-
1. 匿名 2025/06/24(火) 22:11:13
みなさんの連勤を乗り切る秘訣を教えてください。
私は只今9連勤中で、普段休みの日しか飲まない酒を飲んで乗り切っています。
食事もこってりなものを食べています。
野菜は知りません。夜更かしもしています。
こんなんじゃいけないと思いながら深夜2時とかに慌ててシャワー浴びてます。
繁忙期でしんどいです。
みなさんの色んなアイデア教えてください!+103
-5
-
13. 匿名 2025/06/24(火) 22:14:19
>>1
9連勤とかブラックすぎない?
+99
-0
-
19. 匿名 2025/06/24(火) 22:14:53
>>1
私は仕事の出来るロボットと言い聞かす
お酒やコーヒーを飲み
気分があがる朝食をとる
+10
-0
-
20. 匿名 2025/06/24(火) 22:14:54
>>1
とりあえず帰ってきたら荷物放り投げてもいいから風呂に直行してシャワー浴びちゃう。疲労の回復度が全然変わる。+25
-0
-
24. 匿名 2025/06/24(火) 22:16:03
>>1
身体を休めるのと逆行する行動をとっていそうです…+3
-0
-
27. 匿名 2025/06/24(火) 22:16:44
>>1
通勤時間で椎名林檎(東京事変)のライブ動画をみまくる
とにかく業務中以外は徹底して現実逃避+2
-1
-
28. 匿名 2025/06/24(火) 22:17:07
>>1
10日目に爆寝してから夕方マッサージの予約入れとく+0
-0
-
36. 匿名 2025/06/24(火) 22:20:18
>>1
今を乗り切るだけで必死だよね、暴飲暴食しても体調崩してもやらなきゃならない
忘れたころにドッと襲ってくる疲労感と脱力感、、それも分かっているんだけど
まずは今食べたいもの食べて自分を甘やかすのみ
あぁ、、あとが怖い+10
-0
-
38. 匿名 2025/06/24(火) 22:20:40
>>1
9連チャン珍しいような。どんな仕事か気になる、
スーパーで千切りキャベツでも買って食べた方がいいかも
+7
-1
-
40. 匿名 2025/06/24(火) 22:21:41
>>1
何の仕事か気になる+2
-0
-
49. 匿名 2025/06/24(火) 22:29:44
>>1
たんぱく質とっときゃいーんだよ!と言いながら鶏のから揚げ食べる
野菜は味噌汁に小松菜としめじぶちこむ!
メニュー考えるの面倒臭いしね
惣菜すら買う元気ない時は味噌汁に全部ぶちこみます
野菜きのこウインナータマゴとか+9
-0
-
53. 匿名 2025/06/24(火) 22:34:49
>>1
お疲れさまー!
シフト制で私も月に1〜2度は6連勤、時々月またぎで7連勤(しかも1日、10時間〜14時間勤務)するけど主さんには負ける…しんどいよね。
0時過ぎて慌てて入浴するの分かる!
私は、休みの日は〇〇食べよう!とか、〇〇しよう!とか自分を甘やかす楽しみを想像して乗り切ってるかなー。+3
-0
-
55. 匿名 2025/06/24(火) 22:35:54
>>1
「乗り切る」というより「やり過ごす」
早く過ぎ去ってほしいから+8
-0
-
59. 匿名 2025/06/24(火) 22:42:54
>>1
そんなに連勤したことなくてびっくりだけど……
本によると、仕事帰りに映画とか、ご飯やさんや夜カフェとか、なにかしら寄り道したりいつもと違うことをするのが良いらしいよ
仕事の日は仕事だけ!という人が多いと思うけれどそれでは休まらなくて、一日の中でリフレッシュする時間を設けると良いんだって。
+6
-0
-
65. 匿名 2025/06/24(火) 22:48:02
>>1
朝の9時から夜の20時まで週3日連勤の週休4日で
お給料21 万って安いと思う?手取りじゃないよ。+0
-0
-
66. 匿名 2025/06/24(火) 22:48:28
>>1
しんどすぎますね、おつかれさまです。
私はもうお金のこと考える…
来月あれ買ってこれ買って、どこ行って何食べて…とか考えたりする。
でもそんな連勤になったら逆にハイになって、ポンコツにもなる。
そして休みの日に泥のように眠る+7
-0
-
72. 匿名 2025/06/24(火) 22:53:45
>>1
副業してるから40連勤中。
(時間は平日6時間、土日5時間と短い)
あえて夕方に予定を入れた方が、気分が変わってストレスがたまらない。
予定のない日は、仕事帰りにイオンをぶらぶらしたり、ジムに行ったりしてる。+4
-0
-
76. 匿名 2025/06/24(火) 22:58:50
>>1
主さん、お疲れ様です。連勤だからこそ不摂生しちゃマズい気がするよ…お酒も良くないよねぇ💦とにかく、出来る範囲で睡眠だけはしっかり取って、食べ物もなぁ…こってり系食べるなら、袋入りのサラダとかでも良いから食べたり、少し気をつけないと自分が参ってしまうよ…朝、しっかり陽を浴びて自律神経整えて…軽くストレッチしたりするのも良きです。+0
-0
-
77. 匿名 2025/06/24(火) 23:01:52
>>1
いや夜更かししないで
規則正しい生活してればそんな疲れないよ
そんなこってり食事、夜更かし、2時にお風呂とかしてるから疲れるんよ
自業自得+2
-4
-
82. 匿名 2025/06/24(火) 23:32:54
>>1
手を抜ける所は抜く。 あとは気力で乗り越える+5
-0
-
84. 匿名 2025/06/25(水) 01:03:44
>>1
何も考えずに仕事して家では泥のように寝てた
ただ、最終日の仕事終わりの酒はサイコーだった
翌日休めるのが幸せだった+4
-0
-
94. 匿名 2025/06/25(水) 12:29:32
>>1
身体を使う仕事で、シフトで一番大変な仕事が続いたら家事は最低限。
それでも食事中から睡魔に襲われ、座ったまま眠ってしまうことがあります。
更年期ということもあるけど身体がしんどすぎて高血圧も悪化。免疫力の低下でドクターから身体を休ませるよう促され、フルタイム週5から週4勤務に契約を変えてもらいました。
身体がしんどくなると仕事のパフォーマンスが下がり事故につながりかねないので、無理してまで働きませんよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する