-
1. 匿名 2025/06/27(金) 15:21:48
国が2013~15年に生活保護費を段階的に引き下げたことが、健康で文化的な生活を保障した生活保護法に違反するかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(宇賀克也裁判長)は27日、減額を「違法」とする初の統一判断を示した。全国29都道府県で1000人超が起こした同種訴訟では、違法か適法かで司法判断が割れていた。減額の取り消しを求めた受給者側の勝訴が確定した。+37
-763
-
12. 匿名 2025/06/27(金) 15:23:12
>>1
当たり前だろ!
憲法違反なんだから‼️+14
-94
-
40. 匿名 2025/06/27(金) 15:26:35
>>1
とりあえず生保申請する人は税金すら支払ってないんだから工場、 警備、 清掃など何かしら働け!!!
+144
-12
-
54. 匿名 2025/06/27(金) 15:28:18
>>1
【宇賀克也裁判長】+24
-3
-
64. 匿名 2025/06/27(金) 15:29:01
>>1
>>39
これから緊急に 生保村をど田舎に作る
そして生保受給する人はそこに強制的に住ませて食品など物品配給にする
それが嫌な人は自力で働いて 政府村から出る
そこまでするべきだ
衣食住があれば最低限の社会的な生活はできるのだから当然
+78
-5
-
77. 匿名 2025/06/27(金) 15:31:13
>>1
裁判はできるけど、仕事はできません!てあり得る?+33
-1
-
98. 匿名 2025/06/27(金) 15:35:53
>>1
女性で生保になるってブスでバカなんだろうね
養ってあげようと男性から思われることもなく そんな生活してるんだから
ブスでバカで生保とか死んだ方がマシでしょ+11
-10
-
115. 匿名 2025/06/27(金) 15:42:37
>>1
日本みたいに外国人に生活保護を支給している国は少数派であり、特に先進国の中では異例って言われてるけど、どうしてそうなっちゃったの?+40
-0
-
122. 匿名 2025/06/27(金) 15:46:04
>>1
なら物価高なのに給料が上がらないのに仕事内容が変わらずも違法ですよね+27
-0
-
167. 匿名 2025/06/27(金) 16:07:17
>>1
そりゃそうよ+2
-4
-
172. 匿名 2025/06/27(金) 16:08:45
>>1
自分は発達障害と軽度知的障害で将来生活保護受給するからこの判決はめちゃくちゃ嬉しいし安心する+0
-16
-
173. 匿名 2025/06/27(金) 16:09:05
>>1
嘘でしょ…絶望+13
-0
-
176. 匿名 2025/06/27(金) 16:10:42
>>1
生活保護法自体を改正すればいい。
法改正は国会議員の仕事だよね
やれよ+21
-1
-
220. 匿名 2025/06/27(金) 16:41:02
>>1
減額が違法と司法のお墨付きを得た事で、これからは保護費上げろと訴訟が頻発するかもしれないね
減額分の保護費返還と遅延損害金を払えって訴訟は必ずやると思う+2
-0
-
224. 匿名 2025/06/27(金) 16:47:26
>>1
大阪....+3
-0
-
235. 匿名 2025/06/27(金) 16:56:38
>>1
憲法違反だから引き下げた政治家を逮捕しないと+2
-4
-
270. 匿名 2025/06/27(金) 17:17:15
>>1
わかりました
じゃあ外国人への支給は違法で全部打ち切りで~
金ない外国人なんて要らんので強制送還の費用払ってでも全員追い出したいし、再入国永久不可にしてほしい+27
-0
-
276. 匿名 2025/06/27(金) 17:21:33
>>1
随分元気そうだね!
そんなに元気なら仕事できるね!+9
-0
-
294. 匿名 2025/06/27(金) 17:51:12
>>1
ガイジンにビタ一文出すな!日本人を救え!+9
-0
-
327. 匿名 2025/06/27(金) 18:32:09
>>1
裁判費用も国が払うんか+7
-0
-
331. 匿名 2025/06/27(金) 18:38:18
>>1
これからもし不景気になって納税者の給与が減ってどんなに支える方の生活がキツくなっても生保は減額しないってこと?+9
-0
-
366. 匿名 2025/06/27(金) 19:06:52
>>1
完全監視して、就職させるまで寄り添え。
それが本当の優しさだと思う。+10
-0
-
432. 匿名 2025/06/27(金) 21:28:15
>>1
司法は死んでるよ+7
-0
-
448. 匿名 2025/06/27(金) 22:21:08
>>1
最近、国際ニュースで中東の問題を見てて、生活保護をもらってる人たちのことが理解しやすくなったわ。
こういう訴訟を起こす連中のメンタルって、増長して世界中から非難を受けてるユダヤ人とおなじなのよ。
困っている自分たちは助けてもらえて当たり前。
だから助けてもらえても、他人には決して感謝もできない。
むしろ助かった後でも、それまで苦しんだことを根に持ち続けていて、救いの手を差しのべてくれた人たちに対してまで、恩を仇で返そうとするような人間になりがちなのよ。
ほら、生活保護受給者と、中東で暴れまわっているユダヤ人って、まんま同じじゃないの。+8
-2
-
451. 匿名 2025/06/27(金) 22:27:59
>>1
縁もゆかりもない生活保護の人に、自分が頑張って稼いで納めた税金を渡したくはないので、裁判所の人たちのポケットマネーで払ってくださいな。+16
-0
-
454. 匿名 2025/06/27(金) 22:29:30
>>1
給料より生保の額のが高いってのがだるい。+17
-0
-
460. 匿名 2025/06/27(金) 22:41:17
>>1
裁判長は次の選挙で☓をつける
減額の間に亡くなった人の分も支払う義務なし+9
-0
-
474. 匿名 2025/06/27(金) 23:16:57
>>1
国指定の難病以外は、医療費無料やめろよな+9
-0
-
484. 匿名 2025/06/27(金) 23:27:11
>>1
裁判できるほど元気いっぱいなら働けよ+5
-0
-
527. 匿名 2025/06/28(土) 02:07:29
>>1
少なくとも生活保護の生活水重は国民年金の生活以下にであるべき
餓死しなければ良いんだよ最高裁は日本を破産させる気かよ!
+8
-2
-
538. 匿名 2025/06/28(土) 03:15:29
>>1
あの数日前の大阪のばあさん、わざわざ1人だけ赤字で
だまってへんでこれからも
って、全国民をあおってた。
これから孫に生活保護で渡すんかいな。
もう仕事して、税金をまじめに払いたくないわ。+8
-0
-
543. 匿名 2025/06/28(土) 03:43:32
>>1
宇賀克也
働く日本人よ、こいつの名前は覚えておこう
+1
-1
-
575. 匿名 2025/06/28(土) 07:24:12
>>1外国人の脱退一時金のせいで外国人生活保護者が増える可能性
外国人の「年金の抜け穴」見直しも…残る課題は“生活保護予備軍” 「毎年6000億円近い支出を強いられる計算に」
外国人の「年金の抜け穴」見直しも…残る課題は“生活保護予備軍” 「毎年6000億円近い支出を強いられる計算に」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp今国会で成立した年金改革法。その中に一般紙が取り上げない重要な項目があった。「脱退一時金制度の見直し」である。
一時帰国で脱退一時金を受け取れる“抜け穴”
今国会で成立した年金改革法。その中に一般紙が取り上げない重要な項目があった。「脱退一時金制度の見直し」である。
同制度の問題は昨年7月の「週刊新潮」が指摘した。日本人には年金に加入しない自由も脱退する権利もないのに、外国人労働者が年金から「脱退」すると「一時金」が受け取れる。外国人は定期預金よろしく年金を解約できるとは公平性を欠くのでは――。そこが記事の一つのポイントだった。(関連記事【生活保護が高齢外国人に渡ることに… 年金制度を食い散らかす外国人の「脱退一時金」とは】)
だが、問題はさらに奥が、いや闇が深い。脱退一時金はそもそも、外国人が就労を終えて帰国する際、納付済みの保険料を一部まとめて受け取れることで“納め損”を防ぐ意図があった。実は、そこに抜け穴が。
「帰国とはいっても、在留資格の喪失などによる『単純出国』ではなく、数カ月の一時的な帰国であっても脱退一時金が受け取れる状態になっていました」
とは、この問題に取り組んできた福岡県行橋(ゆくはし)市の小坪慎也市議。+1
-0
-
587. 匿名 2025/06/28(土) 08:25:30
>>1
司法はおかしいよな。重罪でも刑罰は軽いし。司法もマニュアル通りの判決しか出来ないならいらない。日本の現状を考えてから判決してくれって。+1
-0
-
589. 匿名 2025/06/28(土) 08:33:00
>>1
持論ね、やはり支給はギリギリだよね。贅沢はできない。普段使うものは現物支給。あと家計簿付けさせる。それを提出。これぐらいは流石に出来るだろう。+2
-0
-
595. 匿名 2025/06/28(土) 09:00:30
>>1
職場に癌のステージ4だったけど休職後に復帰して今も治療しながらもう5年以上働いてる人がいる
そういう状況でもちゃんと働いてる人がいるんだよ
せめて生活保護は働いたうえで足りない分を支給すべき
特に精神疾患は完全に甘えだと思う+4
-1
-
604. 匿名 2025/06/28(土) 09:28:44
>>1
この人らは知らんけど
国を相手取って訴訟する人の中には若い頃から反体制で戦ってたプロみたいなのもいるよね
そういう人がもしナマポってたら自分を情けないと思わないのかな
国の足を引っ張って戦ってる俺って未だにやってる感出してんのか、元から闘争すらポーズで貰えるもんは貰っとこで恥すらないのかな+2
-0
-
661. 匿名 2025/06/28(土) 12:49:00
>>1
> この基準は18年度に改定されるまで使われていたため、減額は累計で数千億円規模になる。政府、与党内でも「当時の受給者全員に追加支給せざるを得ない」との認識が広がっている。
改定する時も前の前年度の金額より増やすか減らすかって考え方だろうからこの期間だけじゃなくてこの後も の期間分もずっと追加支給じゃないの?
例えば基準額が絶対10万円で10万円を基本に数年事にその10万より増やすか減らすか判断して決めるならこの期間だけの追加支給で正解
でも前回の金額を基準に次の基本額は増やすか減らすかって考え方ならこの間違った期間から今日までの分の追加支給するべきなんじゃ? 1回金額ズレると基準が下がったままずっとズレるから+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
13~15年の生活保護費の削減効果は約670億円で、原告ではない全国の受給者も違法な減額の影響を受けたことになる。受給者側は国に被害回復と検証を求めていく方針で、厚生労働省は対応を迫られる。...