ガールズちゃんねる
  • 55. 匿名 2025/07/02(水) 15:38:39 

    >>9
    どこの地域がどこへ!?

    +127

    -11

  • 119. 匿名 2025/07/02(水) 15:45:55 

    >>9
    一旦、みんな安全そうなところに避難したらいいのにと思った
    でも地震っていつどこで大きいのが起こるか全くわからない部分もあるのは難しいけど

    +174

    -4

  • 421. 匿名 2025/07/02(水) 16:21:40 

    >>9
    2021年にトカラ列島で群発地震が続いた時は、島民に希望を聞いて半数くらい(30名)が鹿児島市内に一時避難したことがあった
    震度5以上が頻発するとさすがに怖いし、離島だから大きな被害が出た時に救助活動も難しい
    畜産業とか役場、消防、インフラ関係で働く人は離れられないだろうけど、少なくとも子供や高齢者はそろそろ避難した方がいいかもね

    +185

    -2

  • 477. 匿名 2025/07/02(水) 16:30:13 

    >>9
    船で避難するのは津波の危険がある以上バクチ過ぎるから、やるならヘリでだよね
    自衛隊の大きいヘリなら最大50人は乗れるらしいけど、それでも時間かかるなあ

    +70

    -0

  • 521. 匿名 2025/07/02(水) 16:37:25 

    >>9
    神奈川だけど家にいるよ
    ローリングストックしてるし家にいるのがいい気がする

    +11

    -26

  • 863. 匿名 2025/07/02(水) 18:28:15 

    >>9
    私はもう避暑地に避難してるよ

    +2

    -12

  • 1051. 匿名 2025/07/02(水) 20:44:56 

    >>9
    結局今の生活をこなす毎日で住んでいる地域から出ていくことなんてできないんだよね

    +74

    -3

  • 1378. 匿名 2025/07/03(木) 00:01:17 

    >>9
    すでに避難始めたみたいだよ
    さすがにこう続くと住んでられないかと

    +3

    -3