ガールズちゃんねる

働きアリの法則ってありますか?

51コメント2025/06/28(土) 17:03

  • 1. 匿名 2025/06/27(金) 14:21:20 

    働きアリの法則とは、組織で「良く働く人が2割」「普通に働く人が6割」「働かない人が2割」という法則です。
    皆さんの職場には、この法則はありますか?

    主の職場のパート(私もパート)の中では、働かない人の割合がもう少し多いです。
    その人達の分の仕事が、普通に働いている人達(私も含む)に回って来ます。

    みんなで「私達に回すのではなく、働かない人達を注意してもっと仕事をするようにして」と上司に言ったのですが、「怖くて注意できない。注意したら自分が何をされるか分からない」と言われました。

    +39

    -3

  • 5. 匿名 2025/06/27(金) 14:23:03 

    >>1
    その上澄みの2割の人だけで新しい会社つくっても、
    結局その法則どおりになるよ(´・ω・`)

    +78

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/27(金) 14:23:51 

    >>1
    働かないグループはチンピラか何か?
    注意したら何かされるってどんな人達なのよ

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/27(金) 14:24:10 

    >>1
    いや、働かないってより働けないってのが増えてきた

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/27(金) 14:24:36 

    >>1
    郵便局はそう言うのが
    多かった。
    出来の良い人ほど去っていって
    今じゃどうしようも無い人まみれ

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/27(金) 14:25:21 

    >>1
    あるよ
    パワハラで左遷される部署に多数のパワハラおっさん閉じ込めたら、その中でパワハラで病むオッサン出てきて相談窓口に駆け込むらしい
    同族閉じ込めても法則は発動する

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/27(金) 14:26:34 

    >>1
    働かない人がそんなにいるなら人員削減できないのかな?
    パートなら削れそう。働かない人を雇ってられるほど余裕あるの凄いな

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2025/06/27(金) 14:28:56 

    >>1
    働かない人が威張って上司が怯えて注意できないってヤバいね。
    職場としても上司としても機能してないね。

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/27(金) 14:41:49 

    >>1
    その2割の働かない怖い人を解雇できるルールが無いので法改正した方がいいね

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/27(金) 14:41:58 

    >>1
    法則はあると思うけど 実力技量の問題だよ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/27(金) 15:22:53 

    >>1
    あなたが働かなくあるとその2割の中から働く人が出るって法則
    やってみて欲しい

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/27(金) 15:30:21 

    >>1
    働かない方のアリだったけど、有能な人が病気で休職したから働く方のアリになったよ
    面倒くさいから適当に手を抜いてたけど、さすがにこのままじゃマズいかなと思って本気出したらあっという間に営業トップ
    それまでゴミみたいな扱いだったけど今はそれなりに大事にされてる

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/27(金) 17:56:34 

    >>1
    働かない2割を集めると、なぜか8割は諦めて働き始める。
    不思議!

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/27(金) 21:07:27 

    >>1
    これサボりたい人が良く言うけれど、単なる学説で事実だと証明されたわけじゃないからね。

    +0

    -1

関連キーワード