-
168. 匿名 2025/06/25(水) 09:56:23 [通報]
>>13
私立中学も少数派だしね+56
-1
-
212. 匿名 2025/06/25(水) 10:02:56 [通報]
>>168返信
幼児期、小中高と公立+16
-0
-
250. 匿名 2025/06/25(水) 10:08:45 [通報]
>>168返信
田舎は私立の小中なんて通える範囲にないし、高校は名前書けば受かるような滑り止めだからまともな子は行かないからね
最初から私立が選択肢にある都会と比べちゃダメだわ+27
-0
-
336. 匿名 2025/06/25(水) 10:24:06 [通報]
>>168返信
ないんだよ!
市内に私立中は0、ちなみに大学も短大も専門学校も0
そりゃ少数派になる
隣接市には私立中あってそこ行く人いるけど、都会ほど駅自体がないし路線バス少ないし、駅まで親か祖父母が送り迎え
そんなんなかなか出来ない
じゃあ近くの公立中しかない
しかも小中の統廃合もすごくて市がスクールバスやってるけど、義務教育ですら通学が大変
田舎は公立主義!とか見ますが、簡単に通える環境じゃないから+25
-0
-
847. 匿名 2025/06/25(水) 14:05:28 [通報]
>>168返信
お金かからないし、東大行った子もいれば中卒で働いてる子もいたりして社会の縮図を子供時代に体感できるのは良い+4
-1
-
1400. 匿名 2025/06/25(水) 22:33:37 [通報]
>>168返信
私もそうだけど周りにも多いのは
小中高公立で
大学行く人は地元の公立トップ高校(田舎なのでそんなに偏差値は高くはない笑)に行き地元の国立大学に進学し家から通う。
ちなみに大学受験時は、公立トップ高校→地元の国立大学ぐらいなら塾なしでも努力次第では、充分可能。
そして田舎の場合、私立は公立の滑り止めと考えている人が多いので公立の高校のほうがレベル高いことが多い。
これなら、そこまではお金かからないかな?とおもう。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する