-
1. 匿名 2025/07/03(木) 20:59:06
業務委託形式である会社と契約して時給換算で働いています。完全リモートです。
賃上げ交渉したいのでアドバイスお願いします!!!+10
-9
-
8. 匿名 2025/07/03(木) 21:01:25
>>1
フリーランスの時点で足下見られるから難しいと思う+8
-14
-
9. 匿名 2025/07/03(木) 21:01:25
>>1
上げないなら辞めますっていう+8
-2
-
17. 匿名 2025/07/03(木) 21:04:17
>>1
業務委託で時給換算って珍しいね。+19
-1
-
20. 匿名 2025/07/03(木) 21:05:00
>>1
言えない
たぶんだけど同じ仕事してる人ほぼ同じ報酬だから、あげて欲しいと言ったら切られそう+8
-0
-
23. 匿名 2025/07/03(木) 21:07:46
>>1
次回からこの金額でお願いしますって言ってみたら?最近の賃上げの流れで外注さんも強気みたいだよ。+7
-0
-
25. 匿名 2025/07/03(木) 21:08:26
>>1
賃上げ交渉できる材料はあるのかな?
+6
-0
-
28. 匿名 2025/07/03(木) 21:10:03
>>1
政府目標賃上げの目標パーセンテージを出しつつ、主の欲しい金額よりふっかける値段をつける。
ふっかけた値段と、主の目標金額の差額内で企業と交渉。上手くいけば欲しい金額より高値になる。
+2
-0
-
32. 匿名 2025/07/03(木) 21:13:14
>>1
そもそもどんな仕事内容なのかの説明がないとアドバイスのしようがないよ+1
-0
-
33. 匿名 2025/07/03(木) 21:13:31
>>1
「昨今の物価高騰で現状では生活が厳しいから単価をあげてほしい」という感じで値上げしてもらいましたよ。(もっと丁寧な文章で)
客先は複数あるから、交渉不成立の会社とは疎遠になっても仕方がないと覚悟を決めてたけど、結果は全社OKだったよ。
信頼関係があるなら、相手も聞く耳をもってくれると思う。主さんの交渉がうまくいきますように。
+7
-0
-
34. 匿名 2025/07/03(木) 21:13:55
>>1
途中からは難しくない?
最初に契約する時点で交渉するか、契約更新の時に条件出して無理なら辞めるっていうパターンしか聞いたことない。+7
-0
-
35. 匿名 2025/07/03(木) 21:14:43
>>1
フリーランスです。私も考えてます。
来年4月から上げてもらいたい→1月にはオッケーもらいたい→10月にはとりあえずいいたい→いま材料あつめを始めたところです笑
契約単価上げたいですよね。+2
-0
-
38. 匿名 2025/07/03(木) 21:17:41
>>1
まずどのぐらいの期間働いてて
内容的に誰でもできるor自分にしかできない
のどっちなのか
その辺りでどのぐらい値上げ交渉できるか変わる
誰でもできる仕事でやり出してまもないとかなら無理+1
-0
-
47. 匿名 2025/07/03(木) 21:34:45
>>1
うわー業務委託なのに時給換算なら、作業時間とか記録されそうで嫌だな+3
-0
-
51. 匿名 2025/07/03(木) 22:05:31
>>1
職種によるとは思うけど、時給交渉だとその会社の文化で50円アップはこのレベルまで100円アップはこのレベルクリアしてないとダメとか決まってる会社もある
交渉材料が必要だよね業務内容が難しくなってるとか、より良いアウトプットしてるとか。
+2
-0
-
55. 匿名 2025/07/03(木) 23:12:11
>>1
給料に不満あるなら他に行けばいいだけじゃないの?
私、どんどん次の会社行くよ。給料いい所行きます〜って言って。あとは仕事内容で面白いと思ったところに長くいる。+6
-0
-
57. 匿名 2025/07/03(木) 23:41:28
>>1
上げる根拠は?業務改善した?業績アップした?予算達成した?
今、この場でも賃上げ材料をプレゼン出来てない主じゃ無理だと思う
ただ賃金上げてよーーって言って上げてくれる程、みんな甘くない
業務委託ならなおさら+2
-1
-
58. 匿名 2025/07/03(木) 23:48:11
>>1>>46
その資格は主しか出来ない業務が発生する資格なの?
もしくは委託先企業では取得を推進してたり資格手当を出してるとか?+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/04(金) 17:47:38
>>1
やめたら?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する