ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/06/29(日) 13:02:21 

    私は今妊娠していてもうすぐ子供が産まれます。
    今有給消化、産休で休んでいますが仕事が辛かったのでこのまま育休とった後辞めようと思います。
    昔は地方なら500万、都会なら600万と言われてたみたいですが、物価高の今専業主婦になるためにはいくら必要だと思いますか?
    今私は地方住みで旦那は年収400万ギリギリくらいです。
    やんわり転職をして欲しいと伝えるつもりなので、どのくらいの年収があればいいか具体的に伝えたいです。
    よろしくお願いします。

    +64

    -810

  • 4. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:27 

    >>1
    今は物価高なので最低でも1,000万はないと、、、

    +884

    -541

  • 22. 匿名 2025/06/29(日) 13:05:10 

    >>1
    田舎なら現実500万でもいけると思うな。
    ただし、子供が小さい時だけならって前提ね。

    +344

    -21

  • 23. 匿名 2025/06/29(日) 13:05:10 

    >>1
    都内なら2000万

    +65

    -24

  • 24. 匿名 2025/06/29(日) 13:05:10 

    >>1
    とんでもない女だな
    旦那に転職させたところで年収400からなんて大して上がらないよ
    年収400の旦那なら正社員じゃなくてもパートで復帰するなり考えた方が現実的

    +510

    -10

  • 26. 匿名 2025/06/29(日) 13:05:20 

    >>1
    自分は辛いから仕事やめるでもお前は転職しろってこと?すごいね

    +349

    -10

  • 33. 匿名 2025/06/29(日) 13:06:43 

    >>1
    地方で転職してそう都合よく年収上がるかな…
    下手したら勤務時間エグくなりそう

    +171

    -5

  • 34. 匿名 2025/06/29(日) 13:06:54 

    >>1
    自分がラクに専業主婦したいからって旦那に転職させるのか…
    育休も取るだけとって辞めるとか倫理観もないし。
    「ホワイト企業に就職できた優秀な女性ほど育休取って正社員共働き続けて、ブラック企業や非正規でしか働けず仕事できない女性ほど専業主婦になりたがる」の典型例みたいな人だね。

    +277

    -24

  • 36. 匿名 2025/06/29(日) 13:07:00 

    >>1
    退職前提で産休&旦那に転職勧める
    ひとます旦那さんの転職が安定するまで主さんの退職は待ったほうがいいんじゃない?まだ先の話だろうけど

    +29

    -4

  • 37. 匿名 2025/06/29(日) 13:07:00 

    >>1
    子供産んだら、ちゃんとしなよ。
    400万なんて夫婦2人だけでも厳しいよ。

    +222

    -7

  • 39. 匿名 2025/06/29(日) 13:07:13 

    >>1
    都会でも東京圏かそうで無いかでだいぶ変わってくる。
    東京なら900万円はほしいところ。

    +32

    -6

  • 43. 匿名 2025/06/29(日) 13:07:41 

    >>1
    節約できる金銭感覚家事能力がありコミュ力あと旦那を立てられる能力がないと詰むよ。専業主婦って意外と精神力いるよ。

    +64

    -20

  • 44. 匿名 2025/06/29(日) 13:08:09 

    >>1
    その過程による
    住宅ローンはあるのか、外食はどのくらいの頻度か、お金がかかる趣味があるのか…
    旦那さんと相談してください

    +37

    -4

  • 48. 匿名 2025/06/29(日) 13:08:32 

    >>1
    配偶者がこんな怠け者で気の毒やわ
    しかも育休取った後に辞めるとか制度を悪用。

    +215

    -6

  • 54. 匿名 2025/06/29(日) 13:09:20 

    >>1
    自分が働かないのにご主人には転職勧めるって凄いね。
    幾ら必要かは、子供は何人予定か、どこまで学費を払う予定か、どのようなレベルの生活をしたいかで変わってくる

    +104

    -3

  • 61. 匿名 2025/06/29(日) 13:10:16 

    >>1
    そもそも育休って復帰してくれること前提にある制度だからね。病気したとかならまだしも働きたくないから復帰せず退職とか制度悪用もいいところだわ。

    +161

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/29(日) 13:10:26 

    >>1
    転職で心病んで無収入になるリスクは無いの?

    +43

    -2

  • 68. 匿名 2025/06/29(日) 13:11:22 

    >>1
    とりあえず400だと厳しい。
    旦那さんの学歴・職歴・スキル知らないけど、地方の転職で年収200〜300万アップ見込めるの?

    +32

    -6

  • 69. 匿名 2025/06/29(日) 13:11:23 

    >>1
    地方で最低でいいなら今でもいけると思うよ
    でもその最低って「主が不自由しない程度の最低」でしょ?
    多分そういうタイプはいくらあっても足りないと思うよ

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2025/06/29(日) 13:11:25 

    >>1
    ご主人が今400万なら、いい転職できても5~600万ぐらいがやっとだと思うんだよね
    地方で家賃が安い家も安いということがあっても、専業主婦を養いつつ子供の教育資金も出して老後用の貯蓄もしていくとなれば、800万ぐらいは必要だと思う

    ものすごく質素な生活して安い賃貸に住み続けて家も買いませんということなら話は別だけど
    主さんは老後用の貯蓄については考えてないの?
    私なら若いうちに働いて安心できる程度の貯金してくよ
    旦那さんの死後5年でもと主婦はとっとと死んでくれ、という年金制度になるらしいのに・・・貯金確保してないと怖いと思うんだけど

    +51

    -3

  • 72. 匿名 2025/06/29(日) 13:11:41 

    >>1
    贅沢しない、最低限度の生活をおくる為の年収という事なら、400万でもいけるよ。

    その代わり、人生設計はきちんとしないと老後詰むよ。
    早めに安い一軒家を建てるか買う。
    小さい家で田舎なら2000万でも探せばある。
    そしてローンを5万程度に抑える。
    老後は住宅費用はタダにする。
    最低限の修繕費として500万は貯金しておく。

    +12

    -13

  • 75. 匿名 2025/06/29(日) 13:12:35 

    >>1
    性格も悪いし、頭も悪い女、せいぜい旦那働かして自分は楽しなよ、旦那短命だったりして

    +51

    -8

  • 76. 匿名 2025/06/29(日) 13:12:53 

    >>1
    はっきり言おう
    上見たらきりがない
    適度なラインで満足すべし!
    あと、教養、知性=大金が必要ではないよ!!

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2025/06/29(日) 13:13:16 

    >>1
    やんわりと転職って・・・
    そんなにうまくいかないと思うので自身の就職先を探す方が現実的かと思います

    +64

    -2

  • 78. 匿名 2025/06/29(日) 13:13:32 

    >>1
    400万から800万とかに転職出来ると思ってる?
    そもそも400万レベルしか稼げないんだから、よくても100万アップくらいだと思います。それより、主さんが100万でも稼いだら旦那さんが転職せずに済みますよ。

    +107

    -2

  • 81. 匿名 2025/06/29(日) 13:14:24 

    >>1
    「このまま育休とった後辞めようと思います」

    私の友達もそのまま辞めたけど、育児の為の休暇だから、その分の会社から出たお金、返金して下さいって言われたよ
    主さんも気をつけてね

    +78

    -10

  • 89. 匿名 2025/06/29(日) 13:18:09 

    >>1
    倫理観バグってるの?育休はこれからも働き続けるための制度だよ?
    悪用して育休取ってやめる気でいたら、育休が立ち行かなくなるよ?人として親として恥ずかしいし、制度の悪用は自分の子どもが大人になったころツケが来るよ。

    +76

    -3

  • 94. 匿名 2025/06/29(日) 13:20:34 

    >>1
    二子は作らない、オール公立、習い事は一切しない、インドア生活、外食も娯楽も基本なし。なら500万くらいでいけそう
    私立や塾や習い事にほどほどの貯金も視野にいれてるなら800万〜はいるんじゃないかな

    +38

    -2

  • 96. 匿名 2025/06/29(日) 13:20:38 

    >>1
    育休取るだけ取ってやめるってこういう人がいるから育休取ってる人が肩身狭い思いするんだろうな

    +37

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/29(日) 13:21:11 

    >>1
    私は働きたくない!でも生活水準は落としたくないからアナタは転職して稼いでね!!ってコトでしょ?
    旦那さんとんでもないのに捕まっちゃったね

    +51

    -3

  • 103. 匿名 2025/06/29(日) 13:23:10 

    >>1
    自分のしようとしてることがシャレにならない脱法行為なのは分かってる?

    +27

    -2

  • 106. 匿名 2025/06/29(日) 13:24:00 

    >>1
    400万は無理じゃない?
    私が今独身で田舎の一人暮らしで年収が400くらいだけど、人まで養う余力はないよ
    車とか美容費とか削ろうと思えば削れるけど、それでも捻出できるのはせいぜい月に3万程度
    家賃や水道光熱費など合わせて10万くらいだけどそれは大人2人になっても大きく変動しないとして、捻出した3万と子供手当で大人2人の食費と新生児にかかるもろもろの費用を賄いきれる自信はない
    足りない分は貯金を切り崩しても、子どもを預けて働けるようになるまで持つかどうか…
    一切の無駄や余裕をなくせばなんとかいけるのかな?
    いや、無理だわ

    +42

    -3

  • 108. 匿名 2025/06/29(日) 13:24:13 

    >>1
    都会だと1000万は無いと心許ないよ
    子どもいるならカツカツ生活は避けたほうがいい
    妊娠中の人に言うのはあれだけど子どもが元気でいてくれるとも限らないし

    +6

    -3

  • 112. 匿名 2025/06/29(日) 13:26:05 

    >>1
    最低2000万以上
    うちは 1馬力 1000万ちょいしかないから選択 子無しです
    それでも老後資金などを考えたら ギリギリだと思う

    +5

    -16

  • 115. 匿名 2025/06/29(日) 13:26:58 

    >>1
    手取りはあれこれ引いて350くらい?少ないんじゃない?手取り550くらいならまぁ……地方なら困らないかも…でも物価高だし赤ちゃんて子供手当はオムツ代くらいにしかならないと思うよ

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2025/06/29(日) 13:27:55 

    >>1
    >>仕事が辛かったのでこのまま辞めようと思います。
    >>やんわり転職をして欲しいと伝えるつもりなので、

    とんだ毒妻だな。
    自分は働かないのにどの面下げて旦那に転職勧めるんだよ…

    +42

    -1

  • 119. 匿名 2025/06/29(日) 13:28:13 

    >>1
    専業主婦でお金もなく社会と繋がりもなく子供とずーっと自宅にいるのも辛くない?
    ママさんコミュニティで付き合い深めようにも何かと金かかるよ

    +8

    -6

  • 122. 匿名 2025/06/29(日) 13:29:09 

    >>1
    旦那の年収で間に合うように家計を回すのが専業主婦の醍醐味だよ
    便利を捨てれば600万あれば余裕、400でもギリいけるんじゃない?
    家は毎日清潔だし手の込んだ節約料理考えるのも楽しいし、家族のサポートもそれが仕事だと思えば全力でできるし、うちは共働きのときより幸福度はアップしたよ

    +64

    -2

  • 123. 匿名 2025/06/29(日) 13:29:24 

    >>1
    >>産休で休んでいますが仕事が辛かったのでこのまま育休とった後辞めようと思います。

    こういう人が職場にいると本当に迷惑。
    戻ってくると思って不在時フォローしてたのに、辞めるんだもんね。
    ハァ?と思うわ。

    +50

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/29(日) 13:30:13 

    >>1
    自分は仕事辛いからやめる、でも辞めるのは育休取ってから。あと専業主婦やるには旦那の年収低いから転職してもらう。

    ‥‥やたら自分勝手な人だな。
    辞めるの決まってるなら、迷惑だから育休取らずにさっさと辞めなよ。
    あと年収400万で1馬力じゃ下手すりゃ貧困世帯だよ。どう考えても正社員共働きじゃないとやってけないレベル。

    +53

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/29(日) 13:31:19 

    >>1
    現状が何も書かれてないので答えにくい。
    妻の現在の収入
    住宅ローンの有無
    車の有無、台数
    子供の教育費をどこまで考えているか

    せめて主の基本情報は欲しい。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2025/06/29(日) 13:32:50 

    >>1
    まぁでもこういう主みたいな人って、結局パートすることになるんだよね。

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/29(日) 13:32:55 

    >>1
    1000万って言ったら1000万の仕事が見つかると思ってる?
    あなたがもっとストレスなく働けて今と同じくらいの給与の仕事を探した方がうまくいくと思うよ

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/29(日) 13:36:43 

    >>1
    0一個足りないです 正気?

    +0

    -5

  • 170. 匿名 2025/06/29(日) 13:37:13 

    >>1
    >>仕事が辛かったのでこのまま育休とった後辞めようと思います。

    辛くない仕事を探せば?
    夫にも転職勧めるなら、主も仕事を探しなよ。

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/29(日) 13:37:37 

    >>1
    ・住宅について親子の土地がもらえる、または購入時の援助がある
    ・主がやりくり上手で夫が浪費家ではない
    ・主が自分の楽しみについては我慢する覚悟がある(コスメ、ファッション、趣味など)
    ・学区の公立中学が荒れてない
    この辺の条件を満たしていれば今の年収でやっていけないこともないと思う
    子供中高生になる前くらいは

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/29(日) 13:40:01 

    >>1
    ちなうちは今1000万。。愛知住み。子供産まれた時は600だったかな

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/29(日) 13:43:27 

    >>1
    育休取って辞めちゃう人いるよね。戻ってくると思って、代わりにその人の分の仕事も頑張っていたのに戻ってこなくて悲しかったよ
    自宅通学出来る範囲に大学あるのかな?ひとり暮らしするようなら世帯年収700万でも厳しいかも。学費と生活費で大学費用かなりかかるよ

    +31

    -1

  • 203. 匿名 2025/06/29(日) 13:43:49 

    >>1
    そもそも年収400万の人と結婚した地点で専業主婦になることを諦めないかな?

    +41

    -3

  • 205. 匿名 2025/06/29(日) 13:44:16 

    >>1
    産後の体調不調で仕事辞めたいじゃなく

    仕事が辛いから辞めるために旦那に転職させるってどーなん?

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/29(日) 13:48:30 

    >>1
    すごいね、、釣りかな。
    やんわり転職って楽したくて辞める側が言うことじゃないし。
    赤ちゃんでいるうちはそんなかからないから実感はないけど、10年後とかに後悔しないといいねとは思うよ。
    年いってパートからのスタートはキツイと思うよ。
    三号がいつまであるか分からないから。

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/29(日) 13:53:26 

    >>1
    1歳を育児してる専業だけど、専業なるなら
    それを目標にあなたも努力しないと、、、

    あなたお門違いだし、ワガママすぎ 
    教育費老後先の事考えてますか?

    自分語り申し訳ないが、我が家は専業で世帯年収1500万ある
    結婚当時主人は、10歳年上で私は20で結婚した

    まだ私若いし、主人は転勤あったし子どもは考えてなくて、
    私はあちこち転勤ついていき、私も知らない土地でずっと働いて来たし稼ぎはほぼ全額貯めていたよ、ちなみにフルタイムで社保加入してた(パートでフルタイムね)

    20代後半で妊活、その時点で主人と合わせて
    2000万ちょい貯まっていたよ

    結婚当時、主人年収700万、私は300万。
    私は仕事辞めて転勤ついていき、フルタイムパート働いていたけど、だいたいどこでも年収300万で働いていたよ。

    妊娠してからずーと専業
    主人39歳で年収1500万〜1700万
    新築マンション買ったし、悠々自適に生活してるよ


    専業主婦なりたいなら、先を見据えて努力しな

    +4

    -17

  • 250. 匿名 2025/06/29(日) 13:58:57 

    >>1
    かわいそう
    年収400万の男に孕まされるなんて地獄だわ
    年収500万一人暮らしでもカツカツなのに

    +4

    -5

  • 257. 匿名 2025/06/29(日) 14:02:30 

    >>1
    年収400万で専業主婦で子持ちって、生活保護より苦しいやん😱
    生活保護が年250万、生活保護シンママが年300万なのに
    健康で文化的な最低限度の生活できないよ

    +23

    -2

  • 260. 匿名 2025/06/29(日) 14:02:41 

    >>1
    年収400万ギリギリだと月33万で手取り約26万ぐらいじゃない?

    ボーナス入れて400万なら月の手取りもっと低いだろうし

    それで三人家族厳しくないですか?
    家賃めちゃくちゃ安いのかしら

    +4

    -3

  • 274. 匿名 2025/06/29(日) 14:09:53 

    >>1
    最低でも1000万かな。それでも子供一人で限界だし、子供の学費がかかるようになったらパートに出る必要もあると思う。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/29(日) 14:10:44 

    >>1
    専業主婦する じゃなくて
    無職でいる だよね。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/29(日) 14:11:06 

    >>1
    なんで専業主婦になりたいのに、貯金してこなかったの?

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/29(日) 14:12:11 

    >>1
    家賃やローンは?
    ベビーグッズや子供服のお古を貰える環境で美容院数年単位で行かない覚悟なら年収400万でも可能だけどめちゃくちゃみじめな気持ちになるよ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/29(日) 14:15:24 

    >>1
    地方(町とか村レベルね)なら600万あればいけるかな?くらい。
    それでも食費や娯楽を削って、子どもの教育も制限があるよ。

    いま1100万くらいで習いごともそこそこ、食事も値段を見ずにスーパー買えたり、コープを頼めたり…でも旅行は飛行機ありの帰省こみで年3-4回、海外は難しいから贅沢はできないと思う。

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2025/06/29(日) 14:30:21 

    >>1
    釣りトピ認定
    普段ガルやってる人がこんな相談するわけないし、したとしても採用目当てのトピでしょ
    つまんな

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/06/29(日) 14:44:41 

    >>1
    育休で辞めずに世帯年収700万目指したらどうかな?旦那さん自身が転職したい気持ちがないと前の職場の方が良かったってなるかもしれない

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2025/06/29(日) 14:47:02 

    >>1
    東京寄りの千葉住み。
    一馬力で年収700万いかないくらい。
    持ち家ローン月6万弱。(5年目)
    車一台。一括購入のためローンなし。
    子どもは1人で今は幼稚園の年小。
    猫一匹。
    子の発達関係で悩んで(ASDぽい。療育行ってる。)私自身もメンタルやられてパートに行く気力なし。
    貯金は1200万くらい。
    今はカツカツではないけど旅行したりの贅沢はしてない感じかな…やっぱ外に出て働いた方がいいと思う。心身ともに健康なら。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2025/06/29(日) 14:53:44 

    >>1
    辞めるつもりなら育休なんて取らずに辞めてね

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2025/06/29(日) 14:58:51 

    >>1
    いくら必要なんでしょうね?
    食費とお小遣い日用品購入に関する費用、
    スマホ2人分、Wi-Fi、NHK受信料など
    家賃、水道光熱費、自治会費
    火災保険、生命保険
    車を持つなら維持費
    贅沢せず質素にしていれば月20万(年収250万ぐらい)で3人生きていけるかな?
    ウチは毎年大きな家電が壊れて、今年はエアコン1台買い替えです。大きい出費があるとギリギリの生活してるのきついね。

    +0

    -2

  • 434. 匿名 2025/06/29(日) 15:06:28 

    >>1
    育休制度悪用する気まんまんの親とか親になる資格ないよねぇ

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2025/06/29(日) 15:11:07 

    >>1
    育休とってやめる?

    こんなしょーもないのを選んだのは自分だから旦那がATMとして使い倒されるのは自業自得だけど職場の人たちは可哀想だね

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2025/06/29(日) 15:14:45 

    >>1
    地方でももう400は厳しいと思う

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/06/29(日) 15:25:03 

    >>1
    お前が辞めたいから転職してじゃないだろバーーカ
    現実見ろ

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2025/06/29(日) 15:30:42 

    >>1
    こういうとんでもない自分中心かつ暴論を「やんわり」伝えるって何?
    まだ声高に主張したほうが可愛げがあるよな
    こういうとんでもない人間に復職される職場も気の毒だから辞めるのは賛成、レジ打ちでもしててくれ

    +4

    -2

  • 461. 匿名 2025/06/29(日) 15:32:09 

    >>1
    自分勝手に仕事辞める+旦那には転職すすめる前提で質問してるのがどうかしてると思う。
    地方住みなら一切贅沢せず親を頼って切り詰めて生活すれば専業でやれると思うけど、こういう自分勝手は贅沢できない!どこにも行けない!とか言い出しそう。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2025/06/29(日) 15:48:12 

    >>1
    自分は無視なって
    旦那にはやんわり転職をして欲しいと伝えるつもりってなかなか凄いね、、

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2025/06/29(日) 15:55:37 

    >>1
    地方もどの程度地方かにもよるし持ち家かローン状況で全然変わってくるから年収一括りには言えないかなぁ。家賃払ってて車所有としたら地域の平均年収の1.5倍くらいはないと厳しいのでは?

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/06/29(日) 15:56:45 

    >>1 ええ?そういうけどいくら人手不足だからって
    簡単に転職できるならみんな苦労しないよ。
    旦那に転職をお願いするんだったら非正規の覚悟と共働きしないといけなくなるよ。いくら数年の専業でいたいのなら在宅ワークするとか。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/06/29(日) 15:58:26 

    >>1
    地方だけど1200万で持ち家ローンなしで子供3人(小中高)と私専業で余裕
    地方だから子どもの進学先も国立か県立だし、塾も都会に比べたらめちゃくちゃ安いから教育費がかからないのもあると思う
    体感的に、家や車のローンがあったとしても、600万あればお子さん一人が巣立つまで専業で居られるんじゃないかな?

    +0

    -6

  • 502. 匿名 2025/06/29(日) 16:02:06 

    >>1
    自分は辞めて旦那には転職させるって?旦那は今の会社辞めたがってるの??

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2025/06/29(日) 16:21:35 

    >>1
    Google検索のAIの回答
    私も3人家族だけど体感としては検索結果に同意

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2025/06/29(日) 16:33:20 

    >>1
    うちは都会で子供1人とペット沢山だけど400万くらいの旦那の収入だけでやってる。
    でも、旦那はたまに飲み会とかいくくらいでお金をあまり使わないし、私も。
    節約しながらならやっていけるけど、世の中の流れが節約よりお金使っていかに楽にするかって感じになってない?お惣菜やUberとか。そういうのなしにして昔ながらの節約生活できるなら大丈夫だと思う。
    我が家でも貯金できてるし、旅行も質素ながら行けてるし。
    でもうちくらいの収入の家は周りにいないと思う。ご近所さんとか子供の友達とかお金持ちが多い。生活の余裕が違うとは思う。

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2025/06/29(日) 16:45:57 

    >>1
    いける。ずっとなんかは無理かもだけど数年はいける。今のところ10年出来てる。ずっと貯金はちびちびだけどね

    +1

    -2

  • 568. 匿名 2025/06/29(日) 17:02:17 

    >>1

    二千万かな。

    +0

    -1

  • 570. 匿名 2025/06/29(日) 17:07:33 

    >>1
    転職して給料上がる保証あるの?
    自分は仕事が辛くて辞めるって言ってるのに、旦那には転職させてまた馴染めるかわからない慣れない仕事場で仕事させるの?

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2025/06/29(日) 17:36:24 

    >>1
    鬼嫁なのはべつにいいけど
    それにしては戦略が甘いよね

    妊娠する前に
    つーか結婚する前にそういう条件の旦那探さなきゃ

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2025/06/29(日) 17:36:54 

    >>1
    400万ギリギリで奥さんが専業、子供1人は厳しくないですか?車やらローンは無い環境ですか?
    勤続年数が分からないけど転職したら年収下がりませんか?

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2025/06/29(日) 17:39:17 

    >>1
    地方のちょい田舎に住んでいて中、高の子供2人いて車2台、住宅ローン月83000円払って35年ローンだけど、旦那の年収800万でも専業主婦は無理だね。私は年収300万のパートだけど、貯金も段々とできなくなる。
    子供が年長まではお金がかからないから専業主婦もできるかもしれないけど子供1人で年収400万では生活が苦しいと思うよ。小学生から習い事をしたり、学校のお金や給食費を毎月払ったり、中学では塾や部活、小遣い、食費も上がるし、部屋にこもり始めるし、スマホ、服や靴もこだわりだすし、色々とお金がかかる。公立高校入学するまでにも80万いる。子供がもし大学行きたいって行った時に困るだろうし、老後資金も貯めておかないと。旦那さんがもしも早く亡くなった場合は遺族年金も貰えなくなるかもしれないし、専業主婦でいたら不安でしかないよ!!お金持ちで貯金もたくさんあるならいいけどね。
    貧乏で生活しんどいのに専業主婦は子供も旦那も望んでないと思う。病気なら仕方ないけど

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2025/06/29(日) 17:52:05 

    >>1
    教育費にいくらかかる気持ちがあるのかとか、家を購入するのかずっと賃貸にする気なのかとか、それにもよるのかな。

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2025/06/29(日) 18:07:36 

    >>1
    地方なら300万、400万で専業主婦できるよ
    実際ゴロゴロいるから

    +8

    -2

  • 635. 匿名 2025/06/29(日) 18:19:05 

    >>1
    辞めるのもったいない!社会の流れ的にもキープするのが吉だとは思うけどな。アラフィフですが保育園難民ピーク時でやむなく辞めました。ブランクからの同じような年収は資格などにもよるけど厳しい。ワーママは大変だけれど、辞めないでいたらと今でも思います。質問の答えは、小さいうちは1000万、これからあがっていく前提で、です。都内でそれなりの教育も考えると、いくらあっても足りません、、

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2025/06/29(日) 18:20:42 

    >>1

    二千万かな。

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2025/06/29(日) 18:27:46 

    >>1
    地方で800あれば専業でも気楽にやってけそう。
    でも、年収400の旦那が800の会社に転職って現実感なさすぎでしょ。大人しく育休後は復職してください。

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2025/06/29(日) 18:35:02 

    >>1
    逆に旦那に専業主夫してもらって、自分が働くってのもあるけど出来ないの?
    子育ても大事なのでそれが落ち着いたら一緒に働いて一家の可処分所得上げたり、貯金増やしたりして将来に備えないともったいないない気がするけど。

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2025/06/29(日) 18:37:28 

    >>1
    今の時代の流れで、その年収で専業になろうとしてる人がいるとはw
    悪いこと言わないから仕事続けたほうがいいよ
    今の職場が嫌ならそれこそ主が転職したらいいのに

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2025/06/29(日) 18:40:47 

    >>1
    地方でも1000万はないと習い事させたり家族旅行やらできないよ

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2025/06/29(日) 18:47:53 

    >>1
    私は都内住みで年収500万(家賃なし)で1人で子供育てたけど、贅沢さえしなきゃ生活には困らないよ。
    子供の高校は公立、大学は国立、もちろん塾はなし。
    しっかりとした貯金を始められるのは大学卒業が間近になってきてから。
    そこまで主さんが耐えられるかどうかだね。
    お金の心配がない今が1番充実してる!って思えるまで20年かかると思うよ。
    でも、私がそう思えるのは私が稼いで、私が自由に使えるお金だからだけど。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2025/06/29(日) 18:50:32 

    >>1
    なんで自分は育休取った後辞めるのに、旦那さんには給料アップの為に転職してっておかしくない?そもそも旦那さんは専業主婦になることについてどう思ってるの?

    うちは首都圏で夫年収600万。持ち家も貯蓄もあり夫から専業主婦になってくれと言われた。妊娠を期に家庭に入ったけど、ローンがあるとか夫の収入が低かったら仕事は絶対やめなかった・辞められなかったと思う。

    +0

    -6

  • 661. 匿名 2025/06/29(日) 19:04:22 

    >>1
    別に毎月入ってくる金でやりくりすれば暮らそう思えば暮らせるがな

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2025/06/29(日) 19:06:26 

    >>1
    地方都市
    旦那600
    わたし200
    中学生の子ども2人で、教育費に全振りしてますがカツカツです
    塾や生活費の物価高で予想以上にかかってしまい、学資保険解約しないといけないかも…
    大学生になったら留学してみたい!とか言われてて、まじで仕事頑張るしかない。

    家、車、教育費、旅行などのレジャー
    どこまで求めるのかな?
    すでに500万以上の貯金があり、家などの購入といった大きな出費の予定も無く、節約出来るなら600といったところかな。

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2025/06/29(日) 19:11:58 

    >>1
    利便性がまぁまぁいい地方で600万でそこまで余裕なくて、1000万で余裕が出てきて、1500万でだいぶ楽になった
    因みに育休とれてるなら絶対やめない方がいいよ
    加速度的に子供はお金かかる

    一回辞めて再び働いたとき同じような好条件の仕事は多分ない
    まぁどうしても辛いならやめてもいいけど、子供が小学生とかになったらどのみちお金足りなくて働く羽目になると思う
    今はみんな塾とか行くし、習い事もするし

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2025/06/29(日) 19:28:04 

    >>1
    できるだけ働けば?
    子どもに迷惑かけないためにも
    生活保護、受給者の半数は高齢世帯 主婦として過ごした単身高齢女性の困窮リスク高く(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    生活保護、受給者の半数は高齢世帯 主婦として過ごした単身高齢女性の困窮リスク高く(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    新型コロナウイルス禍などが影を落とし、生活保護申請者は増加傾向にある。相次ぐ不正受給や財政への圧迫を懸念する声がある一方、貧困にあえぐ高齢者の命綱となっている現状が浮き彫りになっている。 生活保護


    +9

    -0

  • 704. 匿名 2025/06/29(日) 19:46:54 

    >>1
    430くらいですが専業主婦してます。(東京区外)外食や、年1.2程度旅行もしてますが、意外となんとかなってます。子供が大きくなったら軽めのパートに出ようかなと思っています。

    +10

    -5

  • 706. 匿名 2025/06/29(日) 19:51:05 

    >>1
    どんな生活したいかによると思うんだよね。車なしで外食もせず、子どもの習い事0なら400万でもやっていけるんじゃないかと思う。

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2025/06/29(日) 20:03:49 

    >>1
    生活レベルを落とせば充分生きていけるよ!

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2025/06/29(日) 20:12:52 

    >>1
    自分は仕事が辛くて辞めようとしてるのに、旦那さんにはあなたの都合で転職させようとしてるの?鬼?旦那だって仕事辞めて専業主夫やりたいかもしれないじゃん

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2025/06/29(日) 20:20:52 

    >>1
    釣りだと思うけど…
    地方で旦那一千万ちょい貰ってて子供1人だけど「一千万もらってるから安心して専業できる!」とは到底思えないけどな。贅沢も全然してないし。
    旦那がずっと健康で今の待遇のまま仕事続けられる保証もないしさ。

    +6

    -1

  • 737. 匿名 2025/06/29(日) 20:29:16 

    >>1
    地方でも2人とも車が必要な地域かどうかでもかわってくるよ。
    うちは地方で旦那850万だけど、専業やるなんて無理無理。子供が小さいうちは大丈夫たったけど、今中学生でめちゃくちゃお金かかるから私もパートしてる。
    車の維持費2台分と子供の教育費でギリギリの生活だよ。子供が小さいうちの今お金貯めた方がいい。
    うちはそれしなかったから今かなりやばい

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2025/06/29(日) 20:36:15 

    >>1
    育休取らずに辞めろよ。迷惑な。

    +1

    -2

  • 746. 匿名 2025/06/29(日) 20:42:20 

    >>1
    子一人なら1000万だろうね。
    うち旦那1000万、私850万だけど旦那だけのお金で家計は回せてる。子どもの教育費の貯金も含めて。私の分は2人の老後資金で投資と貯金に回してる。
    1000万に満たないと老後の資金まではとてもじゃないけど考えられないと思う。旦那さん可哀想だよ

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2025/06/29(日) 20:54:23 

    >>1
    主さんも働いてたならわかると思うけど、田舎なら400万はあるあるだよ
    転職して絶対良くなるとは言えないと思う
    主さんがパートぐらいで働くなら、なんとかなると思うけど、専業主婦は微妙かな

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2025/06/29(日) 21:07:22 

    >>1
    年収300万あればできるよ
    ボリュームゾーンだし

    +3

    -2

  • 787. 匿名 2025/06/29(日) 21:20:01 

    >>1
    とりあえず、辞めるつもりなら育休とらないでね。

    あとは、仕事がつらかったのなら、あなたの働き方を変えるのがいいんじゃないかな。
    時短にする、パートになる、部署変えてもらう、とか。

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2025/06/29(日) 21:22:15 

    >>1

    首都以外
    旦那がマスオさん
    家にちょっと入れるだけで良い(3-5万とか)
    食費は作ってもらう分には負担なく、こっちが食べたいものメインで用意する時は買う
    車は2000cc以下普通車と軽。
    ぐらいだと旦那の収入400万ぐらいで大丈夫かも。

    旦那400-700万の増減ありで
    子供が2人の時は余裕だったな。

    子供増えたので私の馬力足せば欲を出さなければ生活できる。

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2025/06/29(日) 21:26:18 

    >>1
    転職して給料あがるのは一握りよ

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2025/06/29(日) 21:28:06 

    >>1
    釣りじゃないよね?
    FPやってるけど、本当にご主人400万ほどで子供養って専業主婦なりたいって言われたら言葉失うよ。現実見ろって言いたくなる。

    地方なら車2台もってない?
    それで家買いたいとか夢のまた夢だからね。
    子供に大学行かせたい、奨学金は借りさせたくない、県外に出ても支援してあげたいってもの夢のまた夢。

    車2台、子供は大学まで支援、家も新築で買うんなら1000万でも余裕ではないくらい。

    +3

    -2

  • 796. 匿名 2025/06/29(日) 21:29:54 

    >>1
    自分の野心を捨てる
    綺麗でいたい、旅行したい、子供に習い事させたい、マイホーム欲しい、最低でもミニバン欲しい、お受験させたい…
    ありとあらゆる野心を捨てられたら400万円でもいけるかも
    でも野心ある限り、いくらあっても足りないよ

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2025/06/29(日) 21:30:07 

    >>1
    旦那の年収が850万くらいで10年専業主婦していたんだけど子供達が高学年くらいになってから生活苦しくなる兆しが見えてきたのでパートに出て130万弱稼ぐようになって
    旅行代とか娯楽代とか贅沢費は私のパート代で出すようになった。

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2025/06/29(日) 21:45:51 

    >>1
    都内の端っこで、旦那の年収400万で専業主婦してる知人がいる。
    ただし月の貯金0かマイナス。

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2025/06/29(日) 22:03:16 

    >>1
    育休とって辞めるっていうのがまず非常識。

    +7

    -0

  • 851. 匿名 2025/06/29(日) 22:15:04 

    >>1
    全然足りない。貯蓄とか保険とか子どものために使えるお金が難しい。学費だけで数百万円〜1500万かかる。老後どうするの?
    てか旦那さんは納得すると思ってるの?「私は仕事したくない。でもあなたは転職してもっと稼いできて」って大丈夫?

    どういう職場環境なのかわからないけど、いじめられてたの?迷惑かけたくてわざと育休取って復帰しないの?
    育休取ってやめるのはやめてくださいよ。復帰するつもりがないなら、退職してください。会社はあなたが抜けた穴を同僚に振って仕事まわしています。私は結構きつかった。退職者がいたら新規採用できることがある。
    会社が人を雇えばいい。私には関係ないと言うなら何も言わない⋯⋯
    あなたみたいな思考回路の人、こわいです。

    +9

    -8

  • 864. 匿名 2025/06/29(日) 22:28:19 

    >>1
    辞める前提なら人事に早めに伝えてくれると大変助かります
    今現在様々な方があなたが戻ってくる場所を確保するためにめちゃくちゃめんどくさいことをしています
    あ、年収は生活レベル次第じゃないっすか?扶養に入って地域の様々な制度や節税駆使すればなんとかなりますよ
    手取り20万でも奥さんお子さん養ってる方もいますし低所得用のなんかあるんじゃないっすか?

    +3

    -1

  • 888. 匿名 2025/06/29(日) 22:49:39 

    >>1
    大阪府大阪市在住
    2018年に第一子が生まれた
    夫の年収750万でコロナの2年間以外、年に2回東南アジア10日間ずつ行けるくらいの生活だった
    2023年に第二子生まれた
    私は今、扶養内のパートに出てます

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2025/06/29(日) 23:04:15 

    >>1
    私も数年前に主さんくらいの年収の旦那で専業主婦してました
    2年は専業主婦、子供が2歳でお金がやっぱり足りなくてパートに行くことに(旦那の休みの日)
    専業主婦のころお金が無くてストレスだったけれど
    なんとか暮らしていけました
    今以上旦那さんが昇給していかないのであればお子さんが大きくなるにつれ更に大変かもしれません
    心配や心細さもあるかもですが
    お金はあればある分、無ければ無いなりの暮らしになるなと思いますからやっていけない事はないと思いますよ


    +2

    -0

  • 911. 匿名 2025/06/29(日) 23:08:01 

    >>1
    なぜそんなに頭の中お花畑なの?
    年金生活になったらどうするつもり?
    旦那と離婚したらどうするつもり?

    +2

    -6

  • 920. 匿名 2025/06/29(日) 23:14:25 

    >>1
    公務員住宅に入れる全国転勤のある仕事に転職してもらえるならありかもしれない

    400万ギリギリの人が転職して民間企業で家賃や住宅ローン支払いながら妻子を養うのはかなり無理

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2025/06/29(日) 23:29:20 

    >>1
    夫はその職業気に入ってるかもしれないのに!

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2025/06/30(月) 00:14:41 

    >>1
    旦那年収1200万円
    子供二人公立高校、自宅から私立大学通学
    なんとかなってるよ

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2025/06/30(月) 01:05:53 

    >>1
    どんな生活したいかで全然違うのに聞く意味ある?笑
    贅沢せずに教育費かけないなら600万でもいけそーだし、逆なら2000万でもギリだよ。

    確実なのは400万で専業したいってのは子供可哀想

    +7

    -0

  • 1020. 匿名 2025/06/30(月) 01:19:36 

    >>1
    悪いことは言わない、あなたのために働いた方がいいよ

    あなたを愛してくれる旦那さん、あなたをいつまで愛してくれるかわからないよ
    いつ病気になるかわからない!

    私はあなたの夢見るルートを15年前くらいにスタートさせて、私の老後資金なんかしらないから今から定年まで働いて自力で貯めて、と言われて泣きべそかいてます。
    あなたのために言う!目先のラクは未来の地獄!世の中金です。あなたが今ほしい、カネ!
    あなたのご主人が稼いでも、生活費を口座にいれてくれるか、カードを渡してもらえるかはわかりませんよ!
    私は毎月10入れてもらって、なくなったら無心してます。みじめですよ!悔しいですよ!
    働き始めたけど、パート代なんて、あなたのボーナスに比べたらばかみたいなもんです、はい。

    +5

    -2

  • 1024. 匿名 2025/06/30(月) 01:26:00 

    >>1
    専業主婦ならせめて700万、できたら800万。
    でも転職しても400万→700万にはならないと思う。うまくいって500万。
    主も5年でいいから働いて、そのあと転職したらいいじゃん。

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2025/06/30(月) 01:57:20 

    >>1
    人による
    家庭として、稼ぐ能力とやりくりと我慢の能力と子供を何歳でどんな形で社会に出すか
    全てがバランス取れてたらその家のやりかた次第

    だけど、旦那さんに専業主婦やりたいから転職しろって鬼だなw
    転職して安定した次が見つかるような職種ならいいけど
    なんでもいいからとにかく私が楽できる額稼いでこいって、奴隷じゃないんだから旦那さんそのうち逃げそう

    +6

    -0

  • 1053. 匿名 2025/06/30(月) 02:21:04 

    >>1
    子供いて旦那の年収400万なら共働きじゃないとキツいね

    +8

    -3

  • 1063. 匿名 2025/06/30(月) 03:34:13 

    >>1
    400万で子供作るって普通なの?
    昇給するの?しないから転職なの?

    +4

    -0

  • 1072. 匿名 2025/06/30(月) 04:17:10 

    >>1
    540万地方都市
    金融資産1億超えた(住宅ローン完済)
    結婚19年目子供高校生1人

    ここまで貯まったのは
    結婚式はウェディングフォト
    築浅住宅(注文)購入
    車の車種にこだわらない
    ※子供の習い事は人並みに(スイミング・体操教室・英会話・書道・学研教室・未就園児の頃はドラキッズ、中学生からは大手進学塾一本)→結果内申オール5で公立トップ高に合格

    結婚と同時に家購入して500万の貯蓄を元手に増やしたって感じかな(自称専業主婦トレーダー)




    +2

    -6

  • 1104. 匿名 2025/06/30(月) 06:51:49 

    >>1
    産休・育休がある会社ならお分かりかと思いますが、あなたが休んでいる間、代わりの人員はなかなか用意されません。
    休み中の手当ても、会社からではないけど復帰を前提に貰えるものです。
    無責任な考えは他人の迷惑になるのでやめましょう。

    旦那さんの年収は家族の問題ですが、あなたのお金だとは思わない方がいいです。足りないなら、あなたが少しでも働くしかないのでは。

    +7

    -0

  • 1109. 匿名 2025/06/30(月) 06:57:22 

    >>1
    地方暮らしです。
    元々夫の年収600万くらいの時に夫の転勤仕事辞めて、子ども一人で専業主婦になりました。
    今年収1000万で子ども三人(小学校低学年、幼稚園2人)で特に困ることなく生活できて貯金もそれなりに出来てるけど、将来の学費が心配なので、今年から扶養内のパートを始めます。

    +2

    -0

  • 1128. 匿名 2025/06/30(月) 07:16:25 

    >>1
    地方住み550万だけど、自分1人で限界。2人養いながら貯金もして健康で文化的な生活をしようと思うなら倍はいるね。

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2025/06/30(月) 07:24:18 

    >>1

    育休とった後辞めようと思います。

    ↑これをサラッと言っちゃうところが気になるな。
    復帰する人のための制度なんだけどな。

    こういう人がいると、真面目にやってる人までそういう目で見られるよ。

    リアルでは絶対に人に言うなよ。

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2025/06/30(月) 07:30:02 

    >>1
    地方だったら700万!
    都会はしらん

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2025/06/30(月) 08:09:42 

    >>1
    うちは給料収入は年収1,000万〜だけど。それだけではなく夫婦両方の資産がそれぞれ何千万ずつかある。

    +1

    -0

  • 1205. 匿名 2025/06/30(月) 08:24:40 

    >>1
    えーなんか自分勝手…

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2025/06/30(月) 08:26:43 

    >>1
    主さんが産休育休を取って復帰するから人員を増やせない感じだったら、仕事を分配して負担している職場の方々が少し気の毒だわ

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2025/06/30(月) 08:34:42 

    >>1
    とりあえず育休とったなら、復帰して一年は頑張ろう
    復帰前提のお休みだからね
    考えるのはそれから

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2025/06/30(月) 08:37:57 

    >>1
    うちは神奈川の田舎の方に住んでるけど、子供が生まれた当時、主人は26歳で年収600万くらいだったと思う
    子供が生まれた年に家を新築して家のローンも払ってたけど私は専業主婦で何とかやっていました

    今は子供も成人して主人の年収も1000万を超えていますが、私は未だに専業主婦をしています。

    都内在住ならまずムリだと思いますが、都内まで電車で1時間弱位の田舎なら600万位の年収なら贅沢しなければ専業主婦でもやっていけると思います。

    主さんの家は400万位だけど、田舎で贅沢しなければ子供が小さい内は専業主婦でもやっていけるんじゃないかな?

    +3

    -2

  • 1229. 匿名 2025/06/30(月) 08:38:58 

    >>1
    わざと荒れるの期待してるわけでないなら、仕事が辛かったから辞めるだの、育休とったあと辞めるだの転職してほしいと伝えるつもりだの、余計な情報加える必要ないのよ

    地方で専業主婦と子供1人の家庭で必要な年収は最低いくらぐらいか。
    昔は云々、物価高の今云々みたいな自分の考え。


    それ以外は単に荒れるだけの情報

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2025/06/30(月) 08:42:11 

    >>1
    なんでこんなトピが採用されるんだよw主がわがままやん。

    +2

    -0

  • 1257. 匿名 2025/06/30(月) 09:12:02 

    >>1は釣りだと思うけど、旦那の金をむしり取って生きる事が当たり前だと考えてる主婦(自分は700万円以上の年収もらえるような仕事につく能力がない)がガルちゃんでもたまにいるよね。

    +1

    -1

  • 1276. 匿名 2025/06/30(月) 09:33:40 

    >>1
    悩むの遅くない?
    結婚する時に悩むことじゃないの?
    旦那さんと相談するしかない
    主が辛くない仕事に転職したらいいんじゃ無い?

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2025/06/30(月) 09:36:19 

    >>1
    育休取るんだから一応は職場に復帰して少しくらい仕事してから辞めなよ
    非常識な主だな

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2025/06/30(月) 09:40:29 

    >>1
    300万

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2025/06/30(月) 09:46:12 

    >>1
    今の時点でどれくらい貯金できてるかによらない?

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2025/06/30(月) 09:56:27 

    >>1
    YOUが小作農しながら、完全自炊なら400万でも行けると思うYO!

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2025/06/30(月) 10:27:42 

    >>1
    自民党がカツアゲしまくるから都内なら1000万でも無理じゃね…w?

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2025/06/30(月) 10:28:32 

    >>1
    年収400万の人がいきなり(仮)600万の転職って無理では?

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2025/06/30(月) 10:37:04 

    >>1
    田舎でも6、700万くらいかな。車が家族一人一台いるし維持費も考えたら、地方都市よりお金がかかる。

    地方都市で暮らしてた方が、給料も田舎よりは良くて物価は田舎と変わらなかったから車の維持費がない分は貯金できたり余裕がある暮らしが楽だった。

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2025/06/30(月) 10:39:34 

    >>1
    う〜ん。この手の質問結構あるけどさ妊娠してるなら元に戻れないんだし腹くくるしかないよ。
    金遣い荒ければそりゃあ1億あっても足りないって言うしまだ子供が小さくて質素に暮せばしばらくは旦那さんの稼ぎだけでやりくりするしかないし。産まれてくる子が健常だといいけどそうではない場合もある、保育園に運悪く入れない、突然転勤になる等…その時々で状況は違くなっちゃうし400万なら400万に見合った生活をするしかないんじゃない?

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2025/06/30(月) 10:40:14 

    >>1
    一生専業主婦なら1000万〜か
    でも夫が将来どうなるかわからんから一生働かなくていいとはならないかな。
    子ども小学生になったら自分も働くなら600万〜

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2025/06/30(月) 10:43:12 

    >>1
    こんなの聞いてもみんな状況も違うしお金の使い方、かけ方も違うから意味ないよね。
    やってみて足りなかったら節約したり、足りない分は少し夫婦で働くしかないやん

    +2

    -0

  • 1372. 匿名 2025/06/30(月) 10:50:13 

    >>1
    ごめん、そもそも「育休とって退職する」というのが理解できない
    育休とるのなら、職場復帰が前提じゃないの?
    それとも、今の時代それが普通なの?
    会社はOKなの?
    まず、育休とって退職していいのか、会社に確認したら?

    +0

    -2

  • 1385. 匿名 2025/06/30(月) 11:02:18 

    >>1
    子供が小学生にあがるまで、とか、制限付きの専業主婦なら子供3人目いて800万だけどできてたよ。いまは扶養パート。

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2025/06/30(月) 11:03:44 

    >>1
    産休前とは違って出世はないがゆるい仕事で許されるマミートラックに乗ることはできないの?
    辞める前にマミートラックに乗れるか試してみる価値はあるよ

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2025/06/30(月) 11:03:58 

    >>1
    育児で専業主婦、悪くないと思う
    むしろしたほうがいいとさえ思う
    でもそれをするにはそれなりに年収がある旦那さん選ばないとダメだったと思う

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2025/06/30(月) 11:04:11 

    >>1
    老後も考えたら、専業なら最低2000千万じゃないかな

    私、都会よりの地方住みだけど年収450万の時は一人暮らしでも貯金もできなかったよ
    ボーナス一瞬で消えるくらい誘惑に溢れてるからだけど

    性格すべて変えるくらいの覚悟ないとたかだか1000万くらいでは専業での子育てしなかったなあ

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2025/06/30(月) 11:04:28 

    >>1
    求める生活水準にもよるね

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2025/06/30(月) 11:08:28 

    >>1
    400万ギリギリでも有能な奥さんはやり繰りしてやっていけると思う
    どうやってこっそり節約しまくるかにかかっている

    +0

    -0

  • 1403. 匿名 2025/06/30(月) 11:11:40 

    >>1
    地方でさ、転職して収入上がる保証はあるのかな?
    年齢にもよるのかもしれないけど
    何か強みはあるのかな
    転職すればあたかも賃金が上がるような気がするけど、40前後で何も強みがないと、失敗するパターンもある
    もちろん、強みやコネがあれば成功することもあるみたいだけど

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2025/06/30(月) 11:16:02 

    >>1
    家のローン有りか無し親からの援助でもまた違うけど都会で600万で専業は相当キツイと思う
    地方でローン無し旦那900万だけどそれでも贅沢は出来ない生活してるよ
    旦那400で専業してる家庭は聞いたことない
    奥さん社員で働いてるか子供が大きくなったらパートに出たりしてるよ




    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2025/06/30(月) 11:16:20 

    >>1
    地方住みで今子ども1人で専業主婦だけど、
    旦那750万から800万で余裕で生活も貯金もできてるよ。
    マイホーム持ち、車2台もちだけど、人並みの節約程度で余裕はある。

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2025/06/30(月) 11:18:58 

    >>1
    自分は辛いから仕事やめて楽な専業主婦になる。
    でも旦那は転職してもっと稼げって事?

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2025/06/30(月) 11:28:14 

    >>1
    地方って言っても色々あるからなんとも…
    最近地方でも少し栄えてるエリアだとびっくりするぐらい住も高くなってるよね。さらにこの物価高で…地方でも500万はギリじゃない?

    主専業になるならせめて野菜の栽培とかすれば?少しでも食費を減らすために

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2025/06/30(月) 11:36:16 

    >>1
    夫の年収400万なら、子が自立するまで主がずーっと専業は無理じゃない?
    子が小さいうちはその年収で専業でも地方ならなんとかなるだろうけど、子が小学校以上くらいになるとキッツイよ。習い事とか学校行事とか、単純に身体大きくなるから食費も増えるしね。子どもに習い事や塾一切行かせない&高卒で働いてもらう!みたいな感じの親なら知らないけど、子どもがある程度大きくなってきたときにしたいことさせてあげたり進路の選択肢を出来るだけ多く用意したいなら主も働くべきだよ。国立だとしても大学行かせるのは今の収入だと無理だと思う(奨学金もあるけど、できるだけやめた方がいい派です)。私立は400万なら論外だしね。

    主、あんまり教育にいくらかかるとか知らない家庭環境で育ったのかな?

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:37 

    >>1
    そもそも旦那はそんな高収入かつ家族との時間も確保できるような素晴らしい仕事につけるほど優秀なの?
    (超激務で深夜帰宅みたいな生活になるならともかく)

    何歳か知らんけど田舎中小400万にしか新卒ですら就職できなかったわけでしょ?

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2025/06/30(月) 11:41:55 

    >>1
    うちは手取りで600〜700万あるよ
    因みに地方

    私はずっと専業主婦してます。食べるのも困らないし旅行も遊びも外食も普通にしてる

    +0

    -0

  • 1454. 匿名 2025/06/30(月) 11:45:09 

    >>1
    転職エージェントやってた頃、
    「嫁から年収上げろと言われたから転職したい」って人、いたなぁと思い出した。
    手取り考えると、都内なら額面で年収1000万円ないと厳しいと思う。地方は知らない。

    年齢とスキルによるが、いま年収400万円だと、転職して年収アップしても知れてるよ。20-30代のサラリーマンで年収高い仕事は能力高くないと難しい。付いていけなくて落ちぶれるか、精神病んでしまう人が多い。

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2025/06/30(月) 11:49:00 

    >>1
    それは家庭によって全く異なってくるのであまり参考にならないのではないかな
    現在の貯蓄額、持ち家か賃貸か、お子さんにどこまで習い事をさせようと計画しているか
    車の所有と必要度、趣味嗜好、保険にかけている金額などなど
    あとは、食費なども実家が農家などで野菜は買わなくていいとかも関係してきますし
    400万円でも贅沢しなければ質素倹約で暮らせている家庭もあると思いますし
    逆に600万円あっても足りないという家庭もあると思います
    それに仕事を変わることは人生の中でかなり重点を置いている人もいますから
    転職についてはまずは旦那さんの気持ちを聞いてみた方がいいと思います
    もちろん、これからお子さんも生まれてくるとのことなので
    家庭第一には考えつつも、
    人間関係など環境も大きいですし、今現在がやりがいを感じているなど
    いろいろ旦那さんにも思いがあると思います

    これから暑さがさらに増しますので、主さんもお身体に気を付けてお過ごしください
    主さんのご家庭の現状と計画から必要年収額を算出し旦那さんとよく話し合ったうえで、
    主さんも安心して出産、育児に専念できる環境が整うといいですね

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2025/06/30(月) 11:59:13 

    >>1
    運営が生成AI使って創作したやつかな?それか知恵袋とかから拾ってきた?
    ガルっぽくない書き込み

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2025/06/30(月) 12:02:02 

    >>1
    そもそもまず夫の理解が必要
    やんわり転職してと伝える前にまず
    男女平等の時代でも女性を養う気があるのかどうかをはっきりさせとかないと
    その気がないなら年収高くても意味が無いし
    ただでさえ今の男性は割り勘や共働きや夫婦別財布やペアローンを前提に考えてる人多いんだから

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:50 

    >>1
    地方なら自動車も必要だし400万で家族3人は生活レベル結構下げなきゃだと思う。
    主が違う企業に転職すれば良いのでは...

    私も子供できたら転職考えてる。
    今の職場は子育て支援の実績ないから確実に私が先駆者になって苦労する図がみえる。

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2025/06/30(月) 12:22:25 

    >>1
    仕事が辛いから育休取って辞め、旦那さんにまで転職を迫ると...
    とんでもない女で草

    +3

    -0

  • 1506. 匿名 2025/06/30(月) 12:27:20 

    >>1
    200万におさえて非課税世帯になればいけるかも

    +0

    -0

  • 1511. 匿名 2025/06/30(月) 12:30:04 

    >>1
    これネタ?
    いや、ガチの匂いがするな...。

    そりゃ世の男性が結婚から遠ざかるわけだわ。

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:41 

    >>1

    芸能人のタレント女優がさ、仕事育児大変とかテレビで言うけど、一般の仕事してるおかあさんよりも倍の給料もらってんでしょ?子守りしてくれる人もいるんでしょ?って僻みだけど思うよね

    +5

    -0

  • 1534. 匿名 2025/06/30(月) 12:43:04 

    >>1 >>145 >>267 >>281 >>300

    ガルは古いデータに固執してるけど2024年の総務省の統計では専業主婦世帯の平均年収は714万円。
    500万円で専業主婦は相当厳しい。

    +0

    -4

  • 1547. 匿名 2025/06/30(月) 12:51:47 

    >>1
    >>1331
    >>1332

    +1

    -1

  • 1553. 匿名 2025/06/30(月) 12:53:28 

    >>1
    どっちかの実家で暮らすなら専業主婦もできるんじゃない?
    月数万円入れれば食費や水道高熱費やネット代全部実家持ちなら、400万でも余裕で専業主婦できると思う。

    +4

    -0

  • 1562. 匿名 2025/06/30(月) 12:58:51 

    >>1

     愛知県だと最強の一手
    親援助マイホーム一括購入があるから
    家賃の年間100万 生涯で6000万が浮くから
    家賃や住宅ローンが免除されると30代年収600万くらいでも専業主婦できるよ
    そういう家庭は多い

    親がちゃんと貯金してたら子供にマイホーム購入時に援助するし
    頭金を助けてもらうだけでも家賃地獄から抜け出せる

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2025/06/30(月) 13:46:48 

    >>1
    >>1323
    うちも夫婦で850万くらい
    首都圏 住宅ローン、車あり、親から援助はなし
    子供3人目
    貯蓄1000万以上はあるし
    やりくり上手なのか上手く生活してるー
    生活水準は低めだろうけど
    習い事も3人ともしてるし、旅行もしてるし、Switch、PSとかのゲームもゲーミングパソコン、スマホとかももってるから子供もそんな周りと大差ない生活してる

    +3

    -0