-
4. 匿名 2025/07/03(木) 16:33:29
子供が飲んでもいいピルがあるの?副作用とかどうなんだろう+509
-12
-
33. 匿名 2025/07/03(木) 16:40:23
>>4
子供も大人もないよ…
薬には必ず副作用があるからね
これまた製薬会社の利権じゃない?
自民党毎年7億も医師会や医療関係から献金受けてるらしいよ+69
-69
-
53. 匿名 2025/07/03(木) 16:44:07
>>4
薬にノンリスクはないでしょ+109
-4
-
61. 匿名 2025/07/03(木) 16:45:34
>>4
難しいよねー。
小学校高学年の頃から生理痛の経血の量に苦しんでた身としては、ラクになるなら服用もありかなぁとは思うけど‥+224
-3
-
66. 匿名 2025/07/03(木) 16:46:35
>>4
勝手に15歳以上とかからだと思ってたわ。+135
-3
-
74. 匿名 2025/07/03(木) 16:48:08
>>4
血栓リスクあるよね。私、婦人科で頭痛が多いって言ったら、ピルはやめとこうっていわれたよ+162
-6
-
91. 匿名 2025/07/03(木) 16:55:06
>>4
低用量ピルや超低用量ピルが出てるって記事に書いてるじゃん
副作用がかなり少ない代わりに避妊目的ではない
でも排卵は止まるから将来妊活する時の為に卵子を温存出来る
現代は妊娠出産の回数が少ないから生理の回数が多いことが子宮等の病気の原因になってることもあり生理が軽く済むピルは有用
大体男性と同じように働かないといけないのに生理はそのままってことの方が無理があるよ+85
-18
-
104. 匿名 2025/07/03(木) 16:59:14
>>4
記事に書いてあるから読もう+5
-2
-
117. 匿名 2025/07/03(木) 17:03:44
>>4
ふしだらでどうのこうのじゃなくて、子供のうちからその薬がほんとに必要かって話だね。+58
-2
-
119. 匿名 2025/07/03(木) 17:05:04
>>4
薬って一度飲んだらやめるの大変だよ
旅行や一時的なものなら良いけど…+4
-16
-
135. 匿名 2025/07/03(木) 17:09:27
>>4
上田と女のdeepの方で元アンジュルムの和田彩花が15?くらいから飲んでる言ってたけど。小学生でも飲めるもんなの?+24
-1
-
139. 匿名 2025/07/03(木) 17:13:52
>>4
生理の度にぶっ倒れて、あまりの痛さに吐き気するし、夜用ナプキンのどデカいやつ付けても2時間持たず漏れてたから中学生の頃、母に連れられてピル処方してもらったけど35歳の今特に何も支障ないよ。
娘(小6)も同じく生理痛が酷いから超低用量ピル飲んでるけど、娘も今のところ問題ない。
薬飲み続けるリスクと生理のデメリット比較したら生理のデメリットがデカすぎたから病院に連れて行ってくれた母に感謝してる。+134
-8
-
156. 匿名 2025/07/03(木) 17:21:47
>>4
もうすぐアラフィフだけど中学生から飲んでるわ
閉経まで飲む予定
現代は結婚出産遅いし子供望むなら飲むこと考えた方がいいよね+30
-5
-
182. 匿名 2025/07/03(木) 18:02:33
>>4
アメリカの女子スポーツ選手は競技に集中できるよう早くからピルを飲んで生理を止めているけれど、20代で引退して結婚妊活となった時に、子宮や膣が未発達で困る人が多い
という記事をネットで見たよ+15
-13
-
195. 匿名 2025/07/03(木) 18:40:09
>>4
それが大切だね 小学生も飲んでいるうちもと言うかもだし医師の診断が大切 生理痛の痛みとか不安定とか男子に言われたらトラウマだろうし+8
-1
-
199. 匿名 2025/07/03(木) 18:58:17
>>4
私高校生の頃から飲んでるよ。PMSが本当に酷くて学校行けなかったから。
副作用なんてほとんどの薬にあるんだからピルだけじゃないよ+35
-2
-
209. 匿名 2025/07/03(木) 19:25:54
>>4
ピルは婦人科系のガンを罹患するリスクが飲まない人に比べて高かったはず。+13
-3
-
212. 匿名 2025/07/03(木) 19:39:13
>>4
私も飲んでたけど脚が痛くて寝れない時が続いて
血栓できるかもしれないって言われてストップかかった
違うホルモン剤飲み始めたけど、生理前や更年期と同じ症状出てきて本末転倒だよ…
4キロも太った。食べても食べてもお腹すく
辞めようか迷ってる+17
-0
-
242. 匿名 2025/07/03(木) 22:04:36
>>4
オーストラリアでは80年代すでに14歳に処方されていたよ。14歳だと親の許可が必要だったけど。+0
-0
-
248. 匿名 2025/07/03(木) 22:40:31
>>4
シミができやすくなる+4
-0
-
275. 匿名 2025/07/04(金) 01:19:08
>>4
娘が、生理が重くて去年の夏(中1)から黄体ホルモンの薬を飲んでいます。ピルとどっちにするか?と主治医と検討しました。成長期のピルには慎重にならなければいけないと言われたので、身体はもうずっと伸びていなくて成長は止まっているので大丈夫ではないですかと聞くと、身体が伸びた後は骨が育つ時期なので、将来的に骨粗しょう症のリスクがないとはいえません、と言われました。黄体ホルモンから始めて、それで効果があるのなら子供のうちはピルはやめましょう、とのお話でした。+15
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する