-
13. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:58
素直に自分が男だったら専業主婦になる気満々の妻やだよな+320
-75
-
63. 匿名 2025/06/29(日) 13:10:20
>>13
なんで?
出産を理由に専業主婦になるのなんて
ありふれてるし、それくらい余裕は欲しいとこだよ。+39
-60
-
132. 匿名 2025/06/29(日) 13:31:41
>>13
正直仕事次第じゃないかな。
仕事が順調でガンガン稼げていて出世欲強い人だと、自分の仕事に注力したいから、育児のために早めに退社したり育休取ったりしてキャリアにブレーキかけたくないって人はいる。
あと共働きだと、転勤になった時マジで揉めがち。
そういう人以外は、今は共働きが良いだろうね。+76
-8
-
228. 匿名 2025/06/29(日) 13:51:48
>>13
子どもが小さい時くらい頑張れや。
辞められて困るなら
今から全力サポートと育児協力する姿勢をみせてけ。
+57
-9
-
452. 匿名 2025/06/29(日) 15:26:00
>>13
嫌だわー+9
-7
-
470. 匿名 2025/06/29(日) 15:39:22
>>13
じゃあ共働きして朝から自分の支度だけじゃなく子供の支度してご飯作って皿洗って片付けて、
保育園まで送ってからようやく自分の仕事して終わったら保育園に迎えに行って買い物行って晩ご飯作って後片付けして子供お風呂に入れて土日も自分の時間ゼロ、みたいな暮らししたい?
私なら絶対嫌
私が男なら、仕事から帰ってきたら綺麗な家に作りたてのご飯があって後片付けもしなくてよくて、用意されてるお風呂に入って子供と少し遊んで寝るだけの生活のほうがはるかに幸せ
しかも世間的には「妻子を立派に養ってる出来る男」というステータス+48
-34
-
614. 匿名 2025/06/29(日) 17:53:45
>>13
当たり前だろ〜が。昔みたいに3世帯家族で親の介護してくれる訳じゃねーんだし。+8
-2
-
627. 匿名 2025/06/29(日) 18:10:17
>>13
子供の有無によるな
子どもいないなら共働きとは思うけど子供いるなら扶養内くらいでええし小さい頃は専業主婦でもいいかなって思うけどね
正社員で共働き中のものより…+13
-2
-
951. 匿名 2025/06/29(日) 23:47:15
>>13
共働きさせる気満々の夫の方が嫌だ。+44
-16
-
990. 匿名 2025/06/30(月) 00:22:12
>>13
子ども生まれたら、奥さん専業で良かったと思うことも多いと思うけど。
もちろん働くプレッシャーもあるにせよ、そんなの独身でも同じじゃん。
それなら子どものためや家族のためにと思って頑張れるっていう考えの人は家族を持てばいい。それだけの話だよ。+7
-6
-
1113. 匿名 2025/06/30(月) 07:00:13
>>13
子育てと仕事両立で、余裕なくなってイライラするくらいなら専業になって、と言われて専業になってる。+7
-2
-
1253. 匿名 2025/06/30(月) 09:07:51
>>13
それ自分の稼ぎが少ないからじゃないの?
多かったら専業望む人の方が多いよ+7
-1
-
1405. 匿名 2025/06/30(月) 11:11:51
>>13
うちの旦那は結婚前から専業希望とわかってて嫁にしてくれたぞ?
しかも子なしの専業だ、ま、体悪いんだけど+4
-0
-
1462. 匿名 2025/06/30(月) 11:52:11
>>13
ニートが家にいるなんて嫌だね。
甲斐性なさすぎ+2
-1
-
1468. 匿名 2025/06/30(月) 12:00:44
>>13
私もいや
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する