-
8. 匿名 2025/06/30(月) 00:37:23 [通報]
>>2
そりゃそうだよ
大学時代の後輩が司法試験受かって裁判官になって
今は地裁に勤めてるけど、裁判官になった理由は犯人が罪と向き合って二度と同じ過ちを犯せない為に世の中のために働きたいっていう気持ちが強い人だった
ちゃんと志ある人はいるよ+336
-8
-
17. 匿名 2025/06/30(月) 00:40:40 [通報]
>>8返信
最近の裁判官はおかしな判決出すことが多いけど、この裁判官はまともだね。
まともな裁判官がまだいることに少し安堵した。+201
-6
-
18. 匿名 2025/06/30(月) 00:40:43 [通報]
>>8返信
志があるとかないとかではなく、感情ではなく事実と過去の判例等で客観的な判断を求められる立場の人だと思うから、そのような立場でも心情的な表現をすることがあるんだなって思った
淡々としている人だって志はあると思う+43
-13
-
26. 匿名 2025/06/30(月) 00:43:49 [通報]
>>8返信
8さんの後輩のような方が裁判官になられているなんて、日本もまだまだ捨てたものではないね+41
-4
-
32. 匿名 2025/06/30(月) 00:48:04 [通報]
>>8返信
まあ私の中学のヤンキー先輩の父親は裁判官だったがね
裁判官も人間色々ですな+5
-1
-
110. 匿名 2025/06/30(月) 23:39:57 [通報]
>>8返信
もっと機械的なのかと思ってたけど>>1の裁判官もコメ主さんの意見も目にして安心した
人間らしい秩序と熱意を持った人たちなんだね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する