-
4. 匿名 2025/07/04(金) 15:05:35
でもパクりで問題になってなかった?+250
-92
-
10. 匿名 2025/07/04(金) 15:06:17
>>4
だから干されたのはわかってる。
また頑張ってやってんだからいいじゃん。+386
-83
-
13. 匿名 2025/07/04(金) 15:06:37
>>4
難癖付けられてただけ+242
-58
-
24. 匿名 2025/07/04(金) 15:07:48
>>4
あの当時にはオレンジレンジ結構叩かれてた印象
過去は美化される+349
-8
-
27. 匿名 2025/07/04(金) 15:07:53
>>4
問題にはなってないんじゃない?+6
-19
-
42. 匿名 2025/07/04(金) 15:10:04
>>4
あいみょん、ミセス、ドロスの時はぶっ叩いてたのにオレンジレンジだと擁護する人たち+15
-43
-
76. 匿名 2025/07/04(金) 15:15:57
>>4+14
-30
-
96. 匿名 2025/07/04(金) 15:22:52
>>4
オレンジレンジの失敗はパクりを自分達の曲で発表したこと。
米津玄師の「BOOTLEG」のように始めから参考文献ばりの洋楽を挙げた方が良かったですね。もめないための海外への根回しも非常に上手でした(スタッフが優秀)+151
-0
-
102. 匿名 2025/07/04(金) 15:26:15
>>4
あれサンプリングだと思うんだが、そういう概念や権利の扱いも出来てなかったのとコメントが悪すぎて大事になったよね
せめてコメントがもう少し賢ければなぁ+140
-3
-
105. 匿名 2025/07/04(金) 15:27:30
>>4
NAOTOが「パクってなんぼ」みたいなこといってたんだよね。
沖縄で作ろうが東京で作ろうが変わりないって言ってNAOTOは東京のマンションで曲作ってたし+180
-0
-
119. 匿名 2025/07/04(金) 15:30:39
>>4
アレンジレンジ+120
-3
-
199. 匿名 2025/07/04(金) 16:28:52
>>4
確か、僕たちの曲は色んな曲のいいところを組み合わせて作ってる、様なことを言ってた覚えが。
+77
-0
-
218. 匿名 2025/07/04(金) 16:53:16
>>4
あのレベルでパクリというならば本家の人に対して失礼だと思う+6
-12
-
233. 匿名 2025/07/04(金) 17:21:18
>>4
あの当時は今ほどなんでもかんでも簡単に調べられなかったけど、たまたま原曲をテレビでやっててまんまじゃん!って思ったのを覚えてる
いつのまにか作詞作曲がオレンジレンジじゃなくなってたw+44
-1
-
323. 匿名 2025/07/04(金) 20:43:17
>>4
結構話題になってたよね 言われてみればかなってかんじ
以心電信がドクターマリオって言われてたけど、ドクターマリオの曲も好きだったから込み込みで好きだったな+32
-1
-
351. 匿名 2025/07/04(金) 21:54:35
>>4
上海ハニーがゼブラヘッドのワナビーに似てるんじゃなく?
聴いてみたらこりゃパクリだと思ったね。知らない人は聴いてみたらいい。パクりのイメージが強いよ+8
-18
-
395. 匿名 2025/07/04(金) 22:40:49
>>4
元々パクってるってインディーズの頃から堂々と言ってたよ。
だから所属した時点でレーベルがもっとうまく対応しておくべきだった。デビューして売れる曲を書くためにパクったとかじゃなくて、根本的にパクって作り上げていた。+45
-1
-
396. 匿名 2025/07/04(金) 22:41:37
>>4
全然知らないんだけど
どの曲がパクリなの?+57
-2
-
448. 匿名 2025/07/05(土) 00:22:50
>>4
その程度でパクリだと騒ぐならDragon Ashはどうなるんだ+5
-2
-
468. 匿名 2025/07/05(土) 01:45:15
>>4
露骨なパクリでびっくりしたよ
オリジナルから訴えられたりしなかったのかな?+6
-6
-
636. 匿名 2025/07/05(土) 14:17:12
>>4
いつまもネチネチしつこいねw
陰キャガル民はオレンジレンジみたいな陽キャ集団が一番苦手だよね+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する