-
3. 匿名 2025/07/02(水) 09:08:13
>>1
その保育園おかしいね。
普通は女性にするよね。+2510
-27
-
27. 匿名 2025/07/02(水) 09:10:15
>>3
働き方改革とか、女性が夜勤は嫌とかで男性のみになったのかもしれない。ここ連日事件が起きているのに配慮なさすぎ。+418
-8
-
111. 匿名 2025/07/02(水) 09:20:52
>>3
防犯面で男性がいた方が良いかもしれないけど、女性の保育士さんメインで、男性1人にしてほしい。+213
-5
-
172. 匿名 2025/07/02(水) 09:31:10
>>3
横、園長が男性みたい
担任も男性だとしたら、男性のみになるのも致し方ないかもしれない+11
-11
-
189. 匿名 2025/07/02(水) 09:34:14
>>3
女性が安心という時代ではないですよ。+20
-22
-
193. 匿名 2025/07/02(水) 09:34:23
>>3
いつも、男性も女性もいるならどっちもいてもいいと思うけどな。
+6
-5
-
279. 匿名 2025/07/02(水) 09:58:10
>>3
>>27
だってどう考えても釣りトピでしょ
今のご時世こういうのに敏感になってるし、トピも伸びるの見えてるじゃん+43
-6
-
329. 匿名 2025/07/02(水) 10:20:45
>>3
今、こんなに盗撮やらワイセツ行為が問題になってるのに。
大変だろうけど、お母さん数人も代表として参加するくらい気をつけた方が良い
+38
-2
-
353. 匿名 2025/07/02(水) 10:55:43
>>3
夜勤できる女性って限られてくるからなぁ…+25
-1
-
357. 匿名 2025/07/02(水) 11:00:53
>>3
まぁ子育て世代が多い園だと女性職員が夜勤は厳しいと思う
それこそ若手かベテランしか動けない。
若手は経験不足で頼りないとなると子育て終えたベテランか男性職員しか実質いない。園によってはベテランが居なくて世間で言う中堅(6〜10年目)をベテランとして位置づけてる園もあるし、この層はがっつり子育て中だから厳しい。+13
-1
-
367. 匿名 2025/07/02(水) 11:06:42
>>3
は?差別するなや‼️+3
-12
-
419. 匿名 2025/07/02(水) 12:53:25
>>3
担任の女性保育士が家庭のある人ばっかりなのかもよ?
あなたは仕事のために泊まれって言われたらOKするの?誰か他の人にーってならないの?+28
-3
-
614. 匿名 2025/07/03(木) 07:51:28
>>3
まぁ、でも女性保育士が泊まりたがらないのも分かる
消費者は女性を求めていても、働いてる女性は泊まりたがらないよ+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する