-
1. 匿名 2025/07/06(日) 00:27:04
「私立では授業料以外にも『施設使用料』などの負担があると聞く。通学にかかる時間は片道1時間半以上。仕事もあるので毎日の送迎は難しく、公共交通機関を使えば定期券代がかかる。部活動に力を入れるなら朝練もあり、電車の本数も少ないのでそもそも通えるかも分からない。アパートを借りるとなるとますます費用がかかる」
田中さんは結局、中3の秋に地元公立高への進学を決断した。
その冬、「私立無償化」の話題が降ってわいた。自民党、公明党、日本維新の会の3党が合意したのは、富裕層と私立生への支援を拡充する内容だ。25年度は所得制限が撤廃され、26年度からは私立生がいる世帯への支給額上限が45万7000円まで引き上げられる。
田中さんと母は、私立無償化を報じるニュースを冷ややかな視線で見つめた。
苦労して納めた税金が使われる制度なのに、地方の自分たちに選択肢は少なく、私立高が多く世帯収入も高い都会の生徒ばかり得をする――。
「金持ちは金持ちになり続けるんですよね」
+59
-648
-
14. 匿名 2025/07/06(日) 00:30:17
>>1
金持ちはたくさん税金納めたうえで自分たちの生活を維持してるんだよ。誰にも文句言われる筋合いはねぇ。+962
-27
-
16. 匿名 2025/07/06(日) 00:30:38
>>1
これ内容調べたら高校無償化、全然無償じゃなかった
無償て謳ったらダメな奴+169
-72
-
18. 匿名 2025/07/06(日) 00:30:53
>>1
貧乏人って文句ばっかりだよな。
人一倍努力して這い上がれよ。+545
-28
-
34. 匿名 2025/07/06(日) 00:32:55
>>1
首都圏の高校受験事情に精通してる塾講師のコメント
>東京高校受験主義@tokyokojuken·9h
>大阪府立高校は文理科の一つ下の寝屋川、八尾、鳳が定員割れ。偏差値60~65の府立高校が地盤沈下すると、公立高しか選択できない所得層が勉強を頑張り進学校へというルートも消失する。大阪府立高校に多額の資金を投入するのが先だった。大阪府民がその重大さを理解するのは10年後だと思う。
>東京高校受験主義@tokyokojuken·Mar 30, 2024Replying to @tokyokojuken
>東京都が行っている私立高校への授業料無償化や私立中学への10万円補助は、一見すると教育費を軽減しているように見えますが、長期的にみると、普通の経済力の家庭や学力下位層の選択肢は減少し、受験競争の低年齢化、教育費の増大、少子化を加速させます。
>東京高校受験主義@tokyokojuken·Jan 26
>過熱する受験競争が少子化を招く韓国。日本が同じ道を辿らないためには、行政が受験熱を抑制する政策が必要。教育無償化は「私教育の依存拡大」を引き起こし、都市部の少子化をさらに深刻化させる。政治や行政は塾と私学が結託する市場に毅然と立ち向かう勇気が必要。
>東京高校受験主義@tokyokojuken·
>Feb 23 Replying to @tokyokojuken
>東京では私立高校が進学校化を推し進めた結果、勉強が得意ではない子の私立の進学先がほとんど消えた。経済的に富裕ではないことも多いこの層は、無償化の恩恵は受けられない。税負担化による負担を被るだけ。こうした東京のリアルな高校受験の現場を、政治家はどれだけ熟知しているのだろうか。+32
-8
-
40. 匿名 2025/07/06(日) 00:34:06
>>1
あらかたしか読んでないけどつまり選挙行けよ!って記事かと思った+22
-0
-
42. 匿名 2025/07/06(日) 00:34:32
>>1
この記事は金持ちにヘイト向けさせてる
ミスリードだわ
そもそも無償化て言うてる内容制度の中身と世の中が抱くイメージが剥離してるのが問題、この制度通した政治に問題ある+97
-2
-
56. 匿名 2025/07/06(日) 00:36:50
>>1
> 苦労して納めた税金が使われる制度なのに、地方の自分たちに選択肢は少なく、私立高が多く世帯収入も高い都会の生徒ばかり得をする――。
金持ちの方がたくさん税金納めてるし…+134
-2
-
59. 匿名 2025/07/06(日) 00:37:49
>>1
「家計の厳しさは分かっているから、(私立高進学の断念は)しょうがない。でも、私立無償化でも選択肢が広がったとは思えない」
やりたいことを探すために大学進学を希望しているが、高卒で地元での就職を望む母とはまだ折り合えていない。
だめだこりゃ
そりゃあ貧乏のままよ+99
-2
-
76. 匿名 2025/07/06(日) 00:43:52
>>1
私立では授業料以外にも『施設使用料』などの負担があると聞く。通学にかかる時間は片道1時間半以上。仕事もあるので毎日の送迎は難しく、公共交通機関を使えば定期券代がかかる。部活動に力を入れるなら朝練もあり、電車の本数も少ないのでそもそも通えるかも分からない。アパートを借りるとなるとますます費用がかかる」
こんなん金持ちでも行けない人多数やろ
極端な意見をわざわざ取り上げなくて良いよ
地方だと普通に公立の高校行ってる人が大多数なのに
+79
-0
-
82. 匿名 2025/07/06(日) 00:45:41
>>1
日本国から独立しましょう
そして独立国に税金を払いましょう+1
-1
-
93. 匿名 2025/07/06(日) 00:48:53
>>1
スポーツ強豪私立は遠征費とか合宿とかの費用も、すごくかかる。そういうのも計算に入れないと。
公立の部活経費の感覚とは全然違う。+34
-0
-
100. 匿名 2025/07/06(日) 00:51:19
>>1
無理して私立に行かなくて良かったと思うよ。普通の感覚が貧乏な人と全然違うよ。+35
-0
-
103. 匿名 2025/07/06(日) 00:52:49
>>1
なんかの番組で高校授業料無償化でも授業料以外に掛かる費用が公立と私立で結構違うならその費用はどこが払ってくれるんですか?みたいな感じでシングルマザーの人が問いかけていて、何で全部他人に払って貰う前提で話してるんだ?って嫌な気持ちになった
そもそも私立まで無償化にする動きは反対だけど既に色々支援受けてる世帯だけを優遇するのも反対
+110
-0
-
107. 匿名 2025/07/06(日) 00:54:01
>>1
高校からだったら日比谷と翠嵐の2強、
つまり公立高校で良いわけ
+11
-1
-
109. 匿名 2025/07/06(日) 00:55:08
>>1
施設使用料や修学旅行積み立てがお高い。
授業料無償化は悪いことではないけど、そのうち、「修学旅行が高い。海外に行く必要あるのか?」とか言い出す保護者が現れて、修学旅行が近くの山でスキーとかになって行ったら嫌だな。
資本主義社会人なんだし、いい生活するために頑張って仕事する訳だし、親の経済力のせいで私立いけないのはおかしいと言う考え方ってどうなの?
高校そのものにいけないというならともかく、私立はお金かかるだけのことはあって、ある程度お金ある家庭が行くところでいいと思う。+44
-1
-
111. 匿名 2025/07/06(日) 00:56:01
>>1
私立を無償化するのはおかしい
維新に未来は無い。本当にいや!+17
-0
-
118. 匿名 2025/07/06(日) 00:59:50
>>1
ACジャパンのこのCM、嫌い+60
-5
-
126. 匿名 2025/07/06(日) 01:01:36
>>1
この僕ちんは、何になりたいの?漠然と金持ちの大人になりたいの?
ゾゾの前澤は高校は早稲田だけど、大学行ってた?
そんな事言ってたら、なんで身長が170しかないの?なんであの女は俺を好きじゃないの?何であの会社に受からないの?なんであの上司は俺を評価しないの?って一生言ってればいいよ...+39
-0
-
137. 匿名 2025/07/06(日) 01:08:18
>>1
そもそも人間社会が平等である筈がない。
まぁ..子供だからわからなくもないが、社会に出れば、容姿端麗高身長イケメンで実家金持ち、おまけに仕事も出来る奴に出会うぞー!
ちなみに大谷翔平が毎日深夜2.3時までTVゲームしてピザたらふく食ってコーラ毎日4リットル飲んでいると思う?+50
-0
-
139. 匿名 2025/07/06(日) 01:10:16
>>1
わたしは貧乏育ちの私立高校出身なので気持ちはわからなくもないけど、私立は本来金持ちが行くところだよ。
就学支援金があるから最近は専願で受ける人も増えたけど(私の時代は専願=バカ)(地方なので)
特待生でもないのに、非課税世帯や生活保護世帯が私立通ってるのおかしいと思ってる。
+44
-2
-
192. 匿名 2025/07/06(日) 02:02:26
>>1
>金持ちは金持ちになり続けるんですよね
乞食マインド大っ嫌い+30
-2
-
224. 匿名 2025/07/06(日) 03:03:42
>>1
特待生でも私立は海外研修、海外旅行あるし、制服自体がバカ高いし、施設維持費は払わなきゃいけないんじゃないの?
それらを文句言わず払えない家庭だと、入学してからも同級生と持ち物とか色々話し合わないでしょ。
そんなのが売春に走るんだよ+17
-0
-
230. 匿名 2025/07/06(日) 03:18:48
>>1
そのうち定期代出せ、施設費免除しろ、アパート代払えとか言い出す低所得世帯が出てきそう
+13
-0
-
235. 匿名 2025/07/06(日) 03:32:19
>>1
苦肉の策なのか知らないけど、
修学旅行も選択式で海外、国内、国内の近場ってわけてる私立あるけど、本来その私立に行く経済力ある家庭の子はなんの躊躇もなく修学旅行も語学研修も参加するけど、無償化目当てに私立に行ったうちの低所得の親が修学旅行費援助ないの?語学研修無償にならないの?制服代は出してくれないの?通学定期のお金は?
とか言うのがいるってそこで事務員してる人が言ってた。+16
-0
-
242. 匿名 2025/07/06(日) 03:39:20
>>1
身の丈に合わないことするから…+15
-0
-
246. 匿名 2025/07/06(日) 04:16:47
>>1
旧ソ連みたいにそれぞれの分野で突出した才能や素質があれば国が全額負担してくれる制度が良いのかしら?
でもきっと、この方のお子さんはその他大勢の選ばれないグループで中卒で働くことになったかもしれないわね+9
-0
-
247. 匿名 2025/07/06(日) 04:34:39
>>1
田舎だから周りに何もないのは仕方ないけど、その田舎に都会の税金どれだけ投入してると思ってんだよ。あと公立高校の方が税金使ってるからな。享受しといてずるいもくそもねぇよ。+11
-0
-
257. 匿名 2025/07/06(日) 05:17:02
>>1
公立で頑張ればいい。スポーツで一生食べていける人なんてほんの一握りだし、それより、堅実な道を選んだ方が長い目で見ればいいと思う+10
-0
-
262. 匿名 2025/07/06(日) 05:37:18
>>1の「」の中だけでこの人すげぇってなるね
施設使用料のみではなく、通学片道1時間半の定期代、部活で朝練ともなると通学は難しいかもしれないからアパートを借りるとなると…ってどんどんおいおいおいっ!!ってなる
もう引っ越せよ
それが駄目ならそんな学校選択外だろ
例えばその高校の部活の指導者に凄い人がいて、子どもも中学で認められててその指導者の元で学びたいとかそんなんなら分かるけど+20
-0
-
266. 匿名 2025/07/06(日) 05:50:04
>>1
特待生になれるように
なぜ頑張らないのか?+12
-0
-
268. 匿名 2025/07/06(日) 05:52:35
>>1
中学受験させている家庭はお金持ち
あなたは公立でいいでしょ
ちゃんと棲み分けは必要だわ。
クレクレこじきみたいね+11
-2
-
269. 匿名 2025/07/06(日) 05:55:55
>>1
どこまでも他力本願。+12
-0
-
270. 匿名 2025/07/06(日) 05:57:24
>>1
金持ちの娘さんの養子になればいい。
苦労はあるかもしれないが、金持ちにはなれる。
子供にも高い教育を受けさせられる?+0
-0
-
274. 匿名 2025/07/06(日) 06:01:02
>>81
>>1
なんだ、この共産中国思想は。
まじきもい。+21
-1
-
276. 匿名 2025/07/06(日) 06:05:19
>>1
母親は間違ったこと言ってない。
憧れの選手と同じ学校にただただ行き、
それだけで終わるより、
進学、就職のほうが大事。+14
-0
-
277. 匿名 2025/07/06(日) 06:05:56
>>222
>>1
左翼と貧困は密接だよねー。
非正規おばさんが共産党の極左とわかり、
距離置いてる。
いつも何かに愚痴愚痴言うし
考え方が貧乏人スパイラルだよー。
貧乏って憑りそうだから、
貧乏人とは付き合わないことにしてる。
+35
-9
-
282. 匿名 2025/07/06(日) 06:12:58
>>1
私立の無償化いる?+11
-0
-
283. 匿名 2025/07/06(日) 06:20:09
>>259
>>1
あなたのお母様は人生成功組です。
大きいお子さんいる既婚氷河期の女性らは優しかったよ。
自分の子供の同級生に接してるような感じだと思う。
人生に成功している氷河期は
結婚し子供いるし、働きに出たら全部小遣い。
パートなど仕事辞めても旦那さんが食べさせてくれるし、3食昼寝つき。なんなら不労所得もある。大して困らない。
人生に失敗している独身氷河期は
カツカツ生活あまり貯金もない、昼ごはんしか食べないくらい栄養失調。病院にもきちんと行けていないんじゃないかなー。だから独身者は短命と言われてるんだよ。貯金200万しかないと聞いてぶっ飛んだわ。
まあ仕方ない自分で独身選んだ結果だよね。
+0
-9
-
284. 匿名 2025/07/06(日) 06:21:14
>>1
何言ってるの、この人は。
地方育ちで現在都民だけど、授業料が無償化なだけで私立ならその他諸々実費だけど。
あと何だかんだ研修だとかで海外だなんだかんだがデフォルトで地方のお金持ち私立除く私立よりお金が必要よ?
そしてガチのお金持ちはこの制度なんて視野に入れないからw創作なのか、これは。+6
-0
-
286. 匿名 2025/07/06(日) 06:22:35
>>1
>>237
貧乏人って嫉妬深いし、
いつもネガティブな発言しかしないし、
なんなら呪いの言葉を吐く…
その言葉はお前さんに帰ってくるよ!
気持ち悪いわね+14
-6
-
294. 匿名 2025/07/06(日) 06:37:20
>>1
貧乏人が私立へ行こうとする理由が分かりません。30年前は学区の公立高校最下位校が無秩序ド底辺だったりすると貧乏でも頑張って私立へ通っていた人もいましたが、今は学区が撤廃されたから底辺高校でも選べるでしょ。+4
-0
-
309. 匿名 2025/07/06(日) 06:49:05
>>278
>>1
いわゆる田舎地方から上京してきた
港区女子ってやつ?w
実態が狭い賃貸でカツカツ生活で笑えるー!
港区役所の恩給担当の〜ばらという名前のジジイは
自分の仕事きちんと把握できてないから、
一般人のフリして他役所などに電話かけまくりの
無能だよ。マニュアル読め!糞ジジイ!+4
-0
-
311. 匿名 2025/07/06(日) 06:52:00
>>1
世の中、下に合わせちゃダメ!
公立高校が下になってるじゃん。
田舎者が都内に住む人に向かって
オラが村さの公立高校は〜
なんて言っていたらpgrもんだよ!
+3
-2
-
318. 匿名 2025/07/06(日) 06:56:41
>>1
あなたがすごい選手なら遠くの学校でも特待生として取ってくれるし寮も面倒見てもらえます+5
-2
-
320. 匿名 2025/07/06(日) 06:57:56
>>1
>>219
我が家は余裕があるから、幼稚園から小学校までいいところ行かせたし、なんなら中学受験して、これまた大学までいいところ行かせましたよ。
はい!不労所得もある本物の金持ちだから、ハイブランドバッグ持たせていますよ?笑
私はあなたには一生かけても無理なものを
沢山持っており、我が子にも与えてます。
いけないかしら?+1
-8
-
328. 匿名 2025/07/06(日) 07:11:01
>>1
高校無償化って言ったって
23区に住んでて子供2人以上私立中に入れてる層って、税金600万以上取られてる年収層なんだが
しかも過労死を心配するレベルで働いている
それまでもかなり勉強した
そうじゃない代々地主さんの恵まれた家系だって、地域と円滑にコミュニケーションをはかるために普段の挨拶から地元貢献から寄付から、サラリーマンの日常よりも気を遣っている。
気を抜いていたら、すぐに潰れるよ。
+5
-1
-
346. 匿名 2025/07/06(日) 07:33:01
>>1
私立では授業料以外にも『施設使用料』などの負担があると聞く。
通学にかかる時間は片道1時間半以上。仕事もあるので毎日の送迎は難しく公共交通機関を使えば定期券代がかかる。
それも無償にしたり、通学の定期代とかも手当てを支給するべきなのか?
だけどそれだけやっても、普通に私立に通える家庭の生徒との差異は埋められない気がするよ。
+5
-0
-
358. 匿名 2025/07/06(日) 07:48:35
>>1
そんな状況だと入ってからも文句言うだろうね。金持ってる人が集まる学校に入ろうもんなら学校自体は無償でも、経験格差感じることごまんとあるし。
文句垂れるよりも歯食いしばって社会人になってからできなかったこと実現したほうがよっぽど精神衛生上いいよ。+7
-0
-
360. 匿名 2025/07/06(日) 07:49:18
>>1
金持ちになるような人は、そうじゃない人が
のんびりしてる間に
教養を高めたり、自己投資に使ったりしてる
不満があるなら文句言ってるだけじゃなく努力するべき
お金がないから、時間がないからは言い訳にしかすぎない
給付金やら泡銭を貯めて教材に。移動中、休憩中1日1時間でも勉強に。
現状を変えられないのは本気になってないから
金持ち=運「だけ」 って思ってる感じがキツい+9
-0
-
362. 匿名 2025/07/06(日) 07:52:04
>>1
なんでそんな遠い私立に行ってんの?そこまで遠かったらバスとか出てない?+0
-0
-
374. 匿名 2025/07/06(日) 08:05:59
>>1
左翼と貧困は密接だよねー。
非正規おばさんが共産党の極左とわかり、
距離置いてる。
いつも何かに愚痴愚痴言うし
考え方が貧乏人スパイラルだよー。
貧乏って憑りそうだから、
貧乏人とは付き合わないことにしてる+4
-0
-
379. 匿名 2025/07/06(日) 08:11:47
>>1
セレブスリック
あそこは性格悪いブスしかいないし、
いつも不平不満ばかり言ってるよ。
貧乏人っていつも悪口や不平不満しか言わない。
金持ちは、貧乏人と仲良くしないからね?
貧乏憑りたくないじゃん。笑
あと非正規ジジイは貧乏人ばかりだし、
ゴミだと思って見下す。
まともな男性ならずーっと働いて50代ならば
何らかの幹部や役員になっているよ。+2
-0
-
382. 匿名 2025/07/06(日) 08:16:13
>>1
スポーツ特待とかで学費生活費学校丸抱えレベルの実力でないなら、淡々と県立に行くしかないわな
メタ認知じゃないけど、家の事情と折り合って淡々と進路を決めていくのも悪いことではないと、40の今は思うよ
10代の周りが気になる時に腐らず諦めずに淡々とやれるか、その子次第だけども+15
-0
-
383. 匿名 2025/07/06(日) 08:16:55
>>234
>>1
都会に住む子達が既に当たり前の事ができて、ドヤ顔の田舎者なんじゃないの?井戸の中の🐸状態。
都会に住む金持ち親戚がいるだけで、外部には自慢するが、金持ちには嫌味のひとつ言い出すからね。
貧乏人って心が貧しいんだよね。+3
-2
-
384. 匿名 2025/07/06(日) 08:17:43
>>1
左翼と貧困は密接だからね。+2
-0
-
386. 匿名 2025/07/06(日) 08:18:15
>>1
余程勉強が得意な子でもなきゃ、進学校の私立に行ってもトーマスとか行くの当たり前だったりするし(中には手厚い学校もあるけど)
結局お金はかかるんよな+2
-0
-
396. 匿名 2025/07/06(日) 08:22:27
>>1
格差の連鎖以前に、生まれつき頭悪い子は、勉強させてもどうにもならないという問題の方がはるかに大きいと思いますが。
日本人の半分くらいは、連立方程式などの中学数学を、いくら頑張っても理解できません。
そもそも、みんなに一斉に勉強させること自体が、無理があると思います。
+1
-0
-
399. 匿名 2025/07/06(日) 08:24:04
>>1
うちの学校では、高校からが外部生と呼ばれてるよ
学内カーストはある。
そういう事。+2
-1
-
404. 匿名 2025/07/06(日) 08:28:48
>>1
公立に通う、年収400以下とかの家庭だけ無償化にしたらええんやない?ってか今までもそんな感じの制度あったじゃん
私立校はお金を出せる家が行くから私立校なんだよ
+5
-0
-
408. 匿名 2025/07/06(日) 08:33:49
>>1
どっかの外資の証券会社にいた人が言ってたわ、今の時代は金持ちになるのは親が金持ちの奴だけ。って
昭和みたいに頑張って働けばドンジリ一般ピーポでも富裕層になれるってのは令和の今は無理。
上り詰めるには、運と宝くじ当たるような才能がある人だけだよってさ
まぁ、そうなんだろうね
+10
-3
-
416. 匿名 2025/07/06(日) 08:38:53
>>1
ていうか外国人にこの制度を使わせるなよ。まず日本人だけ無償化だろ。外国人の世話まで税金でやるんだよクソ政府。+7
-0
-
418. 匿名 2025/07/06(日) 08:40:20
>>1
できない理由
しない理由ならべて
世の中のせいにしてない?
努力不足+2
-1
-
444. 匿名 2025/07/06(日) 08:54:15
>>1
「金持ちは金持ちのまま」にゾッとした
金持ちに転落してほしいのか…+13
-0
-
450. 匿名 2025/07/06(日) 08:56:32
>>1
貧乏人には貧乏人の生き方がある。
都会に出たところで変わらないよ。+1
-0
-
453. 匿名 2025/07/06(日) 08:58:12
>>1
だから昔から言われてるだろ
バカと貧乏は公立行き+4
-5
-
486. 匿名 2025/07/06(日) 09:14:44
>>1
金持ちは私立って昔から言われてたじゃん。今更何言ってるんだい。+4
-0
-
494. 匿名 2025/07/06(日) 09:21:36
>>1
自分が損をするわけでもないのに、卑しいなぁ。
妬んでるじゃ無くて、公立で努力すればいいのに。+2
-0
-
500. 匿名 2025/07/06(日) 09:26:36
>>1
あー、なるほど
自分に恩恵のないことで、1世帯45万も払われるんじゃムカつくよね+2
-0
-
502. 匿名 2025/07/06(日) 09:28:21
>>1
私立は授業料以外にもお金かかるからね。それを知った上で進学してるんでしょ。+7
-0
-
526. 匿名 2025/07/06(日) 09:44:56
>>1
私立無償化に大賛成する人が多かったけど、そんなのは淘汰されるべき不人気私立を延命させるだけ。
そして私立に人が流れて公立が廃止されたら、多くの庶民にマイナスになる。
本当は公立に多額の税を投じてアップデートさせるべきなんだよね。
公立上位校は設備を充実させて、教育プログラムも高度にして、留学制度も充実させる。
公立下位校は技能系の専門学校に斡旋したり、職業体験を充実させたり、大手への就職の門戸を開く。これを国が公立校の中で主導してやれば良い。+6
-0
-
543. 匿名 2025/07/06(日) 09:52:34
>>1
金持ちが優遇され続ける国だからね、日本は。
金持ちではない親を恨むべきだよ。金持ちでないくせに子供作ったんだから。その子供が経済的にどんなに苦労するかなんて微塵も考えなかったんだろうね。+2
-2
-
572. 匿名 2025/07/06(日) 10:08:29
>>1
>>1
左翼と貧困は密接だよねー。
非正規おばさんが共産党の極左とわかり、
距離置いてる。
いつも何かに愚痴愚痴言うし
考え方が貧乏人スパイラルだよー。
貧乏って憑りそうだから、
貧乏人とは付き合わないことにしてる+3
-0
-
592. 匿名 2025/07/06(日) 10:20:41
>>409
お金狙いでくっついて相手お金なくなったから別れた、結構見かけますけど
>>1がそうかは分からないけどね
あとお金狙いだったけどやっぱり、とか+0
-0
-
594. 匿名 2025/07/06(日) 10:22:19
>>1
本当の金持ちは優秀な遺伝子を継代して東大に行く
通常入試ではマーチくらいにしか入れないおばかはそれが判らない+1
-7
-
597. 匿名 2025/07/06(日) 10:23:49
>>1
今の中国寄りの政府の方針に日本人が乗っかっていたら金持ちや頑張って働いてる人達が損する。
そもそも私立はお金に余裕のある家庭の進学先であってそれで秩序が保たれていたはず。
以前のあるべき姿に戻すべき。+4
-0
-
614. 匿名 2025/07/06(日) 10:42:58
>>1
そういう体験から、お金を稼ごう
技術を磨こうってなればいいですね+2
-0
-
615. 匿名 2025/07/06(日) 10:44:03
>>1
こういう層が親ガチャ外れた
貧乏なのは国のせい!とか言ってんのかな+9
-1
-
643. 匿名 2025/07/06(日) 11:13:25
>>1
中高私立の成績優秀で学費等々免除されてる人が同じクラスにいた
大学は国立に行ってた
そこのお家は貧困家庭じゃないどころか裕福なお家だったけど努力家だったからその結果が出ただけだと思う+4
-0
-
648. 匿名 2025/07/06(日) 11:23:09
>>1
親子揃ってクレクレ思考だし(特に母親)、私立無償化のこと何か勘違いしてない?
この学校のこの部活をやりたいから進学したい、という気持ちはわかる。でも送迎や定期代や下宿費用って完全に個人の問題でしょ。私立無償化と関係ないのにそこまで求めるのびっくり。
本当に行きたいなら1時間半の通学ぐらいで文句言うなだし、そもそも進学出来るようにするにはどういう方法があるか調べ尽くして学校にも相談したらいいのに何も調べずあれも無理これも無理で母親が子の選択肢奪ってるじゃん。
金持ちは金持ちは、っていうけどその所得に見合う労働をして頑張って多額の税金払ってるのに搾取ばかりされてほとんど恩恵受けてないよ…
本当にそのスポーツの才能があるなら強豪校に推薦の話や声掛けがあるはずだし、特待生や奨学金制度等もあるだろうにそれがないってことはそういう事だと思う。
私は子供の希望や選択肢無くしたくないしなるべく叶えてあげたいからこれ読んで仕事頑張ろうって思ったわ。+8
-0
-
662. 匿名 2025/07/06(日) 11:33:11
>>1
金持ちは金持ちになり続けるんですよね…
って当たり前じゃない。
他力本願で文句ばっか言うな。
ない袖は振れない。
アラフォー子供3人いて我が家は金持ちには逆立ちしてもなれないけど働いていればそれなりに生活はできる。
幸福度は低いけど不幸ではない。+12
-1
-
730. 匿名 2025/07/06(日) 13:06:12
>>1
陸上、しかもハードルやらせる為にわざわざ私立には行かせないな。
片道1時間半かかるって徒歩でかな?
だったら体は丈夫なんだし、雪国で冬の問題はあるけどトレーニング兼ねて自転車通学するから!的な熱意も無いから仕方ないね。
公立行って頑張ればいいだけだし。+2
-1
-
732. 匿名 2025/07/06(日) 13:08:49
>>1
ほとんどの学校で購入可能な学生用定期代ですら出せないなら、公立私立を問わず進学自体が向いていないと思う。
まずは自転車か徒歩で行ける学校に絞ってからにしましょうとしか言えない。+4
-0
-
740. 匿名 2025/07/06(日) 13:29:46
>>1
施設使用料などの負担があると聞く。
電車の本数も少ないのでそもそも通えるかも分からない。
学校の案内に書いてあるし、電車の時間も調べたら分かることなのに、なんでこんなぼんやりしてるの?想像?+1
-0
-
752. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:49
>>1
田舎だけど通える私立それなりにありますよ
金もち云々の話しでない気がします+2
-0
-
761. 匿名 2025/07/06(日) 13:56:04
>>1
公立のいいとこ入れるならそっちに越したことないよ+4
-0
-
774. 匿名 2025/07/06(日) 14:22:41
>>1
世の中は平等なんかじゃないんだよ。金が無いなら公立へ行けばいい。自分の子供に家庭の状況をちゃんと説明出来ない親って頭悪過ぎ+4
-0
-
828. 匿名 2025/07/06(日) 15:49:30
>>1
元々私立には金銭面で入れないんだから、公立無償化ラッキーくらいに思えばいいんだよ。私立入れる家はその分税金も凄い払ってるよ+4
-0
-
829. 匿名 2025/07/06(日) 15:50:57
>>1
公立から良い大学に行けばいいと思う。私立は無償化でもお金かかる+1
-0
-
832. 匿名 2025/07/06(日) 15:52:04
>>1
昔からお金がない人は私立を諦めていたんです
定期券代がかかるのは当然で無理なら徒歩圏内の高校を選ぶしかない
なんなのもうなんで人のせいみたいな考えの人がいるのかさっぱりわからん+3
-0
-
835. 匿名 2025/07/06(日) 15:56:49
>>1
何この記事w
無償化関係なくない?
各家庭のできる範囲内で進学通学するのがあたりまえなのに文句言ってて意味不明www+6
-0
-
848. 匿名 2025/07/06(日) 16:09:19
>>1
最近こういうの多いよね
アラフィフだけど子供の頃そんな事聞かなかったけどな
体験格差っていうワードも耳にするようになったけど、収入の範囲でやりくりが普通で、不平不満を言うのは違うと思う+4
-0
-
861. 匿名 2025/07/06(日) 16:42:24
>>1
貧富の差を拡大したいのが自公政権なのです
貧乏人の子供は貧乏人のまま奴隷になりなさい、というありがたい教えですよ+4
-0
-
862. 匿名 2025/07/06(日) 16:48:56
>>1
この話、たまたま憧れの学校が私立だっただけで、仮に同じ場所で公立高校だったとしても、結局同じ結末になりそう。
家から遠く電車があるかとか、定期代が云々って時点で、その場所にある学校に通うのは現実的じゃないんだと思うよ。+8
-0
-
863. 匿名 2025/07/06(日) 16:50:11
>>1
金稼げば稼ぐほど国にお金持っていかれるけどね。
人を恨む前に寝る間も惜しんで死ぬほど働いてから文句言ってほしい。+3
-0
-
882. 匿名 2025/07/06(日) 17:55:30
>>1
頭が良ければ私立でも無料か、公立に近い金額で通えるんだけど、貧乏人の嘆きじゃなくて、馬鹿の嘆きじゃん
努力すらして来なかった癖に、馬鹿のまま高校受験を迎えたのは自分の決断じゃん
馬鹿ってさ、金持ちはお金を掛けて貰えたから頭が良い(自分にもお金さえあれば)って本気で思ってるんだよね
+2
-0
-
896. 匿名 2025/07/06(日) 18:16:19
>>1
>苦労して納めた税金が使われる制度なのに、地方の自分たちに選択肢は少なく、私立高が多く世帯収入も高い都会の生徒ばかり得をする――。
苦労して納めた税金でほとんど恩恵受けれなかった我が家からしたら、何甘えたこと言ってんだだわ。こんなの聞いてたらお金がいくらあっても足りなくなるだろうが+1
-0
-
937. 匿名 2025/07/06(日) 19:57:50
>>1
私立無償化で金持ちが金持ちのままでムカつくってこと?
金持ちは税金も多く納めているし、お金持ちになるだけの仕事してるんだよね
所得制限無しでの無償化は両親の所得に関係なく日本の高校生に対して平等ってこと+4
-0
-
938. 匿名 2025/07/06(日) 19:58:08
>>1
国の未来を思うなら金持ちは金持ちのまま優秀な子どもを育ててもらいたいし、余裕があるなら一人でも多く子どもを育ててもらえるとありがたい+2
-0
-
940. 匿名 2025/07/06(日) 20:02:25
>>1
そもそも私立無償化は低所得に対しての制度じゃないでしょ
国の子ども政策によるものじゃなかったっけ?
金持ち持も貧乏も関係ない平等な制度だよね+2
-0
-
947. 匿名 2025/07/06(日) 20:13:42
>>1
私立に行ったら金持ちになれるとでも言いたげね。
二世議員とかならいざ知らず、民間人は私立出だと社長になれないとかないと思うよ?
ZOZOの前澤さんなんて、ミュージシャンになりたいって理由で中卒じゃなかったっけ?
それがどういう経緯を辿ったのか、今や資産数千億の億万長者。
そういう例もあるわけよ。レアケースだろうけど。+2
-0
-
957. 匿名 2025/07/06(日) 20:51:28
>>1
地域によるんだろうけど地方って公立優位じゃないの?
うちは断然公立優位だよ!
私立高校は公立に行けないレベルの子達が行くって感じよ。
だからチャラチャラしてる子が多い。
私立の特進クラスは公立高校に落ちた子達が行くイメージ。
あとはスポーツ推薦で行く子かな。
公立に行けるのにわざわざ私立を第一志望にする子はほぼ聞いた事ない。+6
-1
-
976. 匿名 2025/07/06(日) 21:20:59
>>1
スポーツがトップクラスなら特待でいける
授業料、寮、食費、遠征費無料など
そうじゃないなら諦めて公立行きなされ
なんでもかんでも国にたかるな
ほとんどの人がやりくりして我慢してやってるよ+6
-0
-
978. 匿名 2025/07/06(日) 21:23:57
>>1
自分自身高校行ってないから(詳しくは、家の都合で行けなかった)良く知らないけど、親や環境のせいでスタート地点が同じではないことはとても悲しいです。
こどもにはなんの罪も無い。+2
-0
-
990. 匿名 2025/07/06(日) 21:57:17
>>1
誰でも私立に行ける方向に持って行くんじゃなくて、公立校をなるべく拡充させる方がいいと思うんだけど、それじゃだめなの?+3
-0
-
998. 匿名 2025/07/06(日) 22:12:51
>>1
主さんは地方といいながらそんなに田舎ではないの??
私の地元富山は県立に落ちた子が行くのが私立。
私の親時代も今の娘の時代もその認識は変わってない。
有名な私立高校もないし部活は全国大会に出るのは県立の子が多い印象。
県立の一番頭のいい学校に落ちた私立の特進の子はすごく勉強頑張るし、2年生から大学入試の雰囲気になるって聞いたことはあるけどそれも一握りだと思うし、東大とかに行くのは県立の子ばかり。
勉強にしも部活にしても私立でやる意味がない。
私立は人が多いし楽しそう行けば良かったと思ったことも学生時代にあった。けど大人になった今は私立はお金のある子か、勉強全くだけど高卒という肩書が欲しい子が行くところだと思う。
もちろん娘には県立行ってほしいな、私立はお金かかるから+1
-1
-
1001. 匿名 2025/07/06(日) 22:23:11
>>1
外国人まで高校無償化するな!+19
-0
-
1008. 匿名 2025/07/06(日) 22:28:12
>>1
累進課税って知ってますかー!!一緒懸命勉強して働いて、子どものために自分のために頑張ってるのに税金たくさんとられるんですーー!!文句あるならお金稼いでください!!+13
-1
-
1013. 匿名 2025/07/06(日) 22:37:55
>>1
百合子に文句言え+0
-0
-
1015. 匿名 2025/07/06(日) 22:47:58
>>1
そんなことばっかり考えてるのが貧乏と不幸の原因。
+1
-0
-
1029. 匿名 2025/07/06(日) 23:13:53
>>1
金持ちはっていってもさ…
うちは公立でも授業料払わなきゃならなかった世帯だけど、いろいろ考えるとそんなに余裕はないから普通に二人子供がいるけど二人とも公立だったけどね
大学へは二人とも奨学金やローンは使わずに私立だけど行かせてる
お金があるとか経験格差とか取り沙汰されているけど、お金はかけなくても経験は積めるし、お金を掛けたなりに上手くいく訳でもないのにね+2
-0
-
1038. 匿名 2025/07/06(日) 23:37:36
>>1
苦労して納めた税金が使われる制度なのに…ってあるけど、富裕層はそもそも貴方の何倍も高い税金を納めてるよ。
それに公立高校からお金持ちになっている人だって沢山いるし、みんな努力してお金稼いでるんだから。
+1
-0
-
1042. 匿名 2025/07/06(日) 23:44:59
>>1
大阪だけど私立高校の授業料無償化で
公立トップ校は倍率1.5倍ぐらい
上の下レベルから定員割れしだして、よく分からない状態
私立の倍率は高くなってる
私立だと系列の大学に行かせれたり、塾もほとんど行かなくて済むとか推薦貰いやすかったり、
高校生活を謳歌してるけどやっぱりお金は掛かるなあ…
公立高校はガチの進学目指してる子は塾!勉強!+2
-0
-
1055. 匿名 2025/07/07(月) 00:10:11
>>1
スポーツや芸術って特待に選ばれるくらいじゃないと、
ただの養分だし
そもそもスポーツや芸術って道楽なんだよね
金持ちといっしょにいると、若いうちは楽しいかもしれないけど、
大人になったときに、友達ではいられないんだよね
住むところ、結婚相手、子供の着る服、行く学校違うから
自分の身の丈に合った連中と仲良くしてたほうがいいよ+10
-2
-
1070. 匿名 2025/07/07(月) 00:28:43
>>1
金持ちの方が税金多く納めてるのに何いってんのこの貧乏親子+2
-0
-
1073. 匿名 2025/07/07(月) 00:47:51
>>1
金持ちは悪じゃないんだからさ、僻むなよ。仕事や勉強努力したからお金稼げるんだし。貧乏連鎖から抜け出したいなら金持ちより努力して連鎖を切れよ。勉強できれば奨学金もタダになるぜ?
+3
-0
-
1080. 匿名 2025/07/07(月) 01:56:53
>>1
卑屈すぎる
ガチの貧困家庭で育ったから公立の学費無償すら羨ましいよ+1
-0
-
1102. 匿名 2025/07/07(月) 19:22:31
>>1
優しくしてると付け上がる。
よくいるよ、こういうタイプ。
私、営業職だからよく見かけたもん。
次第にクレーマーになることも多い。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「金持ちは金持ちのまま」高校無償化でもこぼれ落ちる地方世帯の嘆き | 毎日新聞