ガールズちゃんねる
  • 5809. 匿名 2025/07/06(日) 07:47:59  [通報]

    正直、どうやっても少子化は解決しないよ。

    1970年代から約半世紀もの間、出生率が2.0を下回り続けてるのに、今更人口を増やそうなんて無理だよ。
    もう母親になれる年齢の女性の数がものすごく少ないからね。

    それにこれからAIのせいで人間がやりたいホワイトカラーの仕事はどんどん減りそうだし、結果的に人口が減って良かったってなる可能性もあると思うから、もう少子化はとりあえず置いておこうよって思う。

    それより高齢化が問題で、高齢者の医療費の問題とか安楽死のこととか、こっちを話し合ってくれんかなあって思う。

    これから日本はどんどん人口が減ることは確定してるんだから、どうやってなるべく平和に日本を縮小していくかを考えたい。

    +8

    -2

5809. 匿名 さんに返信する

5809. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 5825. 匿名 2025/07/06(日) 07:52:17  [通報]

    >>5809
    じゃあ今日から電気使用禁止ね
    この先供給してくれる男が居なくなるんだから
    子供産んでるなら使ってもいいよ
    返信

    +0

    -5

  • 5862. 匿名 2025/07/06(日) 08:01:34  [通報]

    >>5809
    そうだね
    人口減少はもう仕方ないと折り込まないと
    地方においてはコンパクトシティ化をはかりつつ地方都市のインフラと産業を整え、東京の過密化を防ぐ
    そのためには地方に頑迷に残る男尊女卑を是正する必要がある
    そうしないと地方の若い女性はこのまま東京や大都市圏に集中する傾向が続くだろう
    返信

    +2

    -0

  • 6072. 匿名 2025/07/06(日) 08:45:19  [通報]

    >>5809
    あのね、AIで代替できるような仕事は逆に人が余ってんの。で、代替できないような仕事が人手不足なの。もちろんある程度は代替できるかもしれないけど、人手不足を解消できるほどではない。
    あと、世間や社会とのつながりが薄いとピンとこないかもしれないけど、そういった仕事の多くは中高年が担ってんの。田舎だと第一次産業とか職人としてのスキルが必要な仕事とかを60代70代の高齢者がやってくれてんの。でも、さすがにそれもあと10年、20年したら限界を迎えるよねっていう話。
    だから、雇用のミスマッチを解消するとか、賢くかつ慎重に外国人労働者を受け入れるとかといった事が話題になってるわけ。
    こういうコメをする人って社会的にどういうポジションの人なんだろう?浮世離れしていて不気味さすら感じる。
    返信

    +2

    -1

  • 6079. 匿名 2025/07/06(日) 08:46:23  [通報]

    >>5809
    自民党に毒されてるねぇ
    返信

    +3

    -3