-
409. 匿名 2025/06/25(水) 14:52:58 [通報]
>>324
これって誰も得しないよ
早くできた人は座ってる時間が無駄・出来ない人は出来た人を待たせてて申し訳なくなって焦って余計にできなくなる
評価する側からしたら出来ない人と出来た人が一目瞭然でわかりやすいんだけどね。
つまりこれは指導する側の目線しか考えられていない方法。+66
-1
-
412. 匿名 2025/06/25(水) 15:06:34 [通報]
>>409返信
評価しなきゃいけなくてやってるなら仕方なくない?
5教科でいうテストみたいなもんじゃん
どの教科もテストの点数のみではないでしょ
テストの点数➕授業中の頑張りややる気、レポート提出で評定なんだからさ
体育実技系なら、何回できたか、何回目でできたかがテストの点数みたいなもんだと思うしね
中学以降はそれ➕保健科目の筆記試験➕授業態度なんじゃ?
+3
-14
-
529. 匿名 2025/06/25(水) 20:13:31 [通報]
>>409返信
早く出来た人は出来ない子に客観的にアドバイスしてあげるとか、なんかもっと違うアプローチが出来たらいいのにね+6
-2
-
618. 匿名 2025/06/25(水) 22:38:53 [通報]
>>409返信
自己肯定感が下がってますます苦手意識が出てきちゃうだろうね。+8
-0
-
726. 匿名 2025/06/26(木) 06:45:25 [通報]
>>409返信
いまだにこれしてるんだね。30秒したら座るとかでいんじゃないの+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する