-
1. 匿名 2025/06/27(金) 15:59:21
エコなのかもしれませんがあの液体何でも詰め替え
詰め替えって主婦の仕事増やしていませんか?
忙しい時またまたの柔軟剤残り少ない…
ハンドソープ おい!無くなるよ〜と要らん夫からの指摘
玄関のアルコールあと少しだよ〜と子どもからの容赦ない指摘
わかっているわい💢
家族はシャンプーやボディーソープ無くならないとでも
思っていそうな勢いです
今は特に季節変わり目なのでボディーソープやシャンプーを夏仕様にして前の容器を次のシーズンまで
洗って乾かしてキープして、とウンザリします
普段新聞紙を敷いてコツコツやっていますが
あの作業地味に時間かかりウンザリしませんか?
詰め替えをそのまま使うと我が家の夫は無くなる無くなる次どうやって使うの!?と騒ぐから
結局今日も地道に詰め替え作業です💦+207
-199
-
13. 匿名 2025/06/27(金) 16:01:09
>>1
それくらい気が付いた夫や子供にやらせれば??+175
-5
-
18. 匿名 2025/06/27(金) 16:01:51
>>1
そんなに 詰め替えてる?
飲んでるんじゃないの?+6
-13
-
21. 匿名 2025/06/27(金) 16:02:03
>>1
詰め替えやめて本体買えばいい+70
-1
-
23. 匿名 2025/06/27(金) 16:02:15
>>1
最後に使い切った人が詰め替えるルールにすればいいよ+60
-3
-
24. 匿名 2025/06/27(金) 16:02:17
>>1
なんで?詰め替え楽しいよ
あたしンちのお母さんみたいに詰め替えの世界大会気分でやるとなかなか盛り上がるよ+16
-21
-
27. 匿名 2025/06/27(金) 16:02:35
>>1
三輝の
「詰め替えそのまま」を使えば良いですよ👌
便利で楽です☺️+11
-0
-
29. 匿名 2025/06/27(金) 16:03:09
>>1
このタイプかなり詰め替えやすくしてくれてるやつだと思うけど+78
-1
-
35. 匿名 2025/06/27(金) 16:04:19
>>1
洗濯洗剤の詰め替えが苦手
あれ本体のノズルが邪魔すぎる+32
-3
-
36. 匿名 2025/06/27(金) 16:04:29
>>1
シャンプーリンス、ボディーソープは色々使いたいからは詰め替え用にしてないよ
旦那には気付いたら補充してもらってもいいんじゃない?+21
-1
-
51. 匿名 2025/06/27(金) 16:07:43
>>1
詰め替えできない大人なんていないんだから夫にもさせたら。
そこまで詰め替え作業にストレス感じないけど
主がストレスなら詰め替え容器ごと使うか、本体を買い換えすればいい。+26
-2
-
64. 匿名 2025/06/27(金) 16:10:38
>>1
ハンドソープ おい!無くなるよ〜と要らん夫からの指摘
詰め替えといて~
でいいじゃん+38
-1
-
67. 匿名 2025/06/27(金) 16:11:12
>>1
そのトピ画の詰め替えのタイプめちゃくちゃ好きなんだけど
気持ち良い程に詰め替えやすい+8
-2
-
75. 匿名 2025/06/27(金) 16:12:57
>>1
わかる
わかるけど、あなたがほんとうにイライラしてるのは家族、家族があなたに対して下に見た態度を取ってくること、それに何と言えばいいか自分でもわからないこと、真剣に向き合うには重すぎることだと思う
だから花王や資生堂にはどうにも出来ない話じゃないかな+10
-4
-
87. 匿名 2025/06/27(金) 16:20:37
>>1
詰め替えする前に洗って乾かしてってできないからボトル毎回買う+5
-0
-
89. 匿名 2025/06/27(金) 16:21:06
>>1
>今は特に季節変わり目なのでボディーソープやシャンプーを夏仕様にして前の容器を次のシーズンまで洗って乾かしてキープして、とウンザリします
>普段新聞紙を敷いてコツコツやっていますが
丁寧にやり過ぎじゃない?洗面所のシンクでダイレクトに注いでるけどな
新聞紙敷いてとか丁寧すぎ+37
-0
-
91. 匿名 2025/06/27(金) 16:21:46
>>1
めんどくさいからなのか、海外には詰め替え用売ってないよね。エコ意識高い国でもなかったな。+0
-0
-
93. 匿名 2025/06/27(金) 16:23:03
>>1
洗う必要なんてないよ
洗わなくても死なないし+9
-0
-
102. 匿名 2025/06/27(金) 16:25:26
>>1
これ使ってます
何気に高かったけどね…+22
-2
-
105. 匿名 2025/06/27(金) 16:26:10
>>1
100均のボトル部分から開くタイプの奴に上を切り落とした袋のまま入れてるよ
ボトルも汚れないから洗うとか乾かすとか無いしよっぽどポンコツじゃなきゃこぼさないと思うw+5
-0
-
106. 匿名 2025/06/27(金) 16:27:32
>>1
おい!無くなるよ〜って言われたら、気がついてくれてありがとう。これ詰め替え よろしくねってお願いするよ+12
-0
-
111. 匿名 2025/06/27(金) 16:30:27
>>1
詰め替えさせた時に、「え?こぼさず出来たの?!嘘?!え?!すごくない?私いつもこぼしちゃうもん!え?!すごい!!」って異常に褒めたら次から進んでやってくれるよwww+14
-0
-
116. 匿名 2025/06/27(金) 16:34:05
>>1
なんでも大容量ボトルにしてる。ハンドソープ、食器洗剤、シャンプーは特大サイズを詰め替えそのままを使ってる。洗濯機は洗剤自動投入だからたくさん入るよ。+7
-1
-
119. 匿名 2025/06/27(金) 16:34:48
>>1
私はシャンプー、トリートメント、ボディソープは中身が見える透明なポンプにして、なくなりそうなタイミングがわかるようにしてる。
ハンドソープは一応、脇の部分が透明で量がわかるから、少なくなったら補充する。
洗濯機は自動投入にしてるから少なくなったらランプで知らせてくれる。
詰替容器は、入れるところが広いモノを使ってストレスフリー。
基本、中は毎回洗わない。(別の種類の物を入れる時は洗うけど)
汚れが目立ったら容器ごと買い替え。
玄関のアルコールは廃止した。
うちは6人家族だから結構色々なモノを頻繁に入れ替える必要があって結構手間。
私は詰替より、ストックを切らしてる時のほうがストレス。+3
-0
-
123. 匿名 2025/06/27(金) 16:36:04
>>1
このタイプを逆さにして使うやつつけて使ってる
蓋取り替えるだけで楽だよ
+1
-0
-
131. 匿名 2025/06/27(金) 16:38:41
>>1
中身が無くなったって言われても、詰替え置いてるよ~って返してる
使う人が詰替えしなければ常に空のままにしてるよ
私が使わない物を私が補充する意味が分からない+5
-0
-
136. 匿名 2025/06/27(金) 16:42:35
>>1
気づいた人がやるのが当たり前だと思ってた
詰め替えは女の仕事なんてバカなルールならやってられんわ+2
-1
-
146. 匿名 2025/06/27(金) 16:48:16
>>1
詰め替えが悪いんじゃない。
あなたの夫と子どもに思いやりがないだけ+3
-1
-
151. 匿名 2025/06/27(金) 16:51:35
>>1で大量マイナス
2コメで主を叩く
自演で大量プラス
いつも通りのパターン
+3
-1
-
158. 匿名 2025/06/27(金) 17:01:11
>>1
ポンプじゃなくなるけど、
もう無理矢理にでもこれをセットしてる
+5
-0
-
172. 匿名 2025/06/27(金) 17:07:33
>>1
旦那と子供に詰め替えのストックはここにあるよって教えてやらせたらいい
ただこぼしたりしても文句は言わん方がいい+6
-0
-
175. 匿名 2025/06/27(金) 17:13:31
>>1
容器なんて捨てて、次のシーズンに新しいボトルにしちゃおうぜ
洗って乾かして…って自分で仕事作っちゃってる気がするよ+8
-0
-
181. 匿名 2025/06/27(金) 17:25:20
>>1
>詰め替えをそのまま使うと我が家の夫は無くなる無くなる次どうやって使うの!?と騒ぐから
これを放置するのが一番簡単そうだな+1
-1
-
191. 匿名 2025/06/27(金) 17:36:23
>>1
別に主婦の仕事ではないでしょ
旦那にも子供にもやらせたらいいじゃん!
何でもやってあげちゃうから主がやるものって思われちゃうんだよ+7
-0
-
193. 匿名 2025/06/27(金) 17:40:24
>>1
在庫はここにあるので、なくなったら詰め替えてね
って一度でも夫やこどもにいいましたか?
+4
-0
-
194. 匿名 2025/06/27(金) 17:41:36
>>1
我が家の夫は無くなる無くなる次どうやって使うの!?と騒ぐから
旦那幼児かなんかなん?
本気ならやばいけど、めんどいからわかんないふり決め込んでるんでもどっちにしてもやり方教えてあげたらいいんじゃない?
そんで「これで次からできるね!よろしく」っつって。+5
-1
-
202. 匿名 2025/06/27(金) 17:57:01
>>1
そのイライラと手間を考えたらボトルごと変えたほうがコスパいいんじゃないかな?
うちはシャンプー、ボディソープは変えるのがめんどくさいからとにかく大きい1000mlボトルにした。
替える頻度が体感3分の1くらいになったから楽。+11
-0
-
216. 匿名 2025/06/27(金) 18:51:50
>>1
詰め替え容器をそのまま吊り下げて使える、ポンプみたいな商品あるよ+0
-0
-
248. 匿名 2025/06/27(金) 21:43:26
>>1
旦那に頼んだら気付いたらやってくれるようになった。
+0
-0
-
260. 匿名 2025/06/27(金) 23:23:33
>>1
子供のしつけちゃんとしなよ
詰め替えもできないまま大人にするって虐待じゃん+2
-0
-
261. 匿名 2025/06/27(金) 23:25:26
>>1
すごくめんどくさいけどそれでも毎回あのガッチリしたプラスチックケースを捨てる気持ちにどうしてもなれなくて。
環境のためだけで詰め替えにしてる。
プラスチックゴミが本当に嫌い。スーパーの発泡トレイに薄い肉がちょろっと載ってるだけのとかお菓子の過剰包装もやめて欲しい+6
-1
-
271. 匿名 2025/06/28(土) 00:37:11
>>1
このタイプはらくらくスイッチっていうやつ買えばいいのよ+0
-0
-
277. 匿名 2025/06/28(土) 00:54:55
>>1
これ使ってるよ花王株式会社 | スマートホルダー® つめかえいらずの新発想!www.kao.co.jpつめかえいらずの新発想! スマートホルダー®。ラク!ムダなし!きれい! つめかえ用「ラクラクecoパック」を セットするだけ! つめかえいらずの「スマートホルダー®」で、 ちょっと便利な毎日を始めませんか?
+3
-0
-
281. 匿名 2025/06/28(土) 01:33:35
>>1
夫はポンプの出が悪くなるとすぐ水足して水溶液にするからそれ防止で軽くなりかけたらすぐ足しちゃってる
無くなる前の幅を広げたら気がついた余裕のある時にできるので気が楽だよ
あとうちも夏とそれ以外で変えてるから今使ってるのは早くなくなってほしい+5
-1
-
291. 匿名 2025/06/28(土) 05:24:10
>>1
大家族なのかな?そんなに頻繁に詰め替え作業あるかい?
うちは3人家族でシャンプーだと3ヶ月近くもつけどな
最後使う人がボトルにお湯入れて最後まで使い切って、デカい透明の空きボトル何本かあって、全然違うシャンプーの詰め替え入れちゃってるよ
詰め替えて使い続けたいほど気に入ってる品々なら業務用買って直接ディスペンサーさしちゃえば?
シャンプーもアルコールも5リットル位の置いとけばいいよ
洗濯洗剤はジェルボールの100個入りとかにしなよ
トイレットペーパーも最後使った人が替えない感じの家かね…
「替えてくれるとママ嬉しいな」とか四六時中言いまくってみたら旦那は無理でもお子さんには響くかもしれない+0
-0
-
292. 匿名 2025/06/28(土) 06:01:10
>>1
詰め替えって家事増えるよね!!
柔軟剤は、詰め替えタイプから直接洗濯機に入れるようにしたら快適。計量の意味あるか実感できないし。+1
-0
-
303. 匿名 2025/06/28(土) 07:20:00
>>1
詰め替えの方が少ないし実際容器入りの洗剤より割高だから買わない。+3
-2
-
314. 匿名 2025/06/28(土) 09:19:51
>>1
私そのシャンプーに無印のワンプッシュで出るキャップつけてS字フックでタオルハンガーにかけてる+1
-0
-
315. 匿名 2025/06/28(土) 09:20:09
>>1
「もうすぐなくなるよー」じゃねぇわ
家族にもやらせたらいいやん?嫌なら本体入り買えば良い。
医師に「詰め替えは中で緑膿菌が増える」と言われたから、うちは詰め替えるのやめた+3
-0
-
325. 匿名 2025/06/28(土) 12:28:42
>>1
柔軟剤やめれば?
ボディーソープは石鹸にすれば?
他は我慢or本体買う。+0
-0
-
329. 匿名 2025/06/28(土) 13:14:19
>>1
内容関係なくてすまんけど「わかっているわい」がとても好きです。いい奥さん、お母さんなんだろうなあ+0
-0
-
330. 匿名 2025/06/28(土) 13:14:54
+4
-0
-
343. 匿名 2025/06/28(土) 14:19:11
>>1
こういうのを釣りと言うんだろ+2
-1
-
348. 匿名 2025/06/28(土) 15:08:23
>>1
私は断じて詰め替え用は買わない
空いた容器を洗って乾燥させて、また入れるなんてとんでもない作業したくない!
+2
-0
-
355. 匿名 2025/06/28(土) 15:52:58
>>1
不器用かよ笑+0
-1
-
356. 匿名 2025/06/28(土) 15:57:42
>>1
夏仕様とは。
私は容器は洗わず2回詰め替えたら容器買い替えてる+1
-0
-
365. 匿名 2025/06/28(土) 19:39:41
>>1
やめればいいやん
私はそんなめんどいことはしてない
そのまま使う+1
-0
-
366. 匿名 2025/06/28(土) 19:40:50
>>1
誰に頼まれてやってるの?どういうメリットがあるん+1
-0
-
370. 匿名 2025/06/28(土) 19:45:24
>>1
エコってあほらしい
主が乗せられてただけ+2
-0
-
379. 匿名 2025/07/07(月) 14:50:35
>>1
私がいつもこぼしてたら、子供が「もったいないでしょ」と言って毎回やってくれるようになった。できないお母さんを装ってみてください。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する