-
6234. 匿名 2025/07/06(日) 09:19:50 [通報]
>>6186
子育ての後の大学は無くても良いと思うよ、そこの費用は自分で出すから行かない人も多いと思うし。
就職の所を手厚くで良いと思う+2
-4
-
6243. 匿名 2025/07/06(日) 09:21:35 [通報]
>>6234返信
あのさ、大学に行かなかった場合どうやって専門的な知識をみにつけるの?
思うに高卒でもできるレベルの仕事を35歳の子持ちおばさんに与えるわけなくね?それなら高卒で就職した男の子に任せるだろ+7
-1
-
6257. 匿名 2025/07/06(日) 09:24:46 [通報]
>>6234返信
女子差別が酷すぎるよ。生まれたらすぐに子産み機械と見られて、子育てあとに仕事あればいいだろ、って。もう女児に生まれたらアウトじゃん。夢も希望もない。徴兵された兵隊以下だよ。+17
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する