ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2025/07/02(水) 11:46:39 

    予想すると、子供への承認欲求に変わるだけだと思う。
    褒められるような子に育てたい、みんなから賢いって言われる子に育てたいって。

    +1184

    -47

  • 63. 匿名 2025/07/02(水) 11:52:27 

    >>5
    主です。とても胸に刺さり腑に落ちました。思えば母も私に対して常に1番でいてほしいと感じていたと思います。マウンティング思考?になのも幼少期からだし、こういうのって自分の力で治るんでしょうか?子供には被害を与えたくないですね泣

    +271

    -25

  • 114. 匿名 2025/07/02(水) 12:02:18 

    >>5
    そういう女性ってちょこちょこいますよね。高校時代の友達がそんな感じで、若い頃に疎遠になりました。

    +134

    -5

  • 200. 匿名 2025/07/02(水) 12:24:28 

    >>5
    それって承認欲求なの?子供にちゃんとした教育、教養を身につけさせて少しでもいい大学に入って選択肢が広がると良いなーと思うけど。

    +31

    -24

  • 262. 匿名 2025/07/02(水) 12:39:54 

    >>5
    あーそんな感じの知り合いfacebook魔になってたなぁ。今からインスタインスタかな?

    +44

    -3

  • 274. 匿名 2025/07/02(水) 12:45:51 

    >>5
    そうかなー
    子供にもライバル心むき出しの人たまにいるよね娘だと特に
    息子だと小さい彼氏!とか言い出したりして親になってもとにかく自分が一番で家族から一番チヤホヤされないと気がすまないタイプの人

    +130

    -1

  • 381. 匿名 2025/07/02(水) 13:52:16 

    >>5
    ママ友界隈で美人ワーママのマウントを取る未来が見える笑

    +40

    -2

  • 402. 匿名 2025/07/02(水) 14:01:45 

    >>5
    芸能人とか多いよね笑 でも、それはまだマシだと思う。 ライバル視したり、娘より息子だけ可愛がるとかの方が怖い

    +64

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/02(水) 14:30:12 

    >>5
    それは別によくない?それよりも、子供を押しのけて自分が!自分が!って自分が目立ちたい人のほうがヤバイけどね。主もそうなりそうだけど。インフルエンサーとか、そういう人多いよね。アイドルが結婚した場合とか。

    +37

    -1

  • 604. 匿名 2025/07/02(水) 17:35:57 

    >>5
    毒親・・・

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2025/07/02(水) 17:55:22 

    >>5
    え… これってみんな思ってる事じゃないんだ?

    +4

    -9

  • 701. 匿名 2025/07/02(水) 19:35:10 

    >>5
    それか子供をめちゃくちゃライバル視して、
    子供が褒められると不機嫌になる母親になる
    パターンかどっちかだな。

    +33

    -0

  • 719. 匿名 2025/07/02(水) 19:58:08 

    >>5
    承認欲求をこじらせている人はきっとずっと承認欲求を抱えたままだよね
    まぁ全方位でなく対象はあるみたいだけど
    結局違うジャンルで承認欲求をこじらせて満たされないまま

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2025/07/02(水) 20:09:48 

    >>5
    結婚してもモテたいと思ってましたよ
    旦那も側にいてくれるなら浮気もやむなし的な人だったけど私(and旦那)が馬鹿にされてるような気がしてモテても「キモ」というのが殆どでした
    今は孫がいるので軽蔑されるのが嫌でモテたくありません
    モテなくても良いと思ってると美容院の頻度やダイエットの持続に問題が生じました

    子供は生きててくれればそれだけで幸せと思ってたので
    マウント材料にしようという考えは全くなかったです

    モテることが価値あることというより目がハートになってる男が好きだっただけの男好きなので 笑

    +2

    -4

  • 768. 匿名 2025/07/02(水) 21:10:21 

    >>5
    流動的にマッチし求められてるだけの異性と、替えの利かない自身の子供が、横並びでちょうだい?って言って来たら迷わず子供に人生差し出す。
    そこに子供の出来とか関係ないかな。
    男は必ず万全で求めて来てる訳じゃない、って知らない人が都合良く夢見がちな想定へキャスティングするんだよね。男はフラれてもそのうちよくわかんない女とどうこうなってたりする。

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2025/07/02(水) 22:47:41 

    >>5
    意外と子供に全肯定されて落ち着くかも
    乳幼児ってママ命で、心から必要としてるから
    メンヘラ系魔性の女な友達は自己肯定感上がったみたいで落ち着いたよ
    思春期とか巣立ったらどうなるかわからないけど、とりあえず育児中は幸せそう

    +9

    -3

  • 876. 匿名 2025/07/02(水) 22:52:47 

    >>5
    それ、当てはまってるよ。
    友達は結婚してからも不倫しているんだけど、出産してからは娘には自分のように教養がなく低学歴で顔だけ美人って人生になってほしくないと思ってるからか娘が幼稚園の頃から習い事6個に私立中受験対策にと精を出しているなー。
    自分はもう若くなくイケメンからちやほやされることはないので娘にはたくさんのハイスペからちやほやさせてあげたいんだろうな、そしてその様子をママ友に自慢したいんだろうな。

    +6

    -0

  • 1045. 匿名 2025/07/03(木) 02:23:38 

    >>5
    いやいや、そうなってない人が職場では噂の種よ
    ちゃっかり子ども預けてお出かけ三昧、独身男と二人でデートしてるとか

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2025/07/03(木) 06:57:53 

    >>5
    上手く昇華して良い教育できたらいいけど、単に理想を押し付ける毒親になる可能性も高そうだよね。

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2025/07/03(木) 10:46:00 

    >>5
    スポ少とかで揉める保護者ってこんなタイプなのかな…
    友達の息子さんが抜擢されてから、特定のママさんからの嫌がらせにあって鬱になって仕事辞めてた

    +0

    -0

関連キーワード