ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/06/25(水) 12:49:40 

    年長の子供ですが、月に一回はお互いの家を行き来して、土日に遊んでいるお友達がいます。
    夫は土日休みです。
    その度、夫は外出をして席を外しているのですが
    毎月のように自分が家を空けることに
    注意を受けてしまいました。

    自分は土日休みなのだからもっと配慮すべき、とのことでした。
    ちなみにお友達のお家のご主人は土日休みではありません。

    改めて反省すべく
    忌憚ない意見をお伺い出来たらと思います。

    +17

    -142

  • 2. 匿名 2025/06/25(水) 12:50:45 

    >>1
    別に夫もいれば良いんじゃない?

    +512

    -26

  • 4. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:06 

    >>1
    月に一回もダメなの?💦ていうか、旦那さんが別の部屋にいたりとかそういうのもダメ?ワンルームじゃないならそれでいいような。

    +396

    -22

  • 9. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:36 

    >>1
    旦那が嫌がってるならやめた方がいいのでは
    気使って外出してくれる事に甘えてはいけない

    +354

    -12

  • 14. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:59 

    >>1
    配慮するべきって何?別にいいじゃん
    毎週じゃないんだしめんどくさい夫だね

    +25

    -20

  • 18. 匿名 2025/06/25(水) 12:52:49 

    >>1
    毎月のように自分が家を空けることに注意を受けてしまいました
    ここが意味分からない
    夫が家にいたいの?ならいればいいじゃん

    +21

    -14

  • 20. 匿名 2025/06/25(水) 12:53:01 

    >>1
    意味がわからない

    毎月のように自分が家を空けることに
    注意を受けてしまいました。

    ってどういうことですか

    +82

    -9

  • 24. 匿名 2025/06/25(水) 12:54:06 

    >>1
    主さんたちが外に遊びに行けばいいのに

    +113

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/25(水) 12:54:15 

    >>1
    じゃあ、
    旦那が家で休みたいんだってさwって相手には説明して外で遊ぶなどいかがでしょう

    +78

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/25(水) 12:54:17 

    >>1
    お友達家庭は旦那も不在で土日暇だから遊んでくれて助かってるのかもだけど、
    主の旦那が納得してないなら頻度減らすかな

    +145

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/25(水) 12:54:20 

    >>1
    夫がいない日だけ自分の家に来てもらって、あとはお相手の家にお邪魔させてもらうとか?それか家の行き来はやめて公園とか施設に集まるようにするとか?
    別に夫は家にいて子供の相手してあげたりしたらいいじゃん。月1回だけだし。

    +75

    -5

  • 30. 匿名 2025/06/25(水) 12:55:16 

    >>1
    別に遊ぶ部屋を決めて、それ以外で旦那さんが過ごしたら良いのに。
    旦那さんが毎回出掛けるってのも変な話だし、そりゃ不満に思うでしょうよ。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/25(水) 12:56:02 

    >>1
    土日はパパがお休みだからお家にお友達呼んだりはできないよ、と子供には言ってました。
    それにパパさんがお休みの日に人の家にお邪魔するって感覚も私にはないです…。

    相手のパパさんは休日ゆっくりできるのに、主さんのご主人は人に気を使って家を出なきゃいけないんですか?可哀想です。


    +124

    -8

  • 37. 匿名 2025/06/25(水) 12:56:12 

    >>1
    家族の時間は大切じゃないの?
    その日に夫が外出するのはなぜ?そうしてって言ってるの?
    お友達は終日家にいるの?

    とりあえず夫とちゃんと話し合ったほうがいい

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/25(水) 12:58:05 

    >>1
    会社で気遣いして疲れてるから、お休みの日くらいは家でゆっくりしたいと思っているんだろうなと瞬時に分かったけど、何で夫側をたたく意見があるんだろう?
    年長の子ってことは、当然その親もついてくるんだろうし、気を遣うよね。
    更に言えば、自分の子供は可愛いけど、基本的に子供は苦手っていう人は男女関係なくいると思うし。
    月1だから我慢しろっていうのも、酷じゃないかな?

    +56

    -7

  • 45. 匿名 2025/06/25(水) 12:59:38 

    >>1
    所々文章がおかしいのでよくわからない。

    年長の子供がいてお友達の家に月1回程度、土日に遊んでる。
    夫はせっかくの休日に子供と遊びたくないので外出してる。そのことについて夫は家に居たいのに居れず不満と言われた⋯ってこと?
    それとも、お互いの家を月1行き来してるので出掛けようと思っても子が居ないことがあり自分に合わせて配慮するべきと騒いでる⋯ってこと?

    +12

    -12

  • 46. 匿名 2025/06/25(水) 12:59:39 

    >>1
    年長さんて事は親も一緒?

    自分が逆の立場だったら絶対嫌かも。
    旦那が友達とその子供連れてきてるような事でしょ?
    子供だけだったとしてもさ。

    別にいればいいとか部屋にいればいいとかの意見もあるけど自分ちなのに落ち着かないし自由にリビング行き来したりできないのってけっこうストレス。
    まして休みの日なんて寝巻きでうろうろごろごろしたいやん。
    自分なら月1でも嫌。

    その辺は価値観の違いなんだろうから良い悪いじゃないんだろうけど。

    +58

    -5

  • 57. 匿名 2025/06/25(水) 13:03:13 

    >>1
    「夫が最近疲れ気味で、土日は家でゆっくりさせてあげようと思って〜」

    って、外で会うようにする。
    必然的に遊ぶ時間も短くなるでしょ。
    家だとダラダラ時間が伸びちゃうけど。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/25(水) 13:05:25 

    >>1
    土日はやめたら?
    お父さんも子供と遊びたいだろうし
    小学校に入れば子供だけで行き来するよね
    それまでは平日限定にすればいい

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/25(水) 13:05:39 

    >>1
    大体月8日土日休みのうち1日は自分の家、もう1日は相手の家に居て家族の時間が少ないことが不満ってこと?
    それとも俺様が働いてて養ってやってんだから土日は家に人なんて呼ぶなってこと?

    +3

    -9

  • 64. 匿名 2025/06/25(水) 13:07:24 

    >>1
    月に一回「は」ってことは、もっと頻繁になる時もあるってこと?
    月1でお互いの家を順番にしてたら主さん宅に呼ぶのは2ヶ月に一回になるから、そんな怒る程でもない気がするけど

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/25(水) 13:08:50 

    >>1
    土日に家で遊ぶの?
    平日でも良くない?
    土日だったら普段行かないようなところにおでかけしたいけどな
    まあその辺の公園でもいいけど、土日なのに家で遊ぶの?って思っちゃった

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2025/06/25(水) 13:09:21 

    >>1
    うちの小6にも土日は遊びたかったら基本的に人のお宅にお邪魔しないうちにも呼ばない
    どうしても遊びたい時は必ず前もって友達の親御さんが大丈夫か聞いてからって言ってる
    土日は大人がゆっくり休んだり家族で出かけたりする家族の日という認識あるよ

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/25(水) 13:11:09 

    >>1
    夫は自分の部屋はないのかな?
    子供は子供部屋で遊んでもらったら?小学生になるともっと行ったり来たりするようになるかも

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/25(水) 13:15:15 

    >>1
    子供に「今度から土日にお友達呼んでいいかお父さんに聞いてからお約束して」って言えばいいんじゃない?

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/25(水) 13:21:56 

    >>1
    でたー!
    主の考えが一切ないトピ文

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/25(水) 13:28:39 

    >>35
    うちも同じ!
    自分が子供の頃も土日は家ではなく外遊び。
    子供ができた今も、土日は家族で過ごすか、外で遊ぶように言ってるし、よその家にもお邪魔しないように、と言ってある。
    >>1 の旦那さんもそういう環境で育ってきたのかもね

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/25(水) 13:29:20 

    >>1
    わたしなら土日は家族と過ごす日にしたいな
    旦那さんは土日しか家に居ないし、子供だってあと数年すりゃ親となんて過ごさなくなるんだから家族の時間を大切にしたい

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/25(水) 13:36:05 

    >>1
    旦那さんは友達や趣味がない人なのかな
    大人なら月1くらい子供の為なら何とかしろよとしか

    +1

    -8

  • 159. 匿名 2025/06/25(水) 13:41:16 

    >>1
    情報がわかりにくいかな
    子供だけ来るの?母子で来るの?
    約束は誰としてるの?子供いくつ?

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/06/25(水) 13:42:14 

    >>1
    なんで出かけなきゃいけないの?
    うちは一緒に遊んだり、別室で寝てたり、普通にリビングでコーヒー飲んでたりするよ

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2025/06/25(水) 13:52:23 

    >>1
    月イチ子供の友達が遊びに来るのを全部主さんに丸投げして、その上それを止めさせるのまで主さんに丸投げとは。勝手に逃げてるくせに。イヤなら自分で子供に言えばいいのに。しかも月イチ、お泊まりならともかくそれくらい我慢しろって言いたくなるわ

    +1

    -6

  • 190. 匿名 2025/06/25(水) 14:04:20 

    >>1
    頑張って主が旦那と折り合いつけるしかない
    旦那さんの気持ちも分かるけど、そもそも子供の為のことだから月に1度程度の頻度なら大目に見てあげてほしいね。
    旦那さんが家で休みたいのなら外に遊びに行くのでもいいだろうけどそうすると人数が多い分余計なお金がかかってしまうよね。なら旦那さん1人が外出しててくれた方が経済面では効率がいい。その日はお小遣いとは別にお金を渡すとかではダメかな?子供のためにこれで我慢してね、も無理そう?

    +2

    -5

  • 191. 匿名 2025/06/25(水) 14:05:01 

    >>1
    男さんは自分は「仕事の付き合い」を当たり前だと思っているけど
    主婦の「世間の付き合い」は認めないよね
    同じように子供同士の付き合いも認めない父親ってなんだかなー?
    という印象を持ちました

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2025/06/25(水) 14:35:04 

    >>1
    小学生だけど土日遊びに来る子もいるしうちも遊びに行ってる
    最近だと夫も一緒になってSwitch2やって遊んでるけど主さんとこは子供と同じ空間にいるのも嫌なのかな?
    それともお子さんまだ幼稚園なら相手のお母さんも一緒に遊びに来てるから居づらいってこと?
    月に一度くらいから別に良いと思うけどそれでも嫌なら平日遊びに来てもらって週末は外で遊ぶようにしたら?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/25(水) 17:08:44 

    >>1
    正直な意見で言えば両者の言い分わかります。どちらも悪くないと思いました。
    ただ、頻度とか寂しさの部分は会話不足とかもあるかもしれないので、ご夫婦同士でまずは話し合い、その後提案という形で違うやり方をしてみるのもいいし、諦めるにしてもそのことはご友人とも共有したり夫へ少し気遣いをしながら当たり前でしょ!子供のために親が我慢しなよ!スタンスはしないこと、そういう小さな工夫なのかなあ・・と思いました。

    少し自分語りで申し訳ないですが、自分は実家側同居を経験したことがあるのですが、例えば実の親子だから実家だから好きにしていいでしょ!と小姑が当然の顔で毎日や毎週集まってくるのは最初はよかったですがだんだんと自分の居場所や所在のなさや存在の否定に感じられてだんだんといやになってました。
    そういう経験もあって自分が人さまのそういった状況になるときは必ず関係なさそうな旦那さんの立場だったりお嫁さんだったりそういう人へ、いつもありがとうございますとか、使わせて頂けて本当に助かっていますとか、たまにその人達に小さなお菓子とかお土産の差し入れをしたり、かならずスルーしないで1度いつもかしてもらって悪いね・・というようにしています。
    人って誰しも、自分をちゃんと認めて肯定されたり大切にされたり蔑ろにされていないという小さな一言や小さな気遣いひとつで、まあいいか・・が続くものじゃないでしょうか。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/25(水) 17:44:15 

    >>1
    お友達の旦那さまがお休みの時に一度お邪魔してみたらどうですか?
    いい感じだったらまた次のシフトの休みにあわせていってみたらどうでしょうか?
    1度二度はいい顔できるので、ぜひ三回トライしてみて最初の一二度は気分よく迎えてくれたけど三回目は顔がむっとしていた・・だったら結局誰しもそんなもんなんじゃないですか?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/06/25(水) 17:48:25 

    >>1
    今の段階でどのくらいそれをやっているのか?
    そしてずっと最初からそうなのか途中からうんざりしてきたのか?
    そして、友人の親御さんはあなたの旦那に気遣いの土産とか声かけやお礼をしているのか否か逆はどうなのか?
    主さんはその日の終わり旦那に、今日もありがとうねーつかれたねーとか言っているのか否か。

    それによる。
    最初から、こうすべきだ!とかならちょっとそこに問題があると思う。

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2025/06/25(水) 18:20:21 

    >>1
    月に一回お互いの家を行き来ってことは、来ることも行くこともあるってことだよね。
    ご主人は、あなたと子どもがお友達の家に行ってる時も出て行くの?
    来客のあるときだけ席を外すなら、そんな月に一度にも満たないのに嫌なのかな。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/25(水) 19:43:33 

    >>1
    ご主人が気の毒…。自分の家なのに。

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/25(水) 20:27:03 

    >>1
    頻度によるかも。
    そこだけ聞くと別に月に一度くらいいいのかなって思うけどそれを今どのくらいやっているのか。
    もしも一年二年やっているなら、だんだん疲れてきちゃったのかな、行くところもだんだんないし・・とは思う。初めていま二回目とかならえ!?もう!とは驚く。

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2025/06/25(水) 21:47:44 

    >>1
    自分が旦那さんの立場でも嫌かも。
    月に1回って言われても、その週の休み1日潰れるわけだし。3ヶ月に1回位ならまだ我慢できるかな。

    旦那さんずっと今まで我慢してくれてたわけだし、幼稚園なら帰ってからお互いの家行き来して遊ぶでも良い気がするんだけど。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2025/06/25(水) 22:07:17 

    >>1
    ママ友も家に上がるの?
    上がるなら旦那さんの気持ちも分かる。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/26(木) 00:07:28 

    >>1
    平日働いてるんやったら土日は家で休ませたって

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/26(木) 01:37:03 

    >>1
    月1なら良いと思いますが…

    お友達の方は旦那さんがお休みの時にあそんだりするのでしょうか??お互いに同じ条件じゃないと、腑に落ちないと言うか…

    せっかくの土日休みなのに…ってなりません?

    旦那さんもお疲れでしょうし、外で遊んだほうが良いかもしれませんね。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2025/06/26(木) 10:15:57 

    >>1
    うちは土日旦那が仕事なので、土日休みのお家の人には基本誘いません。
    土日仕事のお友達には声かけるって感じです!

    どの頻度ならOKなのか、
    家族と出かける予定なので。できれば平日遊びませんか?みたいにシフトして行った方が良いかもですね!

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2025/06/26(木) 21:19:16 

    >>1
    夫は自分の子も友達もまとめて面倒見る役でいいじゃん。

    +3

    -0

関連キーワード