-
8. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:48
辞める前提で育休取るんですね…仕事辛いからって無職になれるの羨ましいですわ。+882
-30
-
124. 匿名 2025/06/29(日) 13:29:25
>>8
復帰する気がないのに育休取るのは詐欺に当たると個人的に思う
+445
-12
-
163. 匿名 2025/06/29(日) 13:35:48
>>8
こういう人のせいで、復帰して頑張るつもりの人が育休取りづらくなったりしないか心配+243
-6
-
174. 匿名 2025/06/29(日) 13:38:26
>>8
泥棒猫だよね+138
-4
-
268. 匿名 2025/06/29(日) 14:06:54
>>8
羨ましいかな?浅はかな考えしかできなくて他人任せの幼稚な考えだよ。この先どんな選択をしても主は頭が悪そうだから金に困るよ。
いかにも仕事出来なさそうな発想じゃん。突然、転職してなんて言われてもね。+18
-26
-
580. 匿名 2025/06/29(日) 17:22:13
>>8
全国の営業で初めて育休をとったから、育休とったあとなるべく早く復帰したし、その後も一生懸命働きました。
私1人の問題じゃない。私に続く育休を取りたい女性、男性のためにも、変な前例になってはいけないと思っていました。
こういった話を聞くと本当に腹が立つ。+183
-7
-
745. 匿名 2025/06/29(日) 20:37:38
>>8
制度の悪用だよ
これ復職して働かない人は返納してほしいわ+77
-2
-
780. 匿名 2025/06/29(日) 21:14:01
>>8
これなんよなぁ
なんで言っちゃうかなあ?
「育休取って復帰してみたけど、いざ働いてみたら肉体的にも精神的にも辛くてやっていけそうにない…だから辞めることにします」
これなら「仕方ないね」ってなるんだけどね+64
-0
-
824. 匿名 2025/06/29(日) 21:52:42
>>8
復職する気なしで育休取る人がおるんめっちゃ迷惑やねんけど…
これから育休取得する人のためにもやめてほしい
理由があって復職できないひとも実際おるけど、辞める前提はあかんやろ。+75
-0
-
1168. 匿名 2025/06/30(月) 07:57:46
>>8
旦那の年収400だからカツカツだろうし
全然羨ましくない、、+10
-0
-
1444. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:48
>>8
何人も産んで何年も休み続ける人もいるよね。で復帰無し。そういう人は限度を超えてると思う。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する