/07(月) 13:01:46
>>1
築35年が1000万円で買えるってほぼ土地代だろうけど、駅近に1000万円で買えるってどんなど田舎なの
無人駅レベルでは?
そんなところに家買って通学とか進学とかどうするの
負動産だよ
そこまでお金ないなら贅沢言ってないで公営住宅しかないでしょ+6
-0
-
485. 匿名 2025/07/07(月) 13:08:37
>>1
身の丈に合わないもの欲しがるのはやめときな
その程度の家も買えないって相当世帯年収低いんでしょ
買ったら苦労するだけ+1
-0
-
501. 匿名 2025/07/07(月) 14:22:13
>>1
URの賃貸で子育てしつつ、しばらくはお金貯めたら?
1500万ぐらい貯めてから即金で1300万ぐらいのリノベ済中古住宅買ったらいいと思うわ
1000万貯蓄できたら常に販売中の家を見るようにして、あまりにいい物件が出たらローン組んででも買う、余裕もって家眺めて探す方がよりいい物件に出会えるよ+0
-0
-
506. 匿名 2025/07/07(月) 14:30:38
>>1
もっと田舎に住んで家を無料で貸してくれるようなところに行けば?1000万の家が買えないようじゃ、転職した方がいい。、+4
-0
-
511. 匿名 2025/07/07(月) 14:41:01
>>1
からくりあるんじゃないの
いくら田舎でも安すぎじゃない
ちゃんと土地と新しい設備ついてる建売にしたら
その価格なら庭欲しいとかでもないんでしょ
子供が金かかる時期に手入れなきゃ住めないとかマイナスでしかないよせめて20年保たないと+1
-0
-
517. 匿名 2025/07/07(月) 15:09:51
>>1
子供産む前にそれ言って断られたら離婚すべきだったね
1290万の家にしなよ
+0
-0
-
521. 匿名 2025/07/07(月) 15:14:27
>>1
その旦那は自分の生まれ育った環境の踏襲している
実家がそうだったから、今も同じにと
もっと不動産の知識をつけた方が良い
古いとどんな手間とお金がかかるか?とか
すぐ買えってことではなくて
とりあえず知識増やし、数多くの物件を見た方がいい+5
-0
-
541. 匿名 2025/07/07(月) 16:31:10
>>1
もうね、高いのレベルが違いすぎて。都会の高いは億だよ。+3
-0
-
559. 匿名 2025/07/07(月) 17:20:52
>>1
まだ赤ちゃん3ヶ月だし貯蓄もないようだし、焦って買わないほうがいいよ。
もう1人産む予定なら、産んでからの方がいい。万が一、病気でずっと通院することになれば病院近くがよかったり、目や耳が不自由だったら養護学校の近くがよかったり、わからないよ。(私の友人は子供が聾学校に通うために引っ越しした)
保育園に入ってから、どこの小学校がよさそうとか、じっくり考えてから決めた方がいいよ。それまでは狭いけどコツコツ貯金。
うちは4才2才のときに買ったけど、狭いアパート4人暮らしも、けっこういい思い出だよ。+5
-0
-
561. 匿名 2025/07/07(月) 17:24:27
>>1
家が高いって聞いて、田舎でも4000万以上の物件が増えてるのかなーなんて思っていたら違った。
リフォーム済みの築浅で1000万くらいの物件なんて、私が住んでる所なんてどこにもないし、良い物件だと思うけどな。
ファミリー向けの3LDKとかですか?
あと失礼ですが、旦那さんの金銭感覚ヤバすぎます。
+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
貧乏過ぎて嫌になります。どうしたらいいですか? 3か月前に子供が産まれアパートは狭いので、旦那の職場近くの希望の最寄り駅を探してたら駅徒歩15分の4LDKの築40年ほどの長屋の550万の物件ありました。...