ガールズちゃんねる
  • 50. 匿名 2025/06/25(水) 20:43:54 

    >>7
    むしろ1割がカラオケで歌うのすごい

    +120

    -8

  • 74. 匿名 2025/06/25(水) 20:47:49 

    >>7
    年代も違ううえに、過去のアイドルの映像とかでも全然出てこないもんね。あんだけ売れてたのになんでだろ。

    +9

    -4

  • 118. 匿名 2025/06/25(水) 20:57:35 

    >>7
    本当それ。
    当たり前だろとしか思わなかった。

    +72

    -4

  • 127. 匿名 2025/06/25(水) 21:00:01 

    >>7
    39で高校生の親世代なの?
    幼稚園の親で39とかフツーにいるんだけど

    +42

    -29

  • 135. 匿名 2025/06/25(水) 21:01:49 

    >>7
    ラウールが知らないって言ってたよね
    ふっかがあややだよ!?って言ってたから30代はまだ知ってると思う

    +30

    -7

  • 139. 匿名 2025/06/25(水) 21:02:35 

    >>7
    娘が高校1年で、私はあややと同い年の今年39だけど、本当高校生の親世代だよ。あややとかモー娘。とかのハロプロはドンピシャだったわ。私は梨華ちゃんが1番好きだったな

    +32

    -11

  • 172. 匿名 2025/06/25(水) 21:11:23 

    >>7
    高校生の親世代って45歳〜40代後半じゃない?

    +19

    -4

  • 175. 匿名 2025/06/25(水) 21:11:52 

    >>7
    今の時代は高校生の親世代って40代後半くらいでしょ

    +19

    -4

  • 183. 匿名 2025/06/25(水) 21:13:49 

    >>7
    高校生の親世代ってもうちょい上の世代じゃない?

    +26

    -4

  • 187. 匿名 2025/06/25(水) 21:14:38 

    >>7
    まあ、懐かしのヒットソング的番組や、YouTube等のおすすめで流れてでも来ない限りは知る機会もないね

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/25(水) 21:22:49 

    >>7
    3割知ってるだけすごい

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/25(水) 21:25:51 

    >>7
    自分も中高時代、親の好きなアイドルとか分からなかった。
    名前は知っていますが歌を知らない

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/25(水) 21:34:40 

    >>7>>139
    私もあややと同い年だけど3歳児育てながら今2人目妊娠中だよ
    みんなライフステージ違っててスゴイ

    +22

    -3

  • 291. 匿名 2025/06/25(水) 22:02:17 

    >>7
    高校生の親世代にしては若くない?

    +11

    -2

  • 334. 匿名 2025/06/25(水) 22:58:29 

    >>7
    そうなの!?私平成生まれだけど明菜ちゃんとか色々知ってるよ!

    +0

    -6

  • 416. 匿名 2025/06/26(木) 03:39:48 

    >>7
    これ。
    今のアラフォーが女子高生の時に藤圭子・ちあきなおみ・小坂明子・五輪真弓なんかを知ってるかって言われたらほとんどの人が知らなかったのと同じ。かろうじて藤圭子は宇多田ヒカル経由で名前は知ってるくらいだったでしょ。

    今の女子高生が2007~2010年生まれで、松浦亜弥の全盛期が2002~2005年あたりだから知られてないのも仕方ない。

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2025/06/26(木) 04:19:04 

    >>7 >>127
    松浦亜弥が紅白に出演したのが2001~2005年なので
    2001年の大学生から2005年の中学生までをリアルタイムで多くの人が活躍を知ってる世代と考えたら

    33~46歳あたりまでが世代っぽいね

    小学生の時に見てた人も合わせると下の年齢はもっと下がりそうだけどね

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2025/06/26(木) 07:10:11 

    >>7
    今の高校生の親は(30歳前後で結婚する時代からして)40代後半

    15年ぐらい前までTVで見てた気がするから、小学生ぐらいから音楽に興味が出るとして、
    今の20代前半以上は知ってる人いるんじゃないかな

    てか、生きてたら自分の生まれる前の曲とかアーティストとか知っていくけどね
    芦田愛菜や大谷翔平を知らない60代もいたから、知らない人は本当に知らない

    +2

    -2

  • 526. 匿名 2025/06/26(木) 11:48:51 

    >>7
    ママタレントとかしないで結婚したら潔く表舞台から消えたんだから、そりゃ知らないよね

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2025/06/26(木) 16:37:56 

    >>7
    20年前の2005年の女性の平均初婚年齢は28歳
    今とさほど変わらない
    39歳なら、子供は小学生ぐらいが平均で高校生ではない

    親が聴いてて知る事もあるけどね
    自分はTUBEとかそれで知っていたわ

    +0

    -1

  • 603. 匿名 2025/06/26(木) 17:23:51 

    >>7
    私38だけど、22の時の子供で高一の母です。
    高校生の親ならもっと上が多いかも。
    5個から10個上くらいのママ友がほとんどです

    +3

    -2

  • 630. 匿名 2025/06/26(木) 18:49:39 

    >>7
    私38だけど、22の時の子供で高一の母です。
    高校生の親ならもっと上が多いかも。
    5個から10個上くらいのママ友がほとんどです

    +0

    -2