-
116. 匿名 2025/06/28(土) 02:29:31 [通報]
>>32
え、どういうこと!?!?
なんで他人から丸見えになるの?+4
-1
-
125. 匿名 2025/06/29(日) 13:48:54 [通報]
>>116返信
インターネットに接続された防犯カメラ(以下、「ネットワークカメラ」)はハッキングされる。家や職場など離れた場所から現場の映像を確認できるので便利だけど、ネット接続されているからセキュリティ設定が不十分だと、第三者に乗っ取られて映像を勝手に見られたり、犯罪に悪用される危険性がある。 オンラインで自分が例えば留守中の部屋をカメラで見られるということは、そのカメラが乗っ取られたらオンラインで第三者も見ることができるということ。
対策としてまず「初期パスワード」を変更する(複雑なものに)。
そして外部からアクセスできない プライベートIPアドレスを設定する(ただし、ネットからのアクセスができなくなるので、設定する時は注意)
さらに ルーターで通信を制限してネットワークカメラへの不正なアクセスをブロックする。
複数のセキュリティ対策をして、細かい設定は、それぞれのカメラの取扱説明書を確認する。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する