ガールズちゃんねる
  • 100. 匿名 2025/06/29(日) 13:22:14 

    >>10
    足りない

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/29(日) 13:42:10 

    >>10


    足りるわけない

    +10

    -0

  • 812. 匿名 2025/06/29(日) 21:43:47 

    >>10
    八王子住みとかならいけるのでは?

    +2

    -3

  • 1001. 匿名 2025/06/30(月) 00:45:07 

    >>10
    実家が太ければ1馬力400万でも余裕そう
    食料品とか生活雑貨とか買ってもらったり、その他色々援助してもらえば楽よね

    +4

    -5

  • 1078. 匿名 2025/06/30(月) 04:49:21 

    >>10
    年収だと税金でほぼ取られるから絶対足りない

    マイナスつけてる人ってそれ知らない人たち?

    +1

    -4

  • 1281. 匿名 2025/06/30(月) 09:36:46 

    >>10
    十数年前に首都圏で結婚時に年収480万スタートだったけど、服も化粧品もプチプラで極力買わず、親からのお祝いやたまの援助(お小遣いもらったり車を貸してもらったり)で子どもの生活用品にはお金かけて〜って感じで生活が成り立ってた。

    親のまとまったお祝いや援助がなかったら年収600万くらいないと首都圏で生活するのはキツかったかなって思う。

    しかも幼稚園が私立しかないエリアだったから、幼稚園に入る頃に年収600万だったけど、貯蓄体質だったおかげで何とか保育料が払えたものの、周りは皆んな綺麗にしてるママさんと習い事たくさんやってるお子さんが多くて、自分も必死に合わせようとしてカツカツだったわ。結局は子どもの習い事は親が負担してくれたから、年収600万じゃキツかったのが現実。

    子どもが小学校にあがって公立になったからお金かからなくなってちょっと楽になったけど、今度は今までできてなかった教育費を貯めるので必死。その頃には年収700万超えたけど、やっぱり楽ではなかったかな。そこからは親の援助は断ったのもあって自費で子どもに習い事2つ通わせてたし、通信教育もやってたし。

    今子どもが小学校高学年になって年収1000超えて、教育費も貯まってやっとちょっと楽になったから、あながち首都圏で年収1000万は嘘じゃないと思う。しかも今度は塾に通わす必要性も感じ始めたから、それを考えると決して楽な生活じゃない。

    教育費を考えずにその日暮らしならもっと年収低くても暮らせるけどさ…子ども育てる以上はそんな無責任な事できないしね。

    +4

    -0

  • 1578. 匿名 2025/06/30(月) 13:39:45 

    >>10
    都内在住、二馬力、世帯年収1300万夫婦、二人で生きていくには充分だけど贅沢できる訳でもないし、とても子供持とうと思えないわ
    家賃も物価も高すぎ

    +0

    -1