-
1. 匿名 2025/07/01(火) 09:26:09
ランチ後の15時前後に、とても強い眠気に襲われます。制御できないくらいのとても強い眠気です。在宅勤務で、ひとりで仕事をしてるので、リフレッシュもあまりできずにいます。朝食や夕食後は眠くならないです。
昨日、血糖値が上がると眠くなるとテレビで見かけました。食べているものの影響でしょうか。ランチはおにぎりや前夜の残り物のおかずが多いです。
ランチ後の眠気を回避するには、何を食べたら良いか?何を食べないと良いか?その他、眠気がスッキリするようなリフレッシュ方法を教えてください!!+34
-6
-
2. 匿名 2025/07/01(火) 09:26:36
>>1
カフィ☕️+30
-2
-
6. 匿名 2025/07/01(火) 09:26:58
>>1
食後すぐの10分散歩+35
-3
-
8. 匿名 2025/07/01(火) 09:27:29
>>1
スクワットがいいらしいと読んだことあります
それで襲ってくる睡魔とだるさに勝てるんだって+49
-2
-
22. 匿名 2025/07/01(火) 09:31:16
>>1
腹八分目がいいと思う
おなかいっぱいにしない+12
-4
-
25. 匿名 2025/07/01(火) 09:33:14
>>1
食後に眠くなるのは糖尿病の疑いあり
血糖値の検査した方がいいよ
+15
-17
-
26. 匿名 2025/07/01(火) 09:34:17
>>1
休憩1時間なら、15分と45分に分けて15分で食事。眠気が来たら残りの45分寝る。+2
-6
-
33. 匿名 2025/07/01(火) 09:36:39
>>1
3時ぐらいに眠たくなるのは単純な眠気じゃないの?
血糖値で眠くなるというのはそんな時間経ってからの話ではなくない?
在宅勤務なら十分位机に突っ伏して仮眠取れば良いと思うよ+22
-3
-
34. 匿名 2025/07/01(火) 09:37:27
>>1
血糖値を急激に上げないように野菜→タンパク質→炭水化物という感じでゆっくり食べる。
いきなり炭水化物はマズイ。
満腹は避け、ランチは腹八分目にする。
+5
-4
-
35. 匿名 2025/07/01(火) 09:37:29
>>1
食べたら、即ウォーキングを30分
血糖値の上昇を抑えるから太りにくいよ🎵+6
-4
-
36. 匿名 2025/07/01(火) 09:37:50
>>1
制御できないレベルの強い眠気ならば病院へ行った方が良いと思う
血糖値異状があるのか、睡眠時無呼吸症候群があるのかとか調べてもらうと良いんじゃないかな?+7
-3
-
38. 匿名 2025/07/01(火) 09:40:02
>>1
血糖値が上がらないお茶飲んでる。
繊維が多いものを食べたり野菜ジュース飲む。
食後運動をする。
時間が分かってるならその時間に人と会ったり雑用を片付けたりする。+1
-3
-
40. 匿名 2025/07/01(火) 09:45:07
>>1
15時とはランチ開始から2~3時間後ってことだよね?
そうなら糖尿病になってる可能性が高いと思う
なぜなら食後血糖値の上昇は通常は開始60分後前後がピークで以降下がっていく。しかし糖尿病の人は60分過ぎても血糖値が上がり続け2~3時間後がピークとなる
15時頃眠くなるというのはおそらくその時が血糖値ピークなんだろうから、糖尿病の可能性高い
病院行って見てもらって、必要に応じて治療していく必要があると思う+6
-7
-
50. 匿名 2025/07/01(火) 09:48:47
>>1
筋トレやかかとを上げ下げする運動がオススメです+5
-3
-
51. 匿名 2025/07/01(火) 09:49:45
>>1
腹5分目以上食べると
昼食後眠くなるので
おにぎり1個だけとか
敢えて少なく食べるようにしてる。
またはサラダチキンサラダにするとか昼食のみ糖質制限するのもアリだと思う。
+1
-1
-
55. 匿名 2025/07/01(火) 09:51:30
>>1
野菜から食べる。
それと食後に腹休めせず動くのが大事!
お昼を食べ終わったらそのまま買い物して動き回ってから職場に戻ってます。+3
-1
-
56. 匿名 2025/07/01(火) 09:51:54
>>1
ご飯は抜くか100g程度の小盛りがいいよ。
3時間後の眠気は血糖値上昇からの乱高下により、脳が気絶してるの。
代謝の問題があると思う。
昼はタンパク質を多め、サラダなどで繊維を取って血糖値の上昇を緩やかにするといいよ。
もちろん甘い飲み物は厳禁。+3
-1
-
68. 匿名 2025/07/01(火) 10:35:11
>>1 トピ申請したものです。採用&短期間での書き込みをありがとうございます。
>>3 のリストもありがとうございます。ランチは、調理や洗い物をしたくなくて、おにぎりや餅のみで済ませることが多かったのですが、まさにそれが一因だったのですね😰栄養面で偏りがありますが、朝夜はバランスよく食べてるので昼くらい手抜きしても良いか〜っていう気分でしたが、血糖値的には良くなかったのですね😰今日はおにぎりは辞めて、野菜も入れた納豆そば等にしてみようかと思います。あと、暑いですが散歩に出たり、YouTubeで軽い運動もしてみようと思います。皆さん博識で助かります!
ここ1年間で3回くらい血液検査をしていて、糖尿病は大丈夫だと思います。ご忠告ありがとうございます。その他、健康面で問題は無いです。睡眠時間は毎日7〜8時間です。
もし良かったら引き続きよろしくお願い致します。
+13
-1
-
74. 匿名 2025/07/01(火) 10:54:29
>>1
血糖値の爆上がりを防ぐには野菜から、脂っこい物から食べるといいらしい、脂が血糖値の急激な吸収を阻害するとか。白米や菓子パン、フルーツとかいきなり胃に入れると駄目+2
-1
-
75. 匿名 2025/07/01(火) 11:15:50
>>1
眠気と共に動悸して、血の気が引く感じする時がある。長丁場の試験の昼休みとか、重要な会議のお昼休憩とかちょっと食べただけで動悸して血の気が引くから困ってる。+0
-1
-
78. 匿名 2025/07/01(火) 11:57:34
>>1 です。そう言えば昨日のランチはパンでした。久々にパン屋さんに行ったので、嬉しくて。よもぎあんぱんとくまさんの顔のクリームパン。よもぎあんぱんの中にはお餅まで入ってました。クリームパンは、カスタードクリームがぎっしりでした。炭水化物に糖分のみで、良くなかったですね。昨日も3時前後にめちゃくちゃ眠くなりました。朦朧とするレベルでした。+4
-1
-
79. 匿名 2025/07/01(火) 12:07:42
>>1
わたしもそうだけど、なんで昼だけなんでしょうね…+3
-1
-
82. 匿名 2025/07/01(火) 12:59:20
>>1
血糖値が上がりすぎてるのかも
お野菜増やしたりドラストで賢者の食卓買って飲んでみるとか+1
-1
-
84. 匿名 2025/07/01(火) 13:28:44
>>1 です。お昼はお蕎麦を茹でました。大根おろし、焼きナス、納豆をトッピングしました。洗い物は大量に出ましたが。苦笑。たまたまですが、お昼にメルカリが売れたので、このあと発送がてら散歩に行ってきます。今日の15時はミーティングです。眠くならないと良いです。
+2
-2
-
86. 匿名 2025/07/01(火) 13:54:04
>>84 >>1
うっ。散歩(メルカリ発送)に行こうとしたら雷ゴロゴロ。雲行き怪しい。ひと雨、ゲリラ豪雨が来そうです。雨が止んだら行くようにします。
+1
-2
-
87. 匿名 2025/07/01(火) 16:04:52
>>1昼ごろは食事関係なく自律神経的にも眠気はおきやすいらしいよ。もちろん血糖値の関係もなくはないけど早食いを控えて野菜とかも食べるのを意識してるならそこまで気にしなくてもいいかも!+1
-1
-
93. 匿名 2025/07/01(火) 21:37:02
>>1
私も、以前働いてたところが、夜勤の時は社食がないから おにぎりとカップラーメンとか持ってってたけど、その夜勤の時に限っていつも食後すっごい眠くなってた
後で調べたら、炭水化物の摂取量が多くて血糖値が一気に上がって、で一気に下がる血糖値スパイクっていうのが起きてたみたいでよくないんだって
食事の内容、バランスの良い食事を取って、血糖値の乱高下が起こらないようにすればいいと思って今は心がけて、食後の強い眠気は起こらなくなったよ+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する