ガールズちゃんねる

地方の方が出生率が高い理由

1918コメント2025/06/29(日) 10:33

  • 19. 匿名 2025/06/25(水) 09:41:40  [通報]

    私も地方住みだけど、子供三人以上とかザラだもんな。でも、地方のほうが進学率低くなるから、高卒までと考えて学費をそこまで考えてないのかもしれん。

    +381

    -3

19. 匿名 さんに返信する

19. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 588. 匿名 2025/06/25(水) 11:39:45  [通報]

    >>19
    ほんとほんと。3人が標準で、2人だとちょっと少ない。一人っ子は珍しい。周りには4〜5人やそれ以上も結構いるよ。我が家は2人だけど、みんなすごいなって思ってる。
    返信

    +32

    -0

  • 749. 匿名 2025/06/25(水) 13:00:04  [通報]

    >>19
    >>588
    田舎の市ではなく、地方都市って規模ですかね
    県庁所在地までいかなくても県内では人口多めの市なんでしょうか?
    地元は人口数万の市ですが
    小学校中学校の統合すごくて、子供が1人で通学できないレベル
    高校は市内に県立6校あったのに、今は3校…
    子供三人以上がザラなら自治体の人口が増えて、学校の選択肢も多そうで良いな、子供もある程度は同級生がいたほうがいいし
    返信

    +9

    -0

  • 824. 匿名 2025/06/25(水) 13:50:17  [通報]

    >>19
    あと同居や土地持ちも多いし、地価も安いから住居費がそこまでかからないのも大きいと思う。庭が広いから一人一台車があるのも珍しくない。
    都会みたいに幼児教室から通ったり未就学児から習い事複数なんてのもないし、進学先も公立オンリー。
    返信

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2025/06/25(水) 13:52:56  [通報]

    >>19
    塾に一度も通ったことないお子さんとかザラにいる。
    それでも高校までは行けちゃうし。
    ボーダーフリーの高校なら。
    返信

    +22

    -0

  • 1625. 匿名 2025/06/26(木) 06:33:30  [通報]

    >>19
    都内のインターも私立中高一貫も一人っ子が少なく3人以上が多かったよ

    世帯で3000万は収入がある感じ
    田舎とは真逆の感じで格差ってすごいと思う
    返信

    +4

    -0

関連キーワード