-
5. 匿名 2025/06/27(金) 21:34:42
逆に完全分業されてて部署ごとにやることきっちり決まってる+497
-6
-
35. 匿名 2025/06/27(金) 21:39:45
>>5
いろんな人が居るから誰でも出来るようにかなりマニュアル化されてたりするよね。
ここは誰の担当、ここは誰に聞けば良いかすぐわかるから楽。逆に人数少ない小さな会社だとなぁなぁになっててマニュアルもなくやりにくい事がある。+217
-4
-
54. 匿名 2025/06/27(金) 21:45:23
>>5
大企業のほうが、分業されすぎて仕事の範囲が狭い気がする+174
-2
-
74. 匿名 2025/06/27(金) 21:53:47
>>5
ちゃんとルール化されてるからお局のマイルールとかないよね。+77
-0
-
105. 匿名 2025/06/27(金) 22:14:30
>>5
大企業からスタートアップに転職したんだけど、思った以上にカオス(笑)+46
-0
-
162. 匿名 2025/06/27(金) 23:15:56
>>5
ゆえに部署を超えてのやりとりがとてつもなく時間がかかるんだよね
もはや別会社ですか?レベル
風通しいい企業だとそんな事ないのかしら…+51
-0
-
163. 匿名 2025/06/27(金) 23:17:48
>>5
私大企業の子会社の経理やってるんだけど、親会社から来る請求書がほんとふざけてる
金額のミス、内容の不記載が日常茶飯事
問い合わせても、システムから自動で計算しているので金額はたぶん合っている、内容は担当に確認しないと分からない(担当者の印鑑あなたですけど)
過剰請求していたらシステム上もう直せないので来月で相殺しますとか
これで大手とか信じられない
楽な仕事だよね、確認もせず、内容も知らないのに請求してして、多かったらじゃあ次で相殺しますねとか…
この前も過剰請求きてて、たまたま翌月分の発注なかったから「相殺できる分がないんですけどどうしたらいいですか?」って電話きたよ…
「じゃあ(当たり前だけど)返金してください」って言ったら、「じゃあ返金するので請求書を作成してください。」だと
なんかもうコイツらこれで給料もらってんの?って怒りたくなった…
一度も謝らないからね…
だってシステムがそうなっちゃってたからって+63
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する