-
12. 匿名 2025/06/29(日) 18:50:00 [通報]
なんやかんや公務員。普通に真面目に働いてたら…。+380
-24
-
182. 匿名 2025/06/29(日) 19:47:28 [通報]
>>12返信
地方なら45歳くらいで超える
東京なら残業前提で35歳かなぁ+40
-4
-
189. 匿名 2025/06/29(日) 19:54:58 [通報]
>>12返信
がるでは低収入とかバカがなるとか言われるけど、実際には女性にとってはいいと思う
ライフプラン立ちやすいし、田舎でも大卒30歳で年収500万円に届くしね
500万円って8割くらいの女性にはそんなに簡単じゃないと思う+222
-6
-
229. 匿名 2025/06/29(日) 20:40:15 [通報]
>>12返信
しかも超ホワイトだしね
有休も取りやすいし、育児や介護支援も充実しているし+34
-43
-
233. 匿名 2025/06/29(日) 20:48:35 [通報]
>>12返信
私公務員枠の保育士だったけど
7年続けても20いかなかったな。
遠い場所だったから交通費1万含めても14万あたりからのスタートだったように思う。もちろん残業代なんて0+42
-7
-
252. 匿名 2025/06/29(日) 21:15:58 [通報]
>>12返信
公務員2年目。民間加算が18年あっても手取り28万くらい。ボーナスは72万だった。手取り30万いくのかな?+25
-3
-
253. 匿名 2025/06/29(日) 21:16:05 [通報]
>>12返信
私は公立の教員です。当たり前ですが男性と同じ家族を十分養えるだけの年収があります。
女性の平均年収が男性より少ないのは、キャリアが途中でとぎれるから、辞めたら再就職が難しいからです。結婚も出産もしていないのに年収が少ない女性は、元々能力が低いか、いずれ寿退社するつもりで真面目に仕事をしなかった又は真面目に職を選ばなかったかだと思います。周りにいる低収入の女性は、後者の方が多いように思います。
女性であっても、一生働くつもりで仕事をしていればそれなりの収入になるのではないでしょうか?
+39
-45
-
409. 匿名 2025/06/30(月) 08:11:21 [通報]
>>12返信
うちの旦那も公務員だけど40代前半で年収850だわ。
年齢で必ず上がっていくから不安はあまり無い。+8
-13
-
572. 匿名 2025/06/30(月) 13:15:35 [通報]
>>12返信
しばらく手取り30でセーブされてる気がするんだけど
なんで上がらないの+6
-0
-
660. 匿名 2025/06/30(月) 14:57:04 [通報]
>>12返信
公務員12年目にしてようやく手取り30万いくかいかないくらい笑
+2
-1
-
689. 匿名 2025/06/30(月) 15:56:38 [通報]
>>12返信
35歳公務員、残業ナシで額面は34万くらい、手取りは26万…
40歳くらいになったら30万超えるかなぁ。+3
-0
-
748. 匿名 2025/06/30(月) 17:21:53 [通報]
>>12返信
公務員は年金が手厚いよね
義親は2人とも公務員
2人で月50はもらってそう+4
-0
-
787. 匿名 2025/06/30(月) 18:02:51 [通報]
>>12返信
真面目にしてたら10年目で超えました
でも鬱になったタイミングが同じで、やめたよ。
いま転職して手取り22万だけど今のほうが健康的。+0
-0
-
799. 匿名 2025/06/30(月) 18:17:51 [通報]
>>12返信
公務員栄養士してたけど、ずーっと20年くらいボーナスの手取りは増えなかった。
いや、増えてるんだけど、税金の引かれ物がすごい。
最初は所得税しかなかったのに、いつのまにか保険料もどんどん上がって。
昔、差額分をボーナスから天引きという恐ろしいこともあった。+0
-0
-
801. 匿名 2025/06/30(月) 18:19:00 [通報]
>>12返信
公務員、転職組の8年目の35歳。
子供いるから残業しても月に10時間未満。
手取りは30ちょい。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する