-
10. 匿名 2025/06/25(水) 09:40:54 [通報]
祖父母親戚からの産みなさいっていう圧が強い+514
-38
-
768. 匿名 2025/06/25(水) 13:14:20 [通報]
>>10返信
逆に実家、親戚、きょうだいの助けを借りやすいから。+21
-0
-
789. 匿名 2025/06/25(水) 13:34:32 [通報]
>>10返信
あといまだに寿退職の圧力+9
-0
-
1004. 匿名 2025/06/25(水) 16:09:19 [通報]
>>10返信
地方でも東北は秋田とか全国平均下回ってる県もあるし決して高くないけど、九州なんか全体的に高いのはやっぱりコレが理由じゃないかと睨んでる+7
-4
-
1031. 匿名 2025/06/25(水) 16:29:06 [通報]
>>10返信
そんな圧ないよ笑笑+3
-15
-
1135. 匿名 2025/06/25(水) 17:39:57 [通報]
>>10返信
地方にいる=地元(自分の実家が近い)が大半だと思うから、サポート手厚くこどもたくさんうんでもやっていける(そもそも夫婦だけでなんとかする大変さすら考えていないから産める)+11
-0
-
1170. 匿名 2025/06/25(水) 18:35:14 [通報]
>>10返信
いまだに年寄りは平気で産め産め言うよね
+14
-2
-
1613. 匿名 2025/06/26(木) 06:24:09 [通報]
>>10返信
これだと思う
未婚や子なしの肩身がどのくらい狭いか
いい年して独身は…っていう価値観だったら、みんなは必死で恋愛や婚活頑張るから+6
-0
-
1805. 匿名 2025/06/26(木) 09:31:39 [通報]
>>10返信
確かに。田舎の長男と結婚した時、夫側の親戚から年賀状にも直接にも子ども楽しみにしてるねって言われまくった。
不妊治療の話したら全員黙ったし、結果実らなくても誰ももう何にも言わなくなった。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する