ガールズちゃんねる
  • 397. 匿名 2025/07/01(火) 08:26:29  [通報]

    >>16
    公務員の中でもよっぽど暇な部署or仕事できないんだと思う。
    普通3年もとらないし、役職ついてたりしたらあなたがそんなに休むと困るって周りに引き留められるよ。 
    旦那も某省の国家公務員だけど、育休1ヶ月ぐらいで復帰してたわ。

    休みすぎると周りに迷惑かかるからって。

    +125

    -11

397. 匿名 さんに返信する

397. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 556. 匿名 2025/07/01(火) 09:59:42  [通報]

    >>397
    ぶっちゃけ旦那の育休は1ヶ月〜3ヶ月で充分だよね
    返信

    +81

    -0

  • 637. 匿名 2025/07/01(火) 12:24:11  [通報]

    >>397
    休んでる期間昇給も昇進も停止する
    同期に比べて3年も空いていいのかな
    女性ですら産んでから1年で復帰するのに
    返信

    +32

    -2

  • 1304. 匿名 2025/07/01(火) 22:02:10  [通報]

    >>397
    3年休むなら、今のポストには後任がちゃんと来ると思う。ローテーション人事だから、長く休まれて困る部署とかは別に無いのでは?
    3年も休むなら、家事は完全に折半するなど、とにかく甘やかさないことが大事だと思う。特に産後は本当に身体がキツイので、授乳以外の全家事と育児は、原則として夫に任せてみたらいいと思う。
    返信

    +14

    -2

関連キーワード