-
55. 匿名 2025/07/01(火) 11:59:19 [通報]
トピ主です。
虫が苦手で…。
子供が虫好きなので少しは克服したつもりですが。
飼うからには私がお世話するので困っています。
子供は小学校低学年で男の子です。
今までカブトムシ、クワガタ、ダンゴムシを飼いました。
お世話は結局私が最後までしました。
死んでしまうとやっぱり悲しいですね。
今回拾ってきたのは多分スズメガの幼虫です。
画像貼りたいけど苦手な人もいるだろうしやめたほうがいいですよね。
もしスズメガなら餌はスーパーで買えないし、既に弱っている気もするし、かわいそうなので返してあげたいです。+5
-1
-
69. 匿名 2025/07/01(火) 12:38:15 [通報]
>>55返信
一緒に幼虫が何を食べるか図書館とかネットで調べて「おうちじゃ用意できるご飯じゃないから、元の所に戻してこよう」と一緒に戻してくるのはどうかな。
これをきっかけに虫を取ってくる前にどんな生態か一緒に調べて、興味を虫取りから生態を知る方向に持っていくのはどうかな。中途半端に世話するのを反省させる意味も込めて、ちゃんと人間と同じく生きてる事も分かってもらえそう。
お母さんが苦手だからって言うのはやめたほうがいいと思う。虫=悪になってしまいそう。+5
-1
-
75. 匿名 2025/07/01(火) 12:52:36 [通報]
>>55返信
我が家は虫の飼育は子供に全てやらせたよ。
小学生ならできる。
棚に虫かごを10個ぐらい並べて、毎日お世話してたよ。
私は飼育部屋には入らなかった。笑
私がやったのは、餌とか飼育グッズの購入、飼育本を借りる、夕方〜夜に車で田舎まで昆虫採集に付き合ったぐらい。
小1〜4まで自由にやらせたら、小5以降は虫に全く興味を示さなくなったよ。+7
-1
-
92. 匿名 2025/07/01(火) 17:13:59 [通報]
>>55返信
スズメガ、うちも拾ってきました。
物によっては無理目じゃないルックスの蛾には育ちます。
幼虫かな?獲ってきたところの葉っぱを採取できれば最後まで育ちますよ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する