-
4. 匿名 2025/06/28(土) 23:43:40
そう?子供が風邪引いたらパート休むのも私、子供の幼稚園行事、学校行事の参加も私、もちろん役員も私、家事も全部私+83
-82
-
8. 匿名 2025/06/28(土) 23:44:08
>>4
それはパートだからってのはない?+157
-23
-
28. 匿名 2025/06/28(土) 23:48:31
>>4
それは旦那さんによるよね。うちも幼稚園卒だけど、参観日は必ず旦那も参加するし、風邪ひいたら仕事休んで病院連れてってくれるし、係の仕事は運動会の準備とか男性メインのやつやってくれたよ。
旦那は家族の病気で休める特別休暇があるので、私がパート休むよりいいよねって言ってる。+91
-8
-
35. 匿名 2025/06/28(土) 23:50:21
>>4
それはパートだからじゃないの?
うちは正社員共働きだけど、子供の看病も交代で休むしつい最近は子供の保育参加に夫が参加したよ。保護者一名限定だったから。
+72
-15
-
41. 匿名 2025/06/28(土) 23:53:10
>>4
家のローンも学費も旦那持ちだと思えば少しは気持ちがおさまるよ。何千万って旦那が払う。私はパートだから払えないし払う気もない。だから家事育児する。+88
-5
-
42. 匿名 2025/06/28(土) 23:53:16
>>4
パートだからこそ休み続けたら居づらくなりそう。5回のうち1回くらい協力してくれるだけで助かるよね。+15
-12
-
46. 匿名 2025/06/28(土) 23:55:02
>>4
パートだからってこんなに全部やることなくないか?家事はまだしも、育児は夫婦でやるものでしょ。+16
-24
-
62. 匿名 2025/06/29(日) 00:04:12
>>4
そりゃパートだったら旦那さんと稼ぎが違うんだからそうなるよ
+32
-5
-
67. 匿名 2025/06/29(日) 00:09:18
>>4
そりゃパートだからでしょ?なんで普通に正社員として働いてる旦那と同列で語ってるの?
それとも貴方の旦那もパートなの?+39
-13
-
68. 匿名 2025/06/29(日) 00:09:50
>>4
やっぱパート主婦ってのはアホしかいないねww
こんなのが偉そうにワーママ笑名乗ってるのかww+28
-19
-
98. 匿名 2025/06/29(日) 00:34:31
>>4
フルタイムだったけど、家事育児ほぼ全部私が担当した
妻がパートでも家事育児を少しでもやろうという夫もいれば、フルタイムでもなんもやらない夫もいる
パートなら家事育児の負担が大きくなるのは仕方ないけど、パートやフルタイム関係なく、育児は夫婦2人でやってるという認識はあってほしいよね+22
-1
-
135. 匿名 2025/06/29(日) 01:35:56
>>4
子供が躾が悪ければ母親のせい
勉強出来なかったら母親のせい
不登校になっても母親のせい+9
-3
-
223. 匿名 2025/06/29(日) 08:47:05
>>4
うちもそうだよ、でもだからパートだもん。
仕事終わったら迎え、迎え終わったらおやつ食べさせて習い事、その次は買い物…、終わったらあれしてこれして、何時までにこれして…てバタバタだから、ただいまー!ご飯なに?先風呂入るー!てだけの正社員で仕事してるだけのが楽なんじゃ?て思ったりする。
私も正社員になったら、家事育児半分負担してくれるのかな…?て思ったこともあるけどね。
+8
-3
-
322. 匿名 2025/06/29(日) 22:06:29
>>4
今保育園の保護者会やってるけど、半分近くパパが来てるよ。10年前は1人いたかな、くらいだった。
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する